【こんまり流】“置き場がない”を解決したい! プロ実践の「キッチン家電」収納ポイント
こんにちは♪ 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。
毎日立つキッチンは、いつもスッキリした状態にしておきたいですよね。
今回は、キッチンの中でも一番スペースを取る「キッチン家電」の片づけについてご紹介します。
まだ使う?休眠家電をチェック
みなさんのお家にはどんなキッチン家電がありますか? 冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器など忙しい毎日に欠かせないアイテムもありますが、一方で引き出しや棚の奥に追いやられていたり、長いこと使われないままになっているものもあるのでは。
まずは一度、持っているアイテムをチェック。すべてのキッチン家電を1か所に集めてみましょう。
その後は、1つずつ「今使いたいもの」なのかを判断していきます。
壊れていないかのチェックはもちろんですが、「仕舞い込んでいる」理由があるはず。子どもが成長して使う機会が減った、飽きてしまった、ほかのものでも代用できる……そんなものがあれば、手放しましょう。
使用頻度に応じて収納場所を決める
チェックが終わったら収納方法を考えていきましょう。頻繁に使用するものは、使いやすいように表に出しておきます。熱を帯びるものもあるので、家電の周りには物を置かずスッキリさせておくのが大切。
大きくて場所を取るものは、収納場所を先に確保したうえで購入するのがおすすめです。
また、表に出しておく家電は、メーカーは違ってもカラーの統一を心がけるとスッキリ洗練された雰囲気になります。購入前に、キッチン全体のインテリアとしてどんな雰囲気が好きか、今あるものとのバランスを意識するようにしてみてください。
パントリーや戸棚に定位置を決める
毎日のように使う一軍以外は、戸棚やパントリーに収納します。キッチンの限られたスペースに収納するのが難しければ、押し入れの一画などキッチン以外の場所でも大丈夫です。その場合は、できるだけ1か所にまとめておくといいですね。
「しまったら出すときに面倒じゃない?」「使わなくなるんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、家電1つ1つの場所を把握してしっかり定位置を作ってあげると、しまうのも出すのもスムーズなため面倒だと感じないのです。
調理カウンターや背面スペースが広く使えるようになるので、見た目も使い心地もスッキリします。「収納してしまうなんて無理!」なんて思わずに、ぜひトライしてみてください。
頻繁に使用しないものほど、買ったときの箱をそのまま使って収納している場合も多いですが、紙製の箱は破れてしまったり汚れたりしていることもあるので、箱から出してそのまま収納するのもおすすめです。必要な収納スペースが若干減って、置けなかった場所に入ることも。取り出しやすさが、使いやすさに繋がりますよ。
また、パントリーなど棚板が可動できる場合には、家電の高さにピッタリと合わせて棚のスペースを変えることもおすすめ。ホットプレートなど大きなものは、それ以外の物を一緒に置くのが難しいことも多いので、思いきって専用棚にしてしまうのもありです。
大掃除シーズンに合わせて、ぜひ片づけに取り組んでみてくださいね。(文/安部綾子)
※この記事は公開時点での情報です。
※文・画像/安部綾子
#ライフスタイル をまとめてチェック!
#こんまり流片づけ #キッチン #収納
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
◆【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い