TOP > ライフスタイル > お米高騰対策!“節約になる”お助け食材活用の簡単おいしいアイデアレシピ
ミルクスープ/中願寺あゆみレシピ

お米高騰対策!“節約になる”お助け食材活用の簡単おいしいアイデアレシピ

こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。

お米の価格が全然変わりません。かと言って毎日麺類やパンというわけにもいかず……。とくに食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭は大変ですよね。

今回は、“お米以外の炭水化物”を使ったレシピをご紹介します。少し、お米を食べる量を減らせるかも‥‥‥!

1:ワンパンでらくちんおかず「いんげんと春雨のピリ辛炒め」

春雨を使ったワンパンおかず。味しみしみの春雨がたまらんおいしさで、白ご飯にのっけて食べるのもとってもおすすめなのですが、結果白米を食べ過ぎてしまう恐れもあります!

いんげんと春雨のピリ辛煮

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
合いびきミンチ・・150g
緑豆春雨・・・50g
インゲン豆・・・12本
にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
白ネギ(みじん切り)・・・大さじ1
豆板醤・・・大さじ1/2
ごま油・・・小さじ2
A水・・・300ml
A酒・・・大さじ1
Aオイスターソース・・・小さじ2
A醤油・・・小さじ1
A砂糖・・・小さじ1
A鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1/2

<作り方>

(1)春雨はキッチンバサミで食べやすい長さに切る。インゲン豆はへたを落とし、3センチ幅で斜めに切る。Aを容器に入れ、混ぜ合わせておく。

(2)フライパンにごま油とにんにく、白ネギを加え、中火で熱する。香りがたったらミンチと豆板醤を加えてさっと炒める。

(3)春雨とAを(2)に加え、沸騰したらふたをして3分煮たところで、全体を混ぜてインゲン豆を加える。さらに2分煮る。

(4)ふたをとり、汁気がなくなるまで炒める。汁気がなくなっても春雨が硬いようであれば、水を加え炒め煮る。

インゲン豆の代わりにこれからの季節はピーマンもおすすめですよ。

2:早ゆでペンネでボリュームアップ「キャベツとベーコンのミルクスープ」

朝ごはんにもピッタリ。ペンネを加えるとボリューム感が出て、満足感のあるスープになります。

ミルクスープ レシピ

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
キャベツ・・・100g
ベーコン・・・60g
ペンネ・・・30g(早ゆでタイプ3分を使用)
水・・・400ml
牛乳・・・200ml
にんにく(すりおろし)・・・少々
パセリ(みじん切り・乾燥でもOK)・・・適量
塩・・・小さじ2/3
オリーブオイル・・・大さじ1
ブラックペッパー・・・適量

<作り方>

(1)キャベツは2センチ角くらいにざく切りにする。ベーコンは1センチ幅に切る。

(2)鍋に水、キャベツ、ベーコン、にんにく、塩を入れて熱し、沸騰したら少し火を弱め、5分煮る。

(3)ペンネを加えさらに3分煮込む。

(4)牛乳を加えて、沸騰させない程度に温め、塩で味をととのえる。オリーブオイルを垂らし、ブラックペッパー、パセリを加えて軽く全体を混ぜ合わせる。

ペンネは別ゆでの必要はなし! サラダ用などで販売されている3~5分の早ゆでをスープに加えて一緒に煮込めば、あっという間に完成です。表示されている通りの分数を煮込めば大丈夫ですよ。毎日のスープに少し加えてみて。

いかがでしたか? おかずや汁物にお米代わりになる炭水化物を少しでも加えて、この米高騰を乗り越えましょう!(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/中願寺あゆみ

#レシピ をまとめてチェック!
#おうちご #料理
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【小郡市】ランチが話題の絶景古民家カフェ

【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
【天神】行列でも食べたい福岡名物天ぷら店