
夏休みおでかけ情報目白押し!今田耕司も大興奮“阿蘇の激バズスポット”を巡る「すっぴんツアー」
超売れっ子芸人・今田耕司さんが、毎回、絶品グルメや注目のアクティビティーを満喫しながら旅する番組『今田耕司のすっぴんツアー』(FBS福岡放送)。
“心まですっぴん”になって街ブラを楽しむ今田さんたちのワチャワチャが楽しいのはもちろん、訪れる先が最新&穴場スポットばかり! おでかけ情報に目がない「ARNE」も注目している大人気シリーズ番組です。
今回のテーマは、「九州夏の避暑地・阿蘇を120%楽しめる激アツスポットツアー」。シリーズ22回目にして、ついに福岡を飛び出します!
ジャングルポケット・斉藤慎二さんをゲストに迎え、パンクブーブー・黒瀬純さんのナビゲートのもと、九州の夏の避暑地・阿蘇エリアを「すっぴん号」で巡ります。
※みなさんが「ARNEポーズ」をしてくれました!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
2023年7月29日(土)午後2時からのオンエア(FBS、NIB、KKT、KYT、TOS、UMK同時ネット)に先駆けて、気になる放送内容をご紹介。このまま夏休みのドライブコースにしたいような充実の内容ですよ。
ミスターゲスト・斉藤さんの、画面いっぱいのタイトルコールからスタートです。ハァ~イッ!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
行列必至!阿蘇の名物グルメ「あか牛丼」を堪能できる「いまきん食堂」
まずは、空港から車で約45分、平日でも行列が絶えない人気店『いまきん食堂』へ。
こちらが阿蘇名物、ご当地和牛・あか牛がたっぷりとのった、1番人気の『あか牛丼』。レアに焼かれた分厚いあか牛に、しょうゆベースの秘伝のたれがかかった贅沢な一品です。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
全国からこの味を求めて人々が訪れるという看板メニューに、一同、大盛り上がり!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
そして、こちらも人気メニューの『あか牛ハンバーグ定食』。地元民からも人気の高い一品です。お肉はもちろん「あか牛100%」という阿蘇ならではの贅沢さ!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
おいしいお肉グルメに、「うま今田」もこの表情です!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
絶品あか牛を堪能しながら、九州限定・すっぴんトークが飛び出しました!
2023年上半期、芸人仲間が結婚ラッシュの中、独身の今田さんが本音をぽろり。
また、松本人志さんにまつわる旬なお笑い界の話題についても、九州限定ならではのトークが聞けますよ~!
インフルエンサー注目のSNS映えスポット!昭和世代に懐かしい「駄菓子・雑貨チロリン村」
次の目的地は『いまきん食堂』から歩いてすぐ。『駄菓子・雑貨チロリン村』は、昔、学校の近くにあったような駄菓子屋をイメージした、古き良き時代の雰囲気を味わえるお店です。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
この昭和感たっぷりな雰囲気が、今、SNSなどで話題になっているんです。
駄菓子コーナーやインベーダーゲームコーナーなどがある中、3人は射的ゲームで勝負することに!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
最下位の人は罰ゲームをすることになり、もはや遊びじゃない雰囲気。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
罰ゲームを本当にやりたくない大人たちの本気の戦い、そして罰ゲームのひとときをお楽しみに♡
次の目的地までの車内は、九州限定すっぴんトーク!
「僕は解散を切り出しました」と、斉藤さんからジャンポケ解散について、知られざる事実が飛び出します。そんなタイミングで、車は長いトンネルの中へ。暗くて表情もなにも見えない中で繰り広げられるすごい話、要チェックです。
と、盛り上がっているところに、後輩芸人・ハロー植田さんから電話が!
阿蘇の大自然を満喫!絶景アクティビティーが体験できる「阿蘇ネイチャーランド」
ハロー植田さんがいるのは、阿蘇で大人気のアクティビティー、ドイツ生まれの新感覚三輪車「ポッカール」が楽しめる『阿蘇ネイチャーランド』。ここは、パラグライダーや熱気球などのアクティビティーも体験できる注目のスポットです。
阿蘇ならではの広大な斜面を、「♪ウルトラソウル!」と大きな声で言いながらすべるハローさん、顔が真剣です!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
阿蘇のパワースポット!阿蘇神社の参道で食べ歩き三昧
次に3人がやってきたのは、阿蘇の“超”がつくパワースポット『阿蘇神社』。実は、参道の食べ歩きも人気なんです。
ここで、熊本県民テレビのアナウンサー・倉本彩さんが登場! 佐賀市出身、入社2年目、普段は夕方の情報番組で活躍中です。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
悩んだときもお腹がすいたときも……常に阿蘇に来ているという倉本アナが、おすすめグルメを紹介してくれることに。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
馬肉のコロッケ「馬ロッケ(バロッケ)」が大人気!精肉店「阿蘇とり宮」
まずは、熊本名物の馬肉を使ったコロッケ「馬ロッケ(バロッケ)」が楽しめる『阿蘇とり宮』へ。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
馬肉をミンチにして甘辛く味付け、つぶしたジャガイモで包んで揚げた『手作り馬ロッケ』。衣はサクサク、じゃがいもはクリーミー、揚げたてアツアツが最高です!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
続いて、倉本アナいちおしの『からあげ』も。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
食べ歩きをもっと楽しみたい!と飲み物を探す一行。実は、阿蘇神社の参道には至るところに湧き水があり、名水と呼ばれる阿蘇の水を飲むことができます。
そんなきれいな水を使った、珍しいおみくじを発見! 門前町の『丹波屋』で購入できる『ご神水おみくじ』は、てぬぐいの中に入っている紙を水に浸けると、文字が浮かび上がってくるという不思議なおみくじです。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
「すっぴんツアー」恒例のおみくじを、今田さんはここで引くことに! 結果はいかに!?
加藤清正に遭遇!? おすすめのスイーツは「たのや」のシュークリーム!
引き続き参道を歩いていると……こっちを見ている人が……。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
「加藤清正じゃ」。えええ?
急に歌劇団風に歌い始める加藤清正。そしてコラボする斉藤さん。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
※実際は加藤清正ではなく、劇団「オクロック熊本歌劇団」の女優・片山紗雪さんです。
そんな加藤清正(片山さん・阿蘇出身)が大好きなのが、『たのや』の『たのシュー』。阿蘇のおいしい牛乳で作られたシュークリームで、食べ歩きはもちろん、お土産にもぴったりの一品です。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
夏はソフトクリームもオススメですよ!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
日本最大級!ユニーク動物園「阿蘇カドリー・ドミニオン」
倉本アナがもう一つおすすめ!と教えてくれたスポットが、こちらの『阿蘇カドリー・ドミニオン』。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
阿蘇が全国に誇るユニークな動物園で、クマをメインにした動物園では日本最大級の規模! 動物はもちろん、ヘリコプターで阿蘇の雄大な自然が見られる遊覧飛行も人気のスポットです。
約130頭のクマたちの、普段見ることができないこんな姿も見ることができるほか、クマのエサやりなど、貴重な体験も。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
そして一行はミニブタレースに挑戦! 4頭のミニブタたちが競うレースは、まったく予測不可能なんです。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
なぜなら、ゴールの直前にはパンがばらまかれていて……。これは的中させるのは至難の業。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
お約束の罰ゲームの後、すっぴん号内で盛り上がっていると、ハロー植田さんがお土産を持ってきました。
お土産に絶対買いたい!阿蘇の最高のベーコン、ソーセージ「ひばり工房」
別行動していたハロー植田さんが行ってきたのは、『ひばり工房』。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
世界最高峰の食肉コンテスト「SUFFA」で金賞を受賞したソーセージやベーコンなど、阿蘇の逸品が買えるお店です。
お土産はもちろん、工房の隣にあるカフェでも楽しめるのが魅力。阿蘇生まれの具材にこだわったホットドッグの中でも一番人気は、お店の名前が付いた『ヒバリドッグ』。金賞受賞のソーセージの上に、赤牛をたっぷり使ったオリジナルミートソースがたっぷりでした!
隠れお宿「竹楽亭」で味わう極上グルメ「馬しゃぶ」
たっぷり食べて遊んで、「すっぴん号」は最終目的地へ。旅を締めくくるのは、とっておきのお宿です。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
阿蘇の大自然に囲まれた旅館『竹楽亭』。全国約28,000施設の中から高評価だった宿が選ばれる『楽天トラベルアワード』を6年連続受賞(2017~2022年)、さらには2年連続金賞(2021・2022年)など、阿蘇を代表するお宿です。
部屋は全室離れ。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
さらに全室露天風呂付き!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
究極のおもてなし料理も堪能できます。
というわけで、ここで乾杯! お肉から魚、野菜まで熊本の食材にこだわった懐石料理が楽しめます。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
『馬刺しの盛り合わせ』は、4つの異なる部位を味わえる贅沢な一品。霜降りです!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
こちらは『馬肉のしゃぶしゃぶ』。こだわりの味噌で作った出汁で、「赤身の王様」とも称される馬肉のロースをしゃぶしゃぶ。

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
渾身の「うま今田」です!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
絶品料理を堪能しながら、九州限定のすっぴんトーク! 話題は、「M-1グランプリ」。あの審査員に怒られたとき、そして売れてから……。司会を続けている今田さんにしか見えないことが語られますよ。
グルメにアクティビティーに。阿蘇の大自然を満喫した1日でした。
出演者からARNE読者にメッセージ!
今田耕司さんからARNE読者にメッセージをもらいました。
今田耕司さんからのメッセージ

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
「遂に福岡を飛び出して熊本を巡っています! さらにパワーアップしたすっぴんツアーをお楽しみください。九州にはまだまだ行かなければいけない場所があることに気付かされました」。
ARNE読者におすすめのスポットとメッセージも。
「いまきん食堂は、どれもおいしいので、ぜひ2品以上注文していろんな味を楽しんでください! ドライブコースにぴったりな場所を巡っているので、ぜひ仲の良い友達や好きな人と行ってみてください! 絶品スイーツも登場します!」
さらにパンクブーブー・黒瀬さんからも!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
「初めて福岡を飛び出して向かった先は阿蘇! 今まであまり知らなかった阿蘇の魅力が満載です。このロケの通りに阿蘇観光してほしいぐらい最高でした!」
ARNE読者におすすめのスポットとメッセージも。
「やっぱり、いまきん食堂には行ってほしいですね。いろんなメニューを頼んだのですが、全部おいしかったです! 今回はゲストのジャンポケ斉藤が、オンエアするかわからないですが、かなり深い話をしてます。まさにすっぴん! ぜひ見てください。」
さらにさらに、ジャングルポケット・斉藤さんからも!

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
「まず、私みたいな芸人をゲストとして呼んでくださりありがとうございます! 今回は福岡ではなく熊本ロケだったんですが、熊本の空気・景色・食・人、全てがすばらしかったです! しかも、手応えのあるボケ連発です! ぜひ斉藤…間違えた…、最高なロケをご堪能あれ!」
ARNE読者におすすめのスポットとメッセージも。
「いまきん食堂! こんな全ての料理がうまい店に、出会えるなんて奇跡でした! 30秒に1回はボケてますので、ぜひご覧くだ斉藤慎二!」

画像:FBS福岡放送『今田耕司のすっぴんツアー』
阿蘇の激バズスポット情報に、芸能界の裏話やこの番組でしか聞けないすっぴんトークが満載。『今田耕司のすっぴんツアー』は、2023年7月29日(土)14:00からのオンエアをお楽しみに!(文/ARNE編集部)
※この記事は公開時点での情報です。
〈今田耕司のすっぴんツアー〉
放送日時:2023年7月29日(土)14:00~15:25
※FBS制作、NIB、KKT、KYT、TOS、UMK同時ネット
※FBS福岡放送
※今田耕司のすっぴんツアー
#おでかけ をまとめてチェック!
#FBS福岡放送 #今田耕司のすっぴんツアー
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅前】連日行列の人気カフェの系列新店
◆【赤坂】のんびり過ごせる隠れ家カフェ
◆【武雄】1,300円の豪華海鮮丼ランチ