![](https://arne.media/uploads/2022/04/murozono1.jpg)
茶畑の中にある穴場カフェ!お茶屋さんの本格抹茶スイーツ&ドリンク(八女市)
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは♪ カフェ巡り大好きなchippachapusです。
今回は、新茶シーズンに訪れたい、八女市今福にある『茶匠むろぞの 和カフェ』をご紹介します!
八女茶の新しいスタイルを楽しむことができるカフェ「茶匠むろぞの 和カフェ」(八女市)
深蒸し八女茶をはじめ、こだわりのお茶を製造する『茶匠むろぞの』が、「お茶プラス食」をテーマに八女茶の魅力を発信している『茶匠むろぞの 和カフェ』。
八女茶に合う手作りスイーツや、新感覚のドリンクを味わうことができますよ。
![茶匠むろぞの(外観)](https://arne.media/uploads/2022/04/139D4CC4-44C4-4D7D-8273-176344F8B874-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
お店の周りは、一面茶畑が広がっています。
お茶の栽培から加工、仕立てまですべて自社茶園・工場で行っており、茶園は日本茶の最高賞「農林大臣賞」を受賞しています。
![茶畑](https://arne.media/uploads/2022/04/1EDD6CC1-F054-4C54-9AFC-94D30758CDC3-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
茶畑の中にはブランコやテーブルがあるので、茶畑を眺めながらスイーツやドリンクを楽しむのもおすすめです。
![茶匠むろぞのブランコ](https://arne.media/uploads/2022/04/CB032388-2075-46F0-A751-D665F98CBDBE-675x506.jpeg)
画像:code
店内は、落ち着きのあるアットホームな空間です。
![茶匠むろぞの(店内)](https://arne.media/uploads/2022/04/6C790EB6-F4AD-4DB8-91A5-2DFA68AF0B1A-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
濃厚な抹茶の風味を存分に堪能!お茶屋さんならではの本格お茶スイーツ&ドリンク
『茶匠むろぞの 和カフェ』では、厳選された深蒸し八女茶や八女産のフルーツを使用した、本格的なお茶スイーツやドリンクをリーズナブルな価格で楽しむことができるのが魅力。
![茶匠むろぞのスイーツ](https://arne.media/uploads/2022/04/1DB24959-2F7D-46A8-9453-6683B492E608-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
さっそく、実際に食べてみたおすすめ商品をご紹介しますね。
ふわっと軽やか!容器もかわいい「ティラミス」
こちらは、人気の『抹茶ティラミス』(550円)と『ほうじ茶ティラミス』(550円)です。
![茶匠むろぞのティラミス](https://arne.media/uploads/2022/04/20AA1CD3-66E5-4AA7-ACCD-7CCDD839AB1E-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
どちらも中はマスカルポーネクリーム、スポンジ生地、抹茶で構成されていて、全体的にふわっと軽い食感でした。
『抹茶ティラミス』は、ミルクのような甘さのクリームと濃厚な抹茶の風味が相性抜群でした。
![茶匠むろぞの抹茶ティラミス](https://arne.media/uploads/2022/04/6F15E5F0-CE06-4FAE-AE59-8D844C144F61-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
『ほうじ茶ティラミス』は、ほうじ茶の香ばしさが良く、食べ進めていくと抹茶も出てくるので味の変化も楽しむことができました。
![茶匠むろぞのほうじ茶ティラミス](https://arne.media/uploads/2022/04/8175694D-2D80-46C9-8D22-65CD64F93692-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
どちらもおいしかったです♪
オープン当初から変わらない人気メニュー「ふらぺてぃー」
『茶匠むろぞの』オープン当初からの人気メニュー「ふらぺてぃー」は、これからの時期にぴったりなフローズンドリンク。
全6種類あり、写真は『抹茶モンブランふらぺてぃー』(650円)と『ほうじ茶モンブランふらぺてぃー』(650円)です。
![茶匠むろぞのフラペティー](https://arne.media/uploads/2022/04/C03967B3-20E0-433F-8C2E-BF4482DE22D3-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
それぞれモンブランクリームに加え、ミニ三色団子とリーフ型の抹茶チョコレートがのっています。
抹茶やほうじ茶の風味をしっかり感じながら、いろいろな和スイーツも同時に味わうことができる贅沢なドリンクでした。
![茶匠むろぞのフラペティー](https://arne.media/uploads/2022/04/BE13D4A0-CABD-44EE-828A-004E5B012C64-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
ゴールデンウィーク明け頃まで『あまおうふらぺてぃー』(500円、いちごトッピングは+300円)もあるので、こちらも要チェックです!
ちゃわん最中にお好みで盛り付け!お抹茶付きの「水わらび餅セット」
佐賀県有田町にある『灯す屋』の「ちゃわん最中」に自由に盛り付けて食べるスタイルの『ちゃわん最中・水わらび餅セット』(1,350円)。
![茶匠むろぞの 茶わん最中水わらび餅セット](https://arne.media/uploads/2022/04/BB7B1509-56A0-405D-AE81-22A2FA5DC39C-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
水わらび餅はぷるんっとしていて、柔らかい食感。別添えの黒蜜をたっぷりかけて食べるのがおすすめです。
また、きな粉・粒あん・抹茶アイスをいろいろな組み合わせで楽しむことができました。
![茶匠むろぞの 水わらび餅](https://arne.media/uploads/2022/04/F53B37AD-C808-43C4-BF56-ED733903D731-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
ちゃわん最中は、白玉やあんこなど好きなものを中に入れて食べます。
![茶匠むろぞの ちゃわん最中](https://arne.media/uploads/2022/04/D7F109EE-2B60-4C2A-B418-8E2DC927F33B-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
今回は、白玉・あんこ・きな粉・みたらし、贅沢に4種類を。
パリッと香ばしい味わいに、手作りみたらしの甘じょっぱさがアクセントになりおいしかったです。
![茶匠むろぞの ちゃわん最中](https://arne.media/uploads/2022/04/2D57C129-BAF7-44C1-865D-5BCC62E02959-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
セットのお抹茶は、抹茶の魅力をダイレクトに感じられる濃厚な味わいでした。
![茶匠むろぞの お抹茶](https://arne.media/uploads/2022/04/C6E01D02-DDB7-43E0-AADC-AD21EA3E9C26-675x506.jpeg)
画像:chippachapus
これから5月上旬頃にかけて新茶の時期になり、より香りや風味が豊かになるのだそうです。
ぜひ、ゴールデンウィークは八女へおでかけしてみてはいかがでしょうか?(文/chippachapus)
<店舗情報>
■茶匠むろぞの
住所:福岡県八女市今福917-2
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/chippachapus
※画像/code
#和スイーツ をまとめてチェック!
#筑後周辺 #カフェ #おでかけ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅エリア】人気カフェの2号店
◆【警固】パンおかわり自由のモーニング
◆【渡辺通】九州初上陸!行列おにぎり店