TOP > ライフスタイル > ストックはどこに置いてる?“パントリーなしでもスッキリ”プロ直伝「キッチン収納」のコツ3つ

ストックはどこに置いてる?“パントリーなしでもスッキリ”プロ直伝「キッチン収納」のコツ3つ

こんにちは! 好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。

最近の家づくりでは、キッチンのそばに「パントリー」(食品や、使用頻度の少ない調理器具などを収納するためのスペース)を取り入れるケースが増えていますよね。ですが、わが家にはパントリーがありません。

設置ももちろん考えましたが、これまでの賃貸生活でなくても事足りていたこと、ほかのスペースをもっと広く取りたかったことから、わが家はパントリーなしの間取りに決めました。

今回はわが家で取り入れている、パントリーなしでもスッキリとしたキッチンを実現するための収納テクを3つ紹介します!

1:透けない収納アイテムがポイント!隙間までフル活用の食品収納

独立した空間であるパントリーなら、そのまま食品を並べてもリビングからごちゃついて見えることもありませんが、限られたスペースであるキッチンに食品を収納するので、見栄えには気をつけています。

そこで使っているのが、中身が透けて見えないタイプの収納アイテムです。派手な食品パッケージが見えなくなるので、生活感を一気に消してくれます。

パントリー収納

画像:ティール

ここでポイントになってくるのが、「ラベリング」です。中身の見えない収納アイテムに入れると、フードロスや重複買いが発生する恐れがあります。

自分はもちろん、家族へのアナウンスのためにも、やはり「ラベリング」は欠かせません。

パントリー収納

画像:ティール

また、収納に場所をとるペットボトルなどの飲料は、冷蔵庫横の隙間を活用して収納しています。狭い空間ですが、高さを活用すれば想像以上の収納力になります。

冷蔵庫横の隙間収納アイテムは、いろんなメーカーからサイズ豊富に販売されているので、ご自宅の隙間サイズに合わせて選ぶことができますよ!

パントリー収納

画像:ティール

2:使用頻度が低い大物アイテムの見直し!無理なく収納できる量で暮らす

パントリーがないと大変なことといえば、たまにしか使わないのに場所を取る大物キッチンアイテムの収納場所。わが家では必要なものを見直して、数を絞ることにしました。

サイズが大きすぎたホットプレートは小さめのものへサイズダウンし、使用頻度は低いものの、高価ないただき物で手放しづらかった大鍋は思い切って処分することに!

その結果、コンロ下のスペースに十分収まる量にまで減らすことができました。

パントリー収納

画像:ティール

「○○メーカー」など用途の限られているアイテムの数が多ければ多いほど、モノは増えていきます。

モノが多くて困っている場合は、「ほかの何かで代用できないか?」を考えることで手放しやすくなりますよ。

3:過剰ストックNG!消費スピードにあった適正量を知る

なんでも値上がりの今だからこそ、「おまとめ割」などの謳い文句に惹かれてしまいがちですが、食べきれる自信のない量のストックを抱えるのは問題です。

フードロスを生むだけでなく、収納に収まらず、キッチンの表に置く羽目になり、部屋がごちゃつくことになりかねません。

そこで大切なのが、ご家庭の消費スピードを知ることです。どのくらいで食べ切れるか、次に買い物に行くタイミングはいつか、などを考えてから購入するようにすると買いすぎ防止になります。

たとえばわが家の場合、小さな子どもを含む4人家族なので消費スピードはそれほど早くなく、週に1回は買い物に行くので、ストックは各1個で十分と判断しています。

パントリー収納

画像:ティール

キッチンの収納に悩んでいたら、ぜひ、取り入れやすいものからチャレンジしてみてくださいね。(文/ティール)
※この記事は公開時点での情報です。

【参考・画像】
※文・画像/ティール

#ライフスタイル をまとめてチェック!
#収納 #インテリア
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】福岡県内のお花見・桜名所24選
【こんまり流】家中スッキリ!片づけ術
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い