TOP > ライフスタイル > 【こんまり流】「冷凍庫」の収納術を大公開!“すぐ真似したい”プロ実践のコツとポイント
こんまり流 冷凍庫

【こんまり流】「冷凍庫」の収納術を大公開!“すぐ真似したい”プロ実践のコツとポイント

こんにちは♪ 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。

前回は、冷蔵庫の収納ついてご紹介しましたが、今回は冷凍庫です(前回の記事はこちらから)。

整理収納のプロが実践!「冷凍庫収納」のポイント4つ

冷凍食品、冷凍したご飯やパン、保冷剤……わが家の冷凍庫にあるものは、いつでも“大体同じもの”。定番のものに加えて、時々突発的に発生する食材やいただきものがありますが、冷凍庫を開ければ、何がどこにあるのかいつも一目で分かる状態にしています。

冷凍庫収納 こんまり流片づけ

画像:安部綾子

ということで今回は、私が「こんまり流」で冷凍庫の中をどのように片づけて収納しているかを4つのポイントと共にご紹介します。

ポイント1:「入れっぱなしで忘れているもの」「期限切れのもの」がないかをチェックしつつ、何が入っているのかを把握する

まずは、冷凍庫の中に何が入っているのか把握しましょう。

いつも「こんまり流」でやっている「全部出し」を毎回する必要はありません。開けてざっと見渡して、存在を忘れてしまっているモノがないかチェックしましょう。

また冷凍食品などは賞味期限もかなり長いですが、それでもやはり期限は記載されています。「これはずっと冷凍庫に入れたままかも」と気になったら、念のため賞味期限もチェックしましょう。

ポイント2:中身をざっくりとグループ分けする

冷凍庫にあるモノがざっと把握できたら、それらをグループ分けします。

わが家の場合でいうと……

・市販の冷凍食品

・自分で作った冷凍アイテム

・冷凍ごはんや冷凍パンなどの主食

・アイスなどのおやつ

・保冷剤など

おおまかな種類で分けます。ここで、それぞれがどのくらいの量があるかも把握しておきましょう。

冷凍庫 こんまり流片づけ

画像:安部綾子

ポイント3:庫内の3割を空けたまま、グループごとに定位置を決める

次に収納です。それぞれグループごとにまとめて定位置を決めます。

この時のポイントは、冷蔵庫のときにもお伝えしましたが、いつも「3割」ほどは空いている状態を目安に定位置を作ることです。

冷凍庫は日々出し入れする回数が多く、突発的に増えることもある場所なので、ぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく空きスペースを用意しておくと、格段に使いやすくなりますよ。

ポイント4:立てられるものは立てて収納

だいたいの定位置が決まったら、次にこんまり流片づけのポイント「立てて収納」をしていきましょう。

立てて収納することで一目で、何がどれだけあるかを把握しやすくなります。また、取り出すときもガサゴソ探す必要がなく、さっと短時間で取り出すことができ、おすすめです。冷凍されているものは立てる収納がしやすいですよ。

それぞれのモノに合わせて、必要であれば収納グッズを使います。

袋に入った冷凍食品は、100円ショップで購入したフリーザースタンドを使って、立てて並べています。ブックスタンドでも応用できるかと思います。

冷凍庫収納スタンド こんまり流片づけ

画像:安部綾子

ちなみにわが家では、肉類は「パーシャル室」でスタンドを使って並べています。

冷凍肉の収納 こんまり流片づけ

画像:安部綾子

また、冷凍庫の中に散らばりがちな保冷剤は、ボックスに入れる分だけと決めています。

ボックスの中でも立てて並べているので、形が真っ直ぐきれいなまま冷凍でき、無駄なく入れることができるんですよ。

保冷剤収納 こんまり流片づけ

画像:安部綾子

そのほか、ざっと何でも入れるためのボックスを1つ置いています。開封済み、使いかけのものはここに入れると決めています。

冷凍庫ボックス こんまり流片づけ

画像:安部綾子

とにかく立てられるものは立ててみる!ということをぜひやってみてください。

開けたら何がどこにあるか一目で分かって、サッと取り出して閉められる、そんな冷凍庫が理想ですね。簡単に短時間でできる片づけなので、ぜひやってみてください。(文/安部綾子)
※この記事は公開時点での情報です。

【参考・画像】
※文・画像/安部綾子

#ライフスタイル をまとめてチェック!
#こんまり流片づけ #キッチン #収納
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い