
「あともう一品」に!簡単なのに“ちゃんとしてる感”がアップするサブおかずレシピ
こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。
栄養価が豊富で、食感や香りのいいものが多く、季節を感じることができる春野菜。
今回は、春野菜を使った簡単な「サブおかず」レシピをご紹介します。食卓から春を感じてみませんか?
1:思っているより簡単!?やさしい味わいの「春人参のポタージュ」
ポタージュって、おしゃれな食べ物で作るのめんどくさそう……そう思っていませんか? 今回は甘みの強い春人参を使って、極力面倒な作業工程を省き、シンプルに仕上げました。
野菜本来のやさしいおいしさに、カラダが整う感もありますよ。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(2人分)
春人参・・・2本(240g)
牛乳・・・300ml
塩・・・適量
Aコンソメ(顆粒)・・・小さじ1
Aバター・・・10g
オリーブオイル・・・大さじ1
クミンシード・・・少々
<作り方>
(1)人参は皮をむき、大きめの一口サイズに切る。
(2)(1)を鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水(分量外)と塩小さじ1/4を加え、強火にかける。沸騰したらふたをして弱中火でコトコトと15分煮る。ざるにあげ、粗熱をとる。
(3)(2)と牛乳150mlをミキサー(もしくはブレンダー)にかけ滑らかにして、鍋に移す。
(4)(3)を弱中火にかけ、残りの牛乳を加えながら温める。Aを加え、塩で味をととのえる。
(5)器に盛り、オリーブオイルをたらし、クミンシードを指先でひねりつぶしながら加える。
トッピングはパセリとかでもいいんですが、人参にクミンは非常に相性のいいスパイスです。ぜひお試しあれ。冷やしてもおいしく食べられますよ。
2:野菜たっぷり!「ショートパスタとツナのさっぱりマリネ」
今が旬の新たまねぎを加えた、ちょっと気温が上がってきたときに食べたくなるさっぱりとしたマリネです。
出来立てはもちろん、冷やしたり、時間をおいて食べてもおいしいので、持ち寄りパーティーやお花見などにもおすすめ。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(2人分)
ツナ缶(水煮)・・・1缶
ショートパスタ・・・50g
新たまねぎ・・・小1/2個(50g)
ピーマン・・・1個
トマト・・・中1個
Aレモン汁(もしくはライム汁)・・・大さじ1
A白ワインビネガー(もしくは酢)・・・大さじ1
Aオリーブオイル・・・大さじ1.5
A塩・・・適量
A砂糖・・・一つまみ
Aブラックペッパー・・・適量
Aタバスコ・・・小さじ1/4
<作り方>
(1)新たまねぎを薄切りにして、バットに重ならないように広げて10分置く。ピーマンは薄切りにして水にさっとさらす。トマトは親指大の乱切りにする。
(2)ショートパスタは表示よりも1~2分長くゆでる(気持ち軟らかめに)。水にとって冷まし、ペーパーで水気をしっかりととる。
(3)ボウルに水気を切ったツナ、A、(1)を加えて和える。塩で味をととのえる。
(4)時間があれば冷蔵庫で冷やす。
タバスコを少し加えると味がまとまります。辛いのがお好きな方は多めに入れても◎。たまねぎとピーマンはスライサーを使えば楽々です。ピーマンが結構いいアクセントになるので、代用せずに加えてみて。
ショートパスタはお好きなものでOKですが、今回使ったフジッリ(螺旋)がマリネ液が絡みやすいのでおすすめです。
ぜひ春のおいしい食材を使って、季節感のある楽しい食卓にしてくださいね。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/中願寺あゆみ
#レシピ をまとめてチェック!
#おうちご飯 #料理
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅近く】夜カフェもできる人気店
◆【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
◆【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー