![骨格ウェーブ](https://arne.media/uploads/2023/06/S__50954275-675x451-1.jpg)
【セルフ骨格診断】スタイリストが教える「骨格ウェーブ」向けの洋服の選び方
こんにちは。福岡出身のパーソナルスタイリストsumireです。パーソナルスタイリストとして、基本の骨格診断やパーソナルカラー診断を行っています。
毎日のコーデを垢抜けさせるには、自分の骨格を理解しておくことが重要。今注目を集めている骨格診断は、簡単に自分でもチェックすることができますよ。
今回は、今すぐできる骨格診断のセルフチェック方法をご紹介します。骨格3タイプの中から、骨格ウェーブさんにおすすめのアイテムもまとめているので、当てはまる人は参考にしてみてください。
今すぐできる骨格診断セルフチェック
まずは、骨格診断のセルフチェック項目をまとめてみました。A・B・Cのどれが一番多いか確認していきましょう。
1:首
![首](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_462420556-675x451.jpg)
画像:Shutterstock
A:どちらかというと短め
B:どちらかというと長め
C:どちらかというと太めで筋張った印象
2:鎖骨・デコルテ
![鎖骨・デコルテ](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_462420334-675x451.jpg)
画像:Shutterstock
A:鎖骨はあまり目立たない
B:鎖骨は目立たないが華奢な印象
C:鎖骨は大きく存在感がある
3:肩
![肩](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_433572745-675x439.jpg)
画像:Shutterstock
A:肩幅が狭く厚みがある
B:肩のラインがなだらかで薄い
C:がっしりと肩幅を感じる
4:胸
![骨格診断セルフチェック](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_1388771798-675x506.jpg)
画像:Shutterstock
A:トップの位置が高く、鳩胸で厚みがある
B:トップの位置が低く、横から見ると薄さを感じる
C:AとBどちらでもなく普通だと思う
5:手・指
![手・指](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_1918176845-675x450.jpg)
画像:Shutterstock
A:手のひらに厚みがあり、指は短め
B:手のひらが薄く、指は長め
C:手のひらの骨や関節が目立つ
6:お尻
![お尻](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_786763129-675x449.jpg)
画像:Shutterstock
A:ボリュームがある
B:平たく少し低めの位置にある
C:お尻よりも骨盤の広さが気になる
7:脚
![脚](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_571781947-675x451.jpg)
画像:Shutterstock
A:太ももは太めで膝下に向かって細くなる、まっすぐな脚のライン。膝の皿が小さい
B:太ももは細めでふくらはぎに太さを感じる。膝の皿が出ている
C:太ももは肉感を感じにくい。スネの骨や膝の皿が目立つ
8:足
![足イメージ](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_258238040-675x450.jpg)
画像:Shutterstock
A:身長に対して足のサイズが小さい
B:身長の割合に合った足のサイズ感
C:身長に対して足のサイズが大きい
診断結果
Aが一番多い人・・・骨格ストレートタイプ(おすすめアイテムはこちら)
Bが一番多い人・・・骨格ウェーブタイプ
Cが一番多い人・・・骨格ナチュラルタイプ(おすすめアイテムはこちら)
華奢なラインでモテ体型♡骨格ウェーブの特徴
![骨格ストレートの特徴](https://arne.media/uploads/2023/06/shutterstock_2048660006-675x558.jpg)
画像:Shutterstock
骨格ウェーブタイプに当てはまる人は、線が細く華奢なシルエットでモテ体型と噂されているかも♡ 上半身が薄く下半身に向かってボリューム感が出てくる下重心シルエットが特徴です。
骨が細く、上半身は平面的な印象が強いため、“足し算”ファッションがおすすめ。特に顔まわりは、大振りのアクセサリーやデザイン性のあるトップスで華やかさを加えていきましょう。
また、曲線的なボディラインと柔らかい肌質から、軽いレースやシフォン系の素材が得意。シアー感のある素材を着るとより女性らしさが強調されておすすめです。柄物も、あまり主張しすぎない小さめのドット柄や花柄がよく似合いますよ。
骨格ウェーブが似合うトップス
![骨格ウェーブのトップス](https://arne.media/uploads/2023/06/S__50954271-675x451.jpg)
画像:sumire
華奢で上半身がちょっぴり貧相に見えがちな骨格ウェーブさんは、華やかなデザイン性のあるトップスで存在感を出すのが正解。曲線的なラインを生かしたタイトなシルエットもフェミニンさを演出することができます。
夏は薄手のシースルートップスで軽さを出すとおしゃれ感満載に♡ 少し短めの丈感なら、重心を上に持っていくことができてスタイルアップします。
首元は、デコルテを強調させるようなネックラインや、首の詰まったデザインが得意。パフスリーブやフレアな袖のトップスなどで肩にボリュームを出すのもおすすめです。
骨格ウェーブが似合うボトムス
![骨格ウェーブのスカート](https://arne.media/uploads/2023/06/S__50954269-675x451.jpg)
画像:sumire
膝下に向かってボリューム感が増す骨格ウェーブさんは、膝下のスカートやAラインシルエットがGOOD。太ももは比較的細めなので、あえてミニ丈で肌見せさせるのもお似合いです。
また、ハイウエストやプリーツタイプのボトムスを選ぶと、上重心に見えて美脚効果も。身体にフィットするスキニーパンツやタイトスカートも女性らしいボディラインを強調できますよ。
一方、避けたいボトムスは、下重心が際立つ、ゆったりとしたカーゴパンツやボリュームたっぷりなマキシスカート。全体的に野暮ったいバランスに見えてしまうため要注意です。
骨格ウェーブが似合うワンピース
![骨格ウェーブのワンピース](https://arne.media/uploads/2023/06/S__50954275-675x451.jpg)
画像:sumire
柔らかく軽い素材を使用したものが多い夏のワンピースは、骨格ウェーブさんなら似合うアイテムが豊富! 透け感のあるレースやシフォン系で華奢なボディラインを活かしましょう。
ふんわりボリュームのあるフレアなワンピースは、ウエストベルト付きのものを選んでメリハリをつけて。ダークカラーでも薄手の素材を選ぶと、柔らかい印象に仕上がります。
Vネックやキーネックなど胸元が気になるラインは、タートルネックのインナーを合わせたり、短めのアクセサリーを加えたりしましょう。厚手やハリのある素材のものは着られている感が出てしまうので避け、光沢感や装飾のあるデザインで高級感を演出するのがポイントです。
骨格診断のセルフチェックはいかがでしたか? 華奢なラインが女性らしい骨格ウェーブさんは、柔らかい素材感やボリュームを足していくコーデ選びで、華やかさを出していきましょう。(文/sumire)
※この記事は公開時点での情報です。
【参考・画像】
※文・画像/sumire
※画像/Liza888、Irina Bg、yayhastudio、Andrii Hushtiuk、Dmytro Flisak、titov dmitriy、m.fuwari/Shutterstock
#ファッション をまとめてチェック!
#コーディネート #ショッピング
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
◆【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い