TOP > グルメ > 【保存版】手土産にもおすすめ!絶品「福岡テイクアウトスイーツ」まとめ10選
オノマトペ/福岡市南区高宮(福岡テイクアウトスイーツまとめ!ARNE編集部のおすすめ10選)

【保存版】手土産にもおすすめ!絶品「福岡テイクアウトスイーツ」まとめ10選

2025.05.15

街を歩けば、甘く香ばしい誘惑があちこちに。福岡の街は、おいしいスイーツの宝庫です!

おいしいスイーツをテイクアウトして、おうち時間を格上げしませんか? これから来る梅雨の時期だってとびきりのスイーツがあれば楽しく過ごせそうです。もちろん手土産にもぴったりですよ。

今回は、ARNE編集部が厳選した10店舗のテイクアウトスイーツをご紹介します。

【福岡市中央区天神】人気カフェが手掛ける完全予約制の絶品バナナブレッド「ハカタノビービー」

ハカタノビービー/バナナブレッド

画像:株式会社8garden

まずご紹介するのは、2025年4月にオープンした『バナナブレッド』を中心に販売するお土産処兼カフェ『ハカタノビービー』。連日行列ができるカフェ『Mei Café』(福岡市中央区春吉)、『HOC』(福岡市中央区天神)を運営する株式会社8gardenが手掛けています。

シグネチャーの『バナナブレッド』は、材料が“ほぼバナナ”。当初『HOC』で期間限定販売され、大人気を博した幻の逸品。素材にとことんこだわり、粘り気のある食感にとろける甘さの最高等級の完熟バナナと、国産米粉をベースに北海道バターと高品質な養鶏場の卵を使用しています。

ほかに類をみないしっとり感、どこか懐かしさを覚える味ながらグルテンフリーの、一度食べればトリコになる味わい。あまりに反響があったことから『ハカタノビービー』というブランドを誕生させたのだそう。

ホールの『バナナブレッド』(1本14.5cm、約476g、3,780円)は、オンライン販売をせず、毎月1日11:00~電話での事前予約(予約数に達し次第終了)、金土日の営業時間に店舗での受け取りでしか購入できないのが大きな特徴です。※営業日当日の販売分もありますが、数に限りがあります

★このお店の記事をチェック!★
【福岡手土産】完全予約制の絶品バナナブレッドが話題!人気カフェが手掛ける天神新店

<店舗情報>
■ハカタノビービー
住所:福岡県福岡市中央区天神5-10‐1 「HOC」横
予約専用電話番号(毎月1日のみ):080‐9651‐0269
問い合わせ:メール info.hbb@8garden.co.jp
バナナブレッド予約日:毎月1日、電話予約のみ 11:00〜(予約数に達し次第終了)
カフェ営業時間&バナナブレッド受け取り時間:金曜日~日曜日11:00~17:00
定休日:月曜・火曜・水曜・木曜(月曜・木曜が祭日の場合は営業)

【福岡市中央区大名】“次に来る予感”のフランスの伝統菓子・メルヴェイユ専門店「Queen(クイーン)」

メルヴェイユ専門店 Queen 集合写真

画像:Queen

福岡市中央区大名、警固四つ角近くの『Queen(クイーン)』は、フランスで200年以上の歴史を持つ伝統菓子「メルヴェイユ」の専門店。

ふわふわのメレンゲとホイップクリームで出来たメルヴェイユは、時間が経つと食感が変わるというのが魅力の一つ。出来立てはザクザク食感ですが、3時間冷やした後がいちばんおすすめの“食べ頃”。サクッとした食感と少ししっとりした食感で、口の中でスーッと消えていく泡のよう。翌日になるとまったりとなめらかな食感に変化するので、複数個購入して、食感の変化を楽しんでみてもよさそうです。

『ルビー』(1個380円)や『カシス』(1個380円)『キャラメルアーモンド』(1個380円)、『マカダミア』(1個420円)、『ホワイト』(1個380円)、『抹茶』(1個380円)、『ピスタチオ』(1個420円)、『スイート』(1個380円)など、8種の定番フレーバーと、期間限定のフレーバーも用意されています。

メルヴェイユは毎日10時と14時に出来上がります。10時の商品が売り切れると一度クローズし、14時にまたオープンしますよ。

★このお店の記事をチェック!★
【手土産】次来る予感!? 新感覚スイーツ・メルヴェイユ専門店が登場(福岡・大名)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■Queen(クイーン)
住所:福岡県福岡市中央区大名1-7-2
営業時間:【テイクアウト】10:00〜売り切れ次第閉店、14:00〜19:00(売り切れ次第閉店)【イートイン】14:00〜18:00(L.O.17:00)
定休日:年末年始

【福岡市中央区警固】全国的人気のクッキー缶のトリコ!「Patisserie chez chichi(パティスリー シェ・シシ)」

画像:nanami

おいしいフランス菓子が充実しているすてきなお店、『Patisserie chez chichi(パティスリー シェ・シシ)』。地下鉄空港線・赤坂駅から徒歩で10分ほどの場所にあります。シェフは本場フランスで修業を積んだ実力派。種類豊富な焼き菓子はギフトにもぴったりです。

お店のスペシャリテは、『サンノン缶』(18枚入り2,400円)。雑誌に取り上げられたり、関西の百貨店の催事に出品したりと、焼き菓子好きの間ではファンの多いクッキー缶です。

中は白のサンノン・ナチュールと、黒のサンノン・ショコラの2種類のみとシンプル。口の中に入れるとサクッ、ホロホロっと溶けていき、噛みしめるほどにバターの芳醇な香りと小麦粉の旨みを感じる味わい。

一度食べると虜になってしまうおいしさですよ。

★このお店の記事をチェック!★
全国的人気のクッキー缶も!何度も通いたくなるパティスリー(福岡市中央区警固)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■Patisserie chez chichi(パティスリー シェ・シシ)
住所:福岡県福岡市中央区警固2-16-20朝日プラザ赤坂1階104
営業時間:10:00 ~19:00
定休日:毎週日曜・第2第4月曜+不定休あり

【福岡市中央区西中洲】40種類以上のデニッシュがショーケースにずらり「DE・NI(デニ)」

DE・NI福岡西中洲店(デニ)

画像:chippachapus

福岡市中央区西中洲・天神中央公園すぐそばにある『DE・NI(デニ)』はデニッシュのテイクアウト専門店。宮崎に本店があり、2時間で400個完売したこともあるほどの人気店です。

ショーケースには季節限定の『あまおう』や『シャインマスカット』なども登場するフレッシュフルーツ系をはじめ、『いちごコンポート』(430円)などコンポート系、『クレオショコラ(岩塩)』(450円)などクリーム系、総菜系とバラエティー豊かなデニッシュが常時40種類以上並んでいます。

何層にもなっているデニッシュ生地は、驚くほどサックサク。1日たってもこのサクサク食感を維持するために、粉の配合から水の分量などを工夫してあります。

フルーツなどのトッピングにあわせて、中のフィリングを変更しており、カスタードクリーム、サワークリーム、マスカルポーネクリーム、バタークリームなどの自家製クリーム2種類を組み合わせているんだとか。

また、2025年3月には『岩田屋本店』本館地下2階に、2025年4月には『ONE FUKUOKA BLDG.(ワンビル)』地下2階にも店舗がオープンしています。

★このお店の記事をチェック!★
天神手土産の新定番!40種類以上が揃う絶品「デニッシュ専門店」(福岡市中央区西中洲)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■DE・NI(デニ)福岡西中洲店
住所:福岡県福岡市中央区西中洲5-17 AER西中洲1階
営業時間:10:00 ~23:00頃(売り切れ次第閉店)
定休日:なし

【福岡市中央区薬院】高さ約7cmのケーキが話題「cake and coffee YAKUIN STUDIO(薬院スタジオ)」

cake and coffee YAKUIN STUDIO(薬院スタジオ)

画像:chippachapus ※今季はいちごの商品は終売しています。

『cake and coffee YAKUIN STUDIO(薬院スタジオ)』は、熊本県阿蘇郡西原村の大人気ケーキカフェ『Sweets cafe Nishihara studio(西原スタジオ)』の姉妹店。地下鉄七隈線・薬院大通駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

ショーケースには、すべてオリジナルレシピでひとつひとつ手作業で丁寧に作られたケーキが10種類以上並んでいます。

ケーキの上には生クリームがたっぷり合わせてあり、二層仕立てになっています。高さは約7cmほどあるのだそう。

『バスクチーズケーキ』の上に生クリーム、ココアパウダーがたっぷりのった『ティラミス風チーズケーキ』(1カット560円)は、ふわっと軽い生クリームとクリーミーなバスクチーズケーキが相性抜群! 合わせて食べると驚くほどなめらかで、何個も食べたくなるおいしさです。

どれもインパクト抜群で手土産にすると話題になること間違いなしですよ!

★このお店の記事をチェック!★
【薬院・話題の新店】高さ7センチ♡手土産にも◎贅沢ケーキ(福岡市中央区)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■cake and coffee YAKUIN STUDIO(薬院スタジオ)
住所:福岡県福岡市中央区薬院4-18-24朝日プラザ浄水
営業時間:11:00〜17:00
定休日:月曜(祝日の場合は次の日が代休)

【福岡市南区高宮】東京で行われた催事でも大行列!「焼きパイとお菓子 onomatopee(オノマトペ)」

(※)店名の正式名称は、1つ目の「e」の上にアクセント記号の「アクサン・テギュ」が付きます

画像:chippachapus

福岡市南区高宮、西鉄・平尾駅から徒歩5分ほどの場所にある、緑色の外観が目印の『焼きパイとお菓子 onomatopee(オノマトペ)』。2025年2月の東京・渋谷での催事でも大行列ができて話題になったお店です。

看板商品は『キングクリームパイ』。レギュラーサイズ(1個550円~)と手のひらよりも大きなキングサイズ(1個982円~)がそれぞれ数種類ずつあり、両面をキャラメリゼしたサクサクのパイ生地の中には、毎朝作る「自家製カスタードクリーム」がたっぷりと詰まっています。種類によってクリームの味が違いますが、どのクリームもベースはカスタード。

種類は、プレーン、キャラメルクリーム、キャラメルブリュレ、プラチナショコラ、ピスタチオ、カスタードブリュレ、あんバター大福などがあります。

また、東京で行われた催事で人気を集めた、一口サイズのパイに食べる直前に自分でクリームを詰める『ミニーパイ』(10個セット1,080円)もありますよ。

いちご8粒を使用した贅沢な『いちごのナポレオンパイ』(カスタード1,728円、ピスタチオ1,728円)も注目です。

★このお店の記事をチェック!★
クリームたっぷりのパイがずらり!“手土産にも◎”平尾駅近くの注目新店(福岡市南区高宮)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■焼きパイとお菓子 onomatopee(オノマトペ)
住所:福岡県福岡市南区高宮1-4-10
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜

【福岡市博多区博多駅中央街】青果店が手掛けるフルーツ満載のオムレットやパフェ!「キャンベル・アーリー マイング博多店」

キャンベル・アーリーのてみやげ・フルーツオムレット/博多駅・マイング

画像:南国フルーツ株式会社

2025年3月28日にJR・博多駅1階のおみやげ処『マイング』にオープンしたスイーツショップ『キャンベル・アーリー マイング博多店』。福岡の老舗青果店『南国フルーツ』が運営するフルーツ&パンケーキカフェ『キャンベル・アーリー』の新業態店舗で、地元福岡の特産いちご「あまおう」を中心に、全国からプロが厳選した旬のフルーツを使用したスイーツが揃います。

店内の厨房で“作りたて”のオムレットやパフェをテイクアウトで楽しめますよ。

看板商品のワンハンドスイーツ『フルーツオムレット』(1個540円~)には、厳選された旬のフルーツがたっぷり。軽やかな口当たりにこだわったオムレット生地と九州産生クリームが、フルーツ本来のおいしさを引き立てます。

また、『キャンベル・アーリー』のカフェで一番人気の『フルーツパフェ』(1個1,580円~)も登場。お店の味が家で楽しめるのはうれしいですね。自分へのご褒美はもちろん、手土産にすれば歓声が上がりそうですよ。

★このお店の記事をチェック!★
【博多駅手土産】あまおうなどフルーツたっぷり!オムレットやパフェが揃う話題の新店

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■キャンベル・アーリー マイング博多店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1マイング1F
営業時間:9:00~21:00
定休日:マイングに準ずる

【福岡市早良区高取】まるでケーキのように贅沢で絶品!タルト専門店「rond tarte(ロン タルト)」

rond tarte(ロンタルト)タルト

画像:chippachapus

地下鉄空港線・藤崎駅から徒歩約3分、福岡市早良区高取商店街にある『rond tarte(ロン タルト)』。姉妹店『ワイン食堂ビオワルン藤崎店』内の一角にあるタルト専門店です。

どれもころんっとしていてかわいらしいフォルムのタルトは、国産小麦や食品添加物不使用の素材にこだわっていて、どれも一つひとつ手作り。

クッキー生地は甘さと塩気のバランスがよく、ダマンドはしっとり食感です。紫芋のモンブラン(1個637円)をはじめ、クリームやフルーツののったさまざまなタルトが用意されていて、不定期で種類が変わっています。

まるでケーキを食べているかのような贅沢なタルトばかりで、どれを選んでも間違いのないおいしさです。

★このお店の記事をチェック!★
全9種類を実食レポ!しっとりサクサク生地が絶品♡西新エリアに誕生したタルト専門店(福岡市早良区)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■rond tarte(ロン タルト)
住所:福岡市早良区高取1-1-30 油屋ビル1階(ビオワルン藤崎店内)
営業時間:11:00~なくなり次第終了
定休日:不定

【福岡市城南区飯倉】人気店の姉妹店!厳選フルーツのご褒美ケーキ「patisserie GREEN LEMON」

(※)店名の正式名称は、「a」の上に「アクサン・シルコンフレックス」が付きます

patisserie GREEN LEMON(パティスリーグリーンレモン)/福岡市城南区飯倉

画像:chippachapus

大人気チーズケーキ専門店『CHEESE CAKE LEMON(チーズケーキレモン)』の店主が手掛ける『patisserie GREEN LEMON(パティスリーグリーンレモン)』。さまざまな自家製ケーキが楽しめるお店で、国道263号(早良街道)沿い、西鉄バス停・飯倉二丁目から徒歩約1分ほどの場所にあります。

店内にはフルーツを贅沢に使ったケーキやチーズケーキが10種類以上が並んでいます。フルーツは店主自らが仕入れに行き、その日一番おいしいものを厳選して使用しているそう。

『桃のタルト』(1カット700円)、『シャインマスカットのチーズタルト』(1カット780円)、『博多あまおう苺タルト』(1カット850円)など、季節に応じて旬のフルーツを贅沢に味わえるタルトが楽しめます。

★このお店の記事をチェック!★
フルーツたっぷり「贅沢ケーキ」が10種以上♡大人気店が手掛ける話題の新店(福岡市)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■patisserie GREEN LEMON(パティスリーグリーンレモン)
住所:福岡県福岡市城南区飯倉1-11-37 ネルツ飯倉 1F
営業時間:11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜

【福岡市西区北原】完熟果実を使用した贅沢スイーツ!「フルーツとタルトと喫茶  frutta(フルッタ)」

フルーツとタルトと喫茶  frutta(フルッタ)

画像:chippachapus ※今季はいちごのタルトは終売しています。

福岡市中心部から車で30分ほど、JR・九大学研都市駅から車で5分弱のところにある『フルーツとタルトと喫茶  frutta(フルッタ)』は、完熟フルーツを使ったタルトが楽しめるお店です。

もともと果物屋を営んでいたという店主のご主人が直接市場で買い付けたフルーツを、完熟させてから使用しています。平日は約7種類、土日祝で約10種類のタルトを楽しむことができるそう。

生地はサクサク&ほろほろで、ダマンドはアーモンドの風味が抜群。完熟させたフルーツをのせ、フルーツのおいしさがしっかり引き立つように仕上げてあります。

薄切りのパイナップルがたっぷりの『完熟パイナップルのタルト』(1カット690円)、『メロンのタルト』(930円)、生クリームとチョコカスタードとバナナをのせたタルト生地をたっぷりのココアパウダーで仕上げた『チョコバナナのタルト』(1カット680円)など何個も食べたくなる品揃え。

タルトは1カットずつの販売が基本ですが、3営業日前までの予約でホールでの購入も可能です(18センチ4,600円~、21センチ5,000円~)。誕生日などのお祝いごとにもぴったりですよ。

★このお店の記事をチェック!★
大人気で手土産にも◎わざわざ行きたい絶品完熟フルーツタルト専門店(福岡市西区北原)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■フルーツとタルトと喫茶  frutta(フルッタ)
住所:福岡県福岡市西区北原969
営業時間:11:00~18:00(変動あり)
定休日:不定(毎月Instagramで告知)
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

ARNE編集部が厳選した、とっておきのテイクアウトスイーツ店10店舗をご紹介しました。

ぜひ味わってみてくださいね。(文/ARNE編集部)

【参考・画像】
※文・画像/博多あや.nanamichippachapus
※画像/株式会社8garden、Queen、南国フルーツ 株式会社、株式会社UPROAD DINING、南国フルーツ 株式会社

#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#スイーツ #まとめ #テイクアウト
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【北九州】初上陸!生ドーナツ専門店

【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
【早良区】精肉店直営!A5和牛の究極丼