
旬の時期に作りたい!生がおいしい「新たまねぎ」のご馳走サラダレシピ2品
こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。
個人的には、年中食べたい新たまねぎ。何と言っても辛みが少ないので、すぐに食べられるのがうれしいです。
とはいえ、このおいしさを楽しめるのは今の旬の時期だけ。
一番好きな食べ方は、スライスしたものをポン酢と鰹節で食べる、なのですが、職業柄そうとばかりは言ってられませんので、今回は新たまねぎを生でおいしく食べるサラダレシピをご紹介します。
1:レモンだれで食べる「新たまねぎとクレソンの豚しゃぶサラダ」
さっぱりとして、うまみもたっぷりの豚しゃぶサラダはこれからの季節に食べたいメニュー。
たっぷりの新たまねぎはちょっと癖のあるクレソンと合わせて、ノンオイルのシンプルドレッシングでどうぞ。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(2人分)
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・80g
新たまねぎ・・・中1/2個(100g)
クレソン・・・50g
ピーナッツ粉末・・・大さじ1
A塩・・・小さじ1
A酒・・・大さじ1
Bレモン汁・・・大さじ2
B醤油(甘めがおすすめ)・・・大さじ1
<作り方>
(1)クレソンは食べやすい長さに切り、水にさらしてシャキッとさせる。新たまねぎは薄切りにしてバットに広げて10分置く。
(2)600mlの湯(分量外)を鍋に沸かし、Aを加える。沸騰したら火を止め、豚肉を1枚ずつ広げて入れ、余熱で火を通す。火が通ったら豚肉をざるに広げて粗熱を取る。
(3)水気を切ったクレソン、新たまねぎを皿に入れ、ふわっと混ぜ合わせる。豚肉も加える。
(4)上からピーナッツ粉末をふる。Bを混ぜ合わせたドレッシングをかけて食べる。
レモンはなるべく生のものを。そこに九州醤油のような甘めの醤油を使えば、それだけでさっぱりおいしいドレッシングのできあがりです。
クレソンには、ピーナッツの風味がよく合います。ピーナッツ粉末はすりごまのように使えるので、ぜひ使ってみてくださいね。自分でピーナッツを砕いて作ると、さらに風味もアップ。アーモンドやクルミなど、ほかのナッツでも◎。
ARNEの過去の記事(こちら)でも、豚肉を柔らかく茹でる詳しい方法を紹介しています。そちらもチェックを。
2:ディル使いでワンランクアップ「新たまねぎと鯖缶のマカロニサラダ」
生でたまねぎを食べるのが苦手でも、新たまねぎだったら食べられるという方もいるのでは? さらに鯖缶とマヨネーズと合わせることで食べやすくなります。
今回は、マカロニサラダにしてみました。
ポイントはディル。魚介やマヨネーズと相性抜群! ハーブが苦手な人でも食べやすく、苦みは少ないです。加えるだけでただのマカロニサラダに個性が出ておいしさがぐんっとアップするので、必ず加えて下さいね。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(2~3人分)
マカロニ(今回はフジッリを使用)・・・40g
鯖缶(水煮)・・・1缶
新たまねぎ・・・中1/2個(100g)
きゅうり・・・1/2本
ディル・・・適量
Aマヨネーズ・・・大さじ3~4
A砂糖・・・小さじ1/4
A粒マスタード(あれば)・・・大さじ1/2
塩こしょう・・・少々
<作り方>
(1)新たまねぎは薄切りにする。きゅうりは縦半分に切り、ティースプーンの先で種を掻き出し、3mm程度の斜め薄切りにして、塩ふたつまみ(分量外)をまぶしてしばらく置き、水気をぎゅっと絞る。
(2)マカロニは表示よりも1~2分程度長めにゆでて、完全に柔らかくなったらザルに上げ、水で洗い、水気をペーパーでしっかりふき取る。
(3)(1)(2)と汁気を切った鯖缶、Aをボウルに加えて和える。ディルをキッチンバサミで切って加え、塩こしょう、少量の醤油(分量外)を加え、味をととのえる。
魚の値段も高い今日この頃ですが、そんな時に助かる鯖缶。水煮の煮汁は捨てずにとっておいて、スープやお味噌汁に加えて使いましょう。
いかがでしたか? ぜひ作ってみてくださいね。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/中願寺あゆみ
#レシピ をまとめてチェック!
#おうちご飯 #料理
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【北九州】初上陸!生ドーナツ専門店
◆【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
◆【早良区】精肉店直営!A5和牛の究極丼