TOP > ライフスタイル > 家にあるものでできる結露対策も!“ムダなしピカピカ”効率的な窓掃除の手順&アイデア
窓掃除アイデア

家にあるものでできる結露対策も!“ムダなしピカピカ”効率的な窓掃除の手順&アイデア

こんにちは! 好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。

今年も残すところあとわずか。「そろそろ大掃除をしなきゃ!」と掃除道具を買いに走ったり、効率的な掃除の手順を検索する方も多いのではないでしょうか?

ということで今回は、よく聞かれる「窓掃除」についてのアイデアをご紹介。家にあるものを使うので新しい道具は不要ですよ!

窓掃除アイテム

画像:ティール

1:「拭き掃除」の前にマスト!サッシ掃除

「窓掃除」と聞いて多くの方が最初に始めるのが、濡れふきんや雑巾を使った「拭き掃除」ですが、実はより効率的なのは「サッシのゴミのかき出し」からのスタートです。

開閉の多い窓の場合、サッシには砂埃や粉塵が蓄積しています。「拭き掃除」から始めると、水分で埃や砂を固めてしまうことに……。特に隅の部分は取りにくく、かえって掃除しにくくなってしまいます。

私はゴミのかき出しに塗装で余った「ハケ」を使用していますが、「歯ブラシ」や「メイクブラシ」など、家の中にある不要なブラシ類なら何でもOKですよ。

窓掃除

画像:ティール

2:頑固な汚れは「マイナスドライバー」を活用

ハケなどのブラシ類で細かいゴミをかき出しても、サッシの細かい溝や隅に頑固な汚れが溜まっている場合があります。「綿棒」などの小さなアイテムを使ってもなかなか取れにくく、困りますよね……。

そこでオススメなのが、先端が平たい「マイナスドライバー」です!

マイナスドライバーの先端に、濡らした「キッチンペーパー」や「古布」などを巻きつけるだけで、オリジナルの「窓掃除道具」が完成します。

窓掃除

画像:ティール

マイナスドライバーの先端が、サッシの細かい隙間や隅にしっかりとフィットし、頑固な汚れをキャッチ! 隅々までピカピカにすることができますよ。

窓掃除

画像:ティール

3:仕上げのコーティング!「食器用洗剤」で結露知らずな窓へ

サッシ掃除が終わったら、ガラス面を拭き上げます。

ただ、せっかく隅までキレイにした窓も、そのままでは外との寒暖差で「翌朝には結露だらけ」ということも。結露は放っておけばカビの原因にもなってしまう、厄介者です。

そこでオススメなのが、「食器用洗剤」を使った仕上げのコーティング! やり方は至って簡単。結露が気になる部分に水で希釈した食器用洗剤をスプレーで塗布するだけです。

わが家では、水(100ml)に対し、食器用洗剤(10ml)を混ぜ合わせたモノを窓掃除の仕上げアイテムとして使っています。結露防止に役立つのは、食器用洗剤に含まれる「界面活性剤」という物質なので、まずはご自宅の食器用洗剤の成分をチェックしてみてくださいね。

ご自宅の結露状況にもよりますが、効果はおおむね5日間。真冬の結露に困っている期間だけでも、週に1回塗布できると効果的ですよ。

窓掃除

画像:ティール

窓の大掃除がまだでしたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。(文/ティール)
※この記事は公開時点での情報です。

【参考・画像】
※文・画像/ティール

#掃除 をまとめてチェック!
#ライフスタイル  #収納 #おうち時間
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【宗像】老舗旅館で味わう絶品海鮮ランチ

【天神】九州初上陸の人気ベーカリー
【太宰府天満宮参道】行列ができる人気店