
物価高の救世主!コストコ通コス子が厳選「コスパ最強な冷凍野菜」3選
こんにちは! 会員制倉庫型店『コストコ』が大好きな主婦・コス子です。
『コストコ』では世界各国から集められた高品質で低価格な冷凍食品が揃いますが、今注目したいのは「冷凍野菜」。
野菜の価格も高騰している中、「冷凍野菜」は季節にとらわれず手に入れやすく、価格も比較的安定しているのが大きな魅力。特に『コストコ』のものは、大容量でおいしく、「使える!」というものがとても多いように感じています。
今回は、私が特におすすめしているアイテムを3つ紹介しますね。
1:おいしすぎて常にストック「カルビーかいつか 紅天使 焼きいも 1kg」
このお題を考えた時に、真っ先に私が紹介したい!と思ったのが、『カルビーかいつか 紅天使 焼きいも 1kg』(1,298円)です。
低温で熟成させたさつまいもを1つずつ丁寧にじっくり焼いた後に急速冷凍した、というもの。
食べたい!と思っても自分で焼くと1時間くらいかかってしまう「焼きいも」が、解凍するだけですぐに食べられる。コスパ・タイパ共に抜群のアイテムなんです!

画像:コス子
1袋に1kg分の「焼きいも」が入っています。
私が購入したものは、1つの袋に10cm〜15cmほどの焼きいもが8本入っていました。一見普通のさつまいもですが、よく見てみると全体的にきれいな焼き色がついているのがわかります。

画像:コス子
調理方法は簡単。凍ったままトースターで2〜5分ほど温めるだけであっという間にアツアツほかほかの焼きいもができあがり!

画像:コス子
繊維感少なめでネットリなめらかな舌触り。本当に冷凍なの?と疑わしくなるほどにおいしくて、初めて食べた時はビックリしてしまいました。もしかすると、自分で手間と時間をかけて焼くよりも断然おいしいのでは……。
また、これから暑くなる季節は、焼かずに5分ほど自然解凍しただけの「冷やし焼きいも」もおすすめです。

画像:コス子
味は焼きいもなのに冷たいおかげで甘さが少し控えめとなり、あっさりとした上品な味わいに。まるでアイスやシャーベットのような感覚でおいしく食べることができますよ!
幸せのストックとして、わが家の冷凍庫には欠かせない商品となっております。
2:鮮やかな9種の野菜ミックス「KIRKLAND SIGNATURE ステアフライ ベジタブルブレンド 2.49kg」
ブロッコリー、スナップエンドウ、サヤインゲン、ニンジン、黄ニンジン、マッシュルーム、赤パプリカ、シログワイ、たまねぎという9種類の冷凍野菜が1袋にたっぷり入った『KIRKLAND SIGNATURE ステアフライ ベジタブルブレンド 2.49kg』(1,998円)。
ブロッコリーやニンジンなどは冷凍野菜でも一般的ですが、冷凍食品としてはあまり見かけない野菜も入っていて、またこれだけ豊富な種類の野菜が1つの袋に入っているというのも珍しい気がします。
「STIR-FRY(ステアフライ)」というのは、炒め物という意味の単語。こちらは加熱調理をして食べる野菜ということを意味しています。

画像:コス子
パッケージを開けば、緑・赤・オレンジ・黄色ととっても鮮やか。そして野菜の形がキレイ!

画像:コス子
スナップエンドウ・サヤインゲンはそのまま。ブロッコリーは小房に分けられていて、ニンジンと黄ニンジンは薄めの輪切り。赤パプリカは小さめの乱切りで、鮮やかな赤色をしているので存在感が抜群です。

画像:コス子
調理方法は2通り。少量の油を引いたフライパンに凍ったままの製品を入れて炒める(約450gで5~7分。※量・時間は目安なので、好みで調整を)。もしくは、凍ったままの野菜を耐熱容器に入れ、少量の水を加えて電子レンジでお好みの硬さになるまで加熱すればOK!
私の場合は、火の通りがわかりやすいフライパン調理をすることが多いです。加熱することでさらに色味がハッキリくっきりと鮮やかに。たとえば、適当に取り出してざっと炒めてお肉に添えるだけでも、おしゃれな雰囲気。

画像:コス子
調理しやすいサイズにカットされているので火の通りは均一だし、ブヨブヨで柔らかすぎたり水っぽかったりすることもなく、適度な硬さを保ったままきれいに焼き上げることができます。なにより一度取り出して解凍、という手順は不要で、凍ったままの状態から調理できる、という点がポイント高い!
気になるのは味ですが、野菜それぞれがしっかりおいしくて驚きます! 冷凍食品のわりにはというレベルではなく、おいしいんです。
加熱後の野菜をそのまま温サラダや、スープやシチューの具にしたりと、さまざまな料理で問題なく活用することができます。
また、お弁当にブロッコリーを1個だけ解凍するなど、必要な野菜だけを選んで取り出して使う、という活用ができるのもおすすめのポイント。
気軽に料理にプラスできるので、これが冷凍庫にあれば、しばらくは野菜不足に悩むことがありません。
3:バラ凍結で使い勝手抜群「ニチレイ 九州産ほうれん草 750g」
最後にご紹介するのは、『ニチレイ 九州産ほうれん草 750g』(638円)。
一般的なスーパーでも『ニチレイ 九州産ほうれん草』は販売されていますが、『コストコ』では内容量750gの大袋なんです!
生のほうれん草は、調理前に丁寧に土を洗い流したりアク抜きをしたりと下処理が面倒ですよね。こちらは新鮮なうちに茹でてアク抜き処理をして急速凍結、食べやすくカットされているので超便利。包丁もまな板も汚しません。
商品名にあるように九州の指定農場で栽培し、製品になるまで徹底した品質管理が行われているというのも見逃せないポイント。

画像:コス子
さらに、カットされたほうれん草はバラ凍結になっているので、必要分量が取り出しやすい!
実はほうれん草のような薄い葉野菜は、バラ凍結だと中身が粉々に砕けて形が変わってしまうものも少なくありません。また、ほうれん草の色素は、冷凍の過程で温度変化の影響を受けやすく、色味が黒っぽくなることもあります。
でもこちらは、バラ凍結になっているのに割れが少なく色味も鮮やかで美しいのです。

画像:コス子
そういった「当たり前に使える」という点が素晴らしいし、とてもありがたいなと思います。
おひたしや炒めもの、スープや煮浸しなどどんな料理にも使いやすく、味もほうれん草の質の良さを感じるおいしさ。冷凍とは思えないクオリティーです。
たっぷり750g入りなので、惜しみなく使うことができるのもうれしいところ。献立に野菜が足りない時の救世主になっています。
冷凍庫のスペースを考えると慎重になってしまうかもしれませんが、「冷凍野菜」は活躍の場が多いので、ぜひとも一度お試しいただきたい!
何を買うべきか悩んだときに、参考にしていただけるとうれしいです!(文/コス子)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■コストコ久山倉庫店
住所:福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1 【トリアス久山 西ゾーン内】
■コストコ北九州倉庫店
住所:福岡県北九州市八幡西区本城学研台1-2-12
■コストコ小郡倉庫店
住所:福岡県小郡市上岩田818-3
※この記事は公開時点での情報です。価格変動の可能性があります。また、在庫には限りがあります。最新の情報は、コストコのHP(https://www.costco.co.jp/)を確認してください。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/コス子
※コストコホールセールジャパン(株)
#コストコ をまとめてチェック!
#ショッピング #グルメ #おうちご飯
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【小郡市】ランチが話題の絶景古民家カフェ
◆【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
◆【天神】行列でも食べたい福岡名物天ぷら店