TOP > ライフスタイル > 【こんまり流】頑張るのは一度だけ!GWにやりたい「片づけ祭り」のポイント
こんまり流片づけ ゴールデンウィーク 片づけ祭り

【こんまり流】頑張るのは一度だけ!GWにやりたい「片づけ祭り」のポイント

こんにちは♪ 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。

ゴールデンウィークの予定はもうお決まりですか? もしまだ余裕があるという方は、この休みの期間に部屋をすっきり生まれ変わらせるのはいかがでしょうか。

今回は、「4日間片づけ祭り」のやり方をご紹介します。毎日の片づけに悩んでいる方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ゴールデンウィークに余裕があるならぜひ!おすすめ「片づけ祭り」

私の考える“片づけ”には、「日常の片づけ」と「片づけ祭り(こんまり流片づけ)」の2種類があります。

「日常の片づけ」とは、使った物を元の場所に戻すこと。食事をしたら食器を棚に戻す、洋服を着たら洗濯してクローゼットにしまうなど、毎日の暮らしの中では欠かせないことです。

そして、「片づけ祭り」、毎日ずっとやり続けるものではなく、一度きり、短期間で終える片づけのこと。家の中にある物すべてを、「残すか」「手放すか」の選択をし、残す物に定位置を作る片づけです。こちらの片づけを終えない限り、「日常の片づけ」はできない!と断言できます。

片付けのファーストステップ「1カ所に出す」。服が山積みに!

画像:安部綾子

1:祭り前の準備

まず「片づけ祭り」をする日程を決めましょう。1回3〜5時間の4日間を決めてください。ゴールデンウィーク中であれば、連続4日間でなくても大丈夫です。

次に、家族に「片づけ祭り」をすることを宣言しましょう! なぜ片づけ祭りをしたいのか、部屋をきれいにしてどんな暮らしをしたいのか、この機会にぜひ家族にお話ししてみてください。

そして、可能ならば、その期間のあなたのルーティン作業を家族に手伝ってもらうなどしましょう。より一層集中してできるので片づけが進みます。

最後の準備は、どんなお部屋にしたいのかイメージすることです。理想のインテリアの写真を探したり、片づけ終わったらやりたいことを楽しんで考えてみてください。

片付いたリビング

画像:安部綾子

2:片づけ祭り1日目:服と本

さぁ! いよいよ片づけスタートです。初日の片づけは「お洋服と本」です。

まず、自分の服を全部クローゼットやたんすの引き出しから出して1カ所に集めましょう。そして、1着ずつ手にとって、残すか手放すかを決めます。

判断する基準は、「またいつか着るかもしれない」とか「高かったから持っておこう」ではなく、今この瞬間に「ときめくかどうか」です。これがこんまり流片づけをする上で大切なポイントです。「ときめく服なんて1着もない!」なんて心配しなくても大丈夫。まずは一番お気に入りの服を手にとって、この時の感覚を覚えてください。これがまさしくあなたの「ときめき」です。この感覚に沿ってすべてのお洋服を選んでいきましょう。

全ての服の仕分けが終わったら、ハンガーにかけるか畳むかを決めて服を収納します。

服が終わったら、靴とバッグも同じやり方でやってみてください。

服の片づけ

画像:安部綾子

次は本の片づけです。服と同じように、家中から本を集めて1カ所に集めてときめきチェック! 本のときめきチェックの注意点は以下の2つです。

  • 本棚にまとまっているからと言って出さずに眺めるだけで決めてしまわないこと
  • 本を開いて中身を読み込まないこと

3:片づけ祭り2日目:書類

2日目は書類です。まず、家にどんな書類があるのか、ざっと書き出してみましょう。家電の取扱説明書や保証書、保険の書類、チラシ、レシート、子どもの学校からのお便りなど、書類とはいってもいろいろな種類がありますね。この作業が後から大事になってきます。

書類の種類

画像:安部綾子

次に家中の書類を集めて、ときめきチェックスタートです。

書類の片づけのポイントは「全捨て!」。なんとなく保存していた書類はこの機会に処分して、本当に必要なものだけを残していきましょう。

その後、残した書類は最初に書き出した種類ごとに分け、ファイルに入れたりして収納を作っていきましょう。

途中で「手続きを忘れてた!」「連絡が必要だった!」という書類が出てきた場合には、「未処理ボックス」を作って1カ所に集めて、後日、処理するのを忘れないために目につくところに置いておきましょう。

書類の収納

画像:安部綾子

4:片づけ祭り3日目:小物

いよいよ片づけ祭り後半、小物の片づけです。

小物と一言に言っても、文房具から日用品までさまざまな種類のものがあります。

そこで、「収納に大きなスペースを必要とするもの」「よく使うもの」から順に、一つずつやっていきます。

文房具の片づけ

画像:安部綾子

やり方はほかと同じで、「全部出して1カ所に集めて、残すか手放すかを決めて、収納」です。

5:片づけ祭り4日目:キッチン

祭り最終日はキッチンです。

やり方はここまでの片づけとまったく同じですが、種類が多いので、「食器類」「調理道具」「食べ物」に分けて進めていきましょう。

キッチンでのポイントは、「掃除しやすさ」。キッチンには使った後の片づけと掃除が欠かせませんよね。それを簡単にするためには、「できるだけ表にものを置かないこと」が大事なんです。ここを意識して、収納にものが収まるように見極めていきましょう。

キッチンの片づけ

画像:安部綾子

いかがでしたか? 「片づけ祭り」は勢いが大切です。やる日を決めたら、ぐっと集中してやってみてください。1日頑張った後に、何かご褒美を自分で用意しておくのもいいですね。

「祭り」と呼ぶのも、日常から離れて、思いっきり楽しみながらできることだから。このゴールデンウィーク、ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか。(文/安部綾子)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/安部綾子

#ライフスタイル をまとめてチェック!
#こんまり流片づけ #収納
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【福岡県内】2025年参拝に出かけたい神社仏閣
【筑紫野】穴場!全天候型の屋内遊び場
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い