![](https://arne.media/uploads/2022/10/re06A60B12-BE43-4C82-B1C9-2BDB759DF946-scaled-1.jpg)
話題になること間違いなし!驚きのモチモチ食感♡ダイワ博多の新作「クレープ」(福岡市中央区春吉)
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは♪ カフェ巡り大好きなchippachapusです。
今回は、大人気カフェの新作「クレープ」と、超数量限定の「りんご飴」をご紹介します!
ゆったり過ごせる居心地抜群の空間!「Hotel Mei(ホテルメイ)」併設のカフェ「ダイワ博多/Mei Cafe」(福岡市中央区春吉)
福岡市中央区春吉にある『Mei Cafe』。コンクリート調の外観が目印のおしゃれなブティックホテル『Hotel Mei(ホテルメイ)』の1階、ラウンジスペースにあるカフェ&バーです。
![Mei Cafe 外観](https://arne.media/uploads/2022/10/BDF9B870-6CED-4E5E-9C2E-7FF9025F1D50-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
10時から18時までは『ダイワ博多』として、フルーツサンドを中心にテイクアウトもイートインも可能なカフェとして営業。
フルーツサンドのほかにも、季節のフルーツを使ったスイーツやドリンクが楽しめますよ。
![ダイワ博多(フルーツサンド)](https://arne.media/uploads/2022/10/56218A49-D136-4843-B7C5-F0884981EF3C-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
店内は、オープン当初からあったドライフラワーをなくしてノーフレームの鏡を取り入れ、より『Mei』らしさのある雰囲気の空間づくりをしているそうです。
![Mei Cafe 店内](https://arne.media/uploads/2022/10/F230BE26-7013-4820-82B2-E566A4DF539C-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
天井が吹き抜けになった開放感のある空間。ソファー席が多く、ゆったり過ごすことができます。
![Mei Cafe 店内](https://arne.media/uploads/2022/10/899F058C-DEE5-4CBD-928B-084FA847C56E-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
驚きのモチモチ食感!独自配合&焼き方のこだわり生地を楽しむ絶品クレープ
2022年10月5日に新登場したオリジナルの「クレープ」。
形はちょっと珍しい横長いスタイルで、全6種類の味が楽しめます。
![Mei Cafe クレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/0B333D2C-5138-4E3D-AF58-AAF3896688B7-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
こだわりの生地は独自の配合と焼き方により、もっちりとした食感に仕上げてあります。
塩入りのバターを塗って焼き上げてあるのでほんのり塩味も感じられ、中のクリームやシュガーなどの素材とのバランスも良いのが特徴だそうです。
また、生地の食感をしっかり味わってもらいたい、という想いから、中はシンプルな構成にしているそうです。
![Mei Cafe クレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/EA8E500E-E465-4B86-BB3E-A438AC59CA82-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
1つずつご紹介していきますね。
こちらは、『バターシュガークレープ』(600円)。
![Mei Cafe バターシュガークレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/D7238883-9071-4911-845E-0FB726AF8AC1-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
食べ始めの部分は、サクッとした食感。バターとシュガーが生地に染み込んでいて、食べた瞬間にその甘さが広がりました。
![Mei Cafe バターシュガークレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/4F68FB85-712A-4270-B23A-B50D7C8BFF4B-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
『バターシュガークレープ』は、プラス50円でホイップクリーム入りにすることもできます。
なめらかで甘いホイップクリームが生地との相性抜群でした。
![Mei Cafe バターシュガークレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/655B23DD-3819-4207-B913-71972FA1A50C-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
こちらは、『バターシュガーシナモンクレープ』(600円)。
![バターシュガーシナモンクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/072C72C8-D53D-4A5B-BD2B-935B5CC186E0-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
バターとシュガーの甘さと一緒に広がるシナモンの風味と香りが良かったです。
こちらは、『チョコバナナクレープ』(690円)。
![Mei Cafe チョコバナナクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/270B7DE1-164D-4DC9-A722-913BD6B8B0D6-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
チョコレートソースとバナナのほか、サクサクのラスクも入っています。チョコレートソースがたっぷりですが、バナナの風味も引き立っていておいしかったです。
こちらもプラス50円でホイップクリーム入りにできます。
![Mei Cafe チョコバナナクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/42412B34-2C48-4EA9-8857-9AFA2EA6F0ED-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
ホイップクリームとバナナ、チョコの間違いない組み合わせでした。
![Mei Cafe チョコバナナクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/1B08582E-64AC-45D1-856A-7714AAB642D0-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
こちらは、『バニラアイスクレープ』(760円)。
![Mei Cafe バニラアイスクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/03E9DC72-5AE7-4C87-ABBB-2F3D154662A0-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
キャラメルソースとミルクジェラートが合わせてあります。ミルクジェラートはジェラート専門店『ViTO』のものを使用していて、リッチな味わいを楽しめるクレープになっているそう。
コクのあるミルクの風味とほんのり甘いもっちり生地が良く合っていました。
![Mei Cafe バニラアイスクレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/0FEDE66A-FDC4-410F-BC0D-5897E5418546-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
どれもシンプルながらも主役の生地のおいしさや食感を最後までしっかり堪能できました。
![Mei Cafe クレープ](https://arne.media/uploads/2022/10/E6A75C44-ABD2-4F59-ABDC-F08322CD6218-675x506.jpeg)
画像:code
いずれもイートイン、テイクアウトどちらも可能です。
また、今後は12月頃にいちごのクレープも登場予定なのだとか♡
季節ごとに変わるりんごが味わえる「りんご飴」もおすすめ!
こちらは、毎日超数量限定の『りんご飴』(660円)。
りんごは時期によって産地が変わり、現在は長野県産『サンつがる』という品種を使用しているそう。
果肉が柔らかく、ジューシーな味わいが楽しめます。
![りんご飴](https://arne.media/uploads/2022/10/DBCDFF9C-50BD-41B6-BC8F-4A5FD609A2DD-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
すぐに食べたい方は、無料で一口サイズにカットしてもらうことができます(写真はテイクアウト用のカップ)。
![りんご飴](https://arne.media/uploads/2022/10/62496AD3-185A-4FAA-8734-5C35505DEBE5-675x506.jpeg)
画像:code
りんごの甘さを存分に味わえるよう、飴は無着色であえて薄めにしてあるそう。
りんごのシャキシャキ食感と飴のパリパリ食感がよく、とてもおいしかったです。
![りんご飴](https://arne.media/uploads/2022/10/5E79E43B-3C4A-468F-A2E1-7C32DD0B0862-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
秋限定ドリンクは2種類!普段は飲めない組み合わせを楽しめる「季節限定ドリンク」
1~2か月おきに変わる季節限定ドリンクは、10月1日から秋バージョンになっています。
左が『オータムラテ』(テイクアウト600円、イートイン650円)、右が『みかんジャスミンティーソーダ』(テイクアウト600円、イートイン650円)です。
![季節限定ドリンク](https://arne.media/uploads/2022/10/677986BF-FF81-400F-8BD7-5C3DB9F16583-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
季節限定ドリンクは、普段は飲めないような珍しい組み合わせのドリンクになっていて、ちょっとした特別感が感じられます。
『オータムラテ』は、姉妹店『HAGAN ORGANIC COFFEE(ヘイガンオーガニックコーヒー)』のエスプレッソと自家製シロップを合わせたドリンク。自家製シロップは、パンプキンパイに使用するスパイス(かぼちゃは不使用)で作っているのだそう。
シナモン、しょうが、ナツメグなどのスパイシーな味わいが感じられる秋らしいドリンクでした。
![オータムラテ](https://arne.media/uploads/2022/10/23A10DAD-A94F-455E-947F-C4B47DD93A2F-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
『みかんジャスミンティーソーダ』は、佐賀のブランドみかん『さが美人』で作る自家製ジャムとジャスミンティーを合わせた炭酸ドリンク。
ジャムの果肉をつぶしながら、みかんの香りや酸味を味わってくださいね。
また、ローズマリーの香りやジャスミンティーのスーッとした味わいが良く、甘さは控えめでさっぱりしたドリンクでした。
![みかんジャスミンティーソーダ](https://arne.media/uploads/2022/10/3B865631-1DD3-4D05-95FF-85AA1A6B55A0-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
どちらも11月末までの期間限定なので、気になる方はお早めに♪
![Mei Cafe(クレープ)](https://arne.media/uploads/2022/10/06A60B12-BE43-4C82-B1C9-2BDB759DF946-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
秋の新メニューも魅力満載でした! ぜひ実際に味わってみてくださいね。(文/chippachapus)
<店舗情報>
■ダイワ博多/Mei Cafe
住所:福岡市中央区春吉2-16-19
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/chippachapus
※画像/code
#福岡のカフェ をまとめてチェック!
#スイーツ #グルメ #テイクアウト
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅エリア】人気カフェの2号店
◆【警固】パンおかわり自由のモーニング
◆【渡辺通】九州初上陸!行列おにぎり店