引っ掛けるだけで快適に!整理収納アドバイザー直伝の「S字フックの活用法」3つ
こんにちは、整理収納アドバイザーのNagisaです。家族は夫(単身赴任中)と男の子2人(6歳と9歳)。3LDKのマンションで暮らしていて、Instagramでは好きなものとシンプルに暮らすアイデアや情報を発信しています。
収納アイテムとして欠かせないS字フック。引っ掛けるだけで空間を有効活用できるので、とっても便利ですよね。
現在は、さまざまな形や素材、機能のものが販売されているので、どのように使ったらいいか、より良い方法にたどり着けていない人もいると思います。
そこで今回は、S字フックの便利な活用法をご紹介します。収納する場所や収納するモノに合わせて、いろいろな種類のS字フックを使い分けているので、参考にしてみてくださいね。
1:玄関のちょい掛け収納として
帽子や折り畳み傘、子どもが公園から持ち帰ってきたものなど、玄関で意外と多いのが、一時的に置きたいモノたち。
しかし、わが家の玄関には腰高の棚がなく、収納スペースも小さいので、悩みの種でした。
そこで、一時的なスペースとして、棚の取っ手に、横ぶれしにくい二重S字フックを掛けることで解決しています。
そのまま掛けて使うと落ちやすいため、透明のヘアゴムを使って落下しないようにするのがポイント!
フックの先端にヘアゴムを付けて結んで……。
ヘアゴムを付けた側のフックを取っ手に引っ掛け、ヘアゴムを伸ばして反対側のフックを通せば完了。
少し雑に引っ掛けてしまってもフックごと落ちる心配がなくなりました。
また、玄関の壁に付けた長押タイプの壁面収納にも、細々とした小物を収納するため、S字フックを使用していますが、そのまま引っ掛けるだけでは落ちやすいため、ここでも一工夫。
S字フックを引っ掛ける部分に透明の強力な両面テープを貼って、動きにくいようにしています。
やり方は簡単! 両面テープをS字フックの先端の大きさに合うようにカットして貼り付け……。
S字フックを掛けるだけ。ぐらぐらすることなく、しっかりと引っ掛かるようになります。
ちょっとした工夫で、使うたびにフックが落ちてしまうというプチストレスが解消できますよ。
2:お風呂の浮かせる収納として
水垢やカビなどの汚れが付きやすい浴室でも、S字フックは大活躍!
ゴムのような弾性があり、サビにも強いTPEというポリマー素材でできたS字フックがおすすめです。
わが家で使っているのは、先端部分だけ柔らかい作りで、バーなどに巻きつけて、落ちにくいように使える優れもの。
このS字フックにスポンジなどのお掃除グッズを掛けて浮かせる収納にすることで、サッと取りやすく、カビなどの汚れも防いでいます。
また、わが家では、子ども用のお風呂ポスターなども、クリップ付きのフックで浮かせる収納に。
引っ掛ける部分が太くて掛けられない、すぐに落ちてくるなどの場合は、S字フックと組み合わせることで使いやすくなります。
お風呂用ポスターは、水滴が付着する面が多く乾きにくいため、壁から少し離したところに掛けて乾きやすいように工夫しています。
3:クローゼットのバッグ掛けとして
わが家のウォークインクローゼットでは、回転する大きめのS字フックを使用し、バッグを掛けて収納しています。
L字型クローゼットの角のスペースは、服をたくさん掛けてしまうと重なり合ってしまうため収納しにくい場所ですが、S字フックを活用することで、服以外の小物も掛けることができるので、空間を有効活用しやすくなります。
回転するタイプのS字フックは、使いやすい向きに収納ができ、使うときは取り出しやすいのでとても便利! ステンレス製を選ぶことで、見た目にもスッキリさせています。
それぞれの場所に適したS字フックを活用することで、より便利に、生活もしやすくなります。引っ掛けるだけで取り入れやすいので、モノの置き場所に悩んだり、無駄な空間をなくしたいと思ったりしたときには、ぜひ試しにS字フックを使ってみてくださいね。(文/Nagisa)
※この記事は公開時点での情報です。
※文・画像/Nagisa
#ライフスタイル をまとめてチェック!
#収納 #掃除
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【福岡県内】2025年参拝に出かけたい神社仏閣
◆【筑紫野】穴場!全天候型の屋内遊び場
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い