子供服のお下がり「とりあえず取っておく」はNG!? “収納のプロ直伝”後がラクになる管理法
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは! 好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。
すぐにサイズアウトする子どもの服や靴。兄弟姉妹が多くなればなるほど、「お下がり待ちアイテム」の管理も大変になってきますよね。ママ友経由などのいただきものでも同じです。
ということで今回は、収納のプロである私が実践しているお下がり管理のコツを紹介します。
「お下がり」は保管する前に選ぶことが大事!状態・使い勝手・サイズ感をチェック
元気いっぱい遊びまわる子どもの服や靴は、もはや消耗品。だからこそ、お下がり待ちアイテムを何でもかんでも「とりあえず取っておく」のはNG!
いざ下の子に着せようと思って取り出してみたら、大きな穴が空いていたなんてことがないよう、保管前の状態チェックを怠らないようにしましょう。
また、状態が良くても、着ない・使わない可能性の高いアイテムもこのタイミングで手放すのがオススメです。
「保育園NGデザインだった」、「お祝いでいただいたけど好みじゃなかった」、「トイレが難しいデザインだった」など、さまざまな理由で出番がなかったアイテムはありませんか?
「お下がり保管」したつもりで結局出番がないくらいなら、売る・譲る・捨てるなどの方法で、思い切って手放しましょう。
何となく見えるのがちょうど良い!クリアな収納アイテム
とりあえずダンボールや空き箱に詰める「とりあえず収納」では、いざというときに必要なモノが見つからない場合があります。
そこでわが家では、お下がり用収納アイテムをクリア素材のモノに統一し、開けなくても何となく中身が分かるようにしています。
クリア素材の収納アイテムは、100円ショップなどで販売されていますよ。
やわらか素材かつ軽く、自立もするので、普段使わないモノを収納するのにピッタリ!
たくさんあるアイテムの中でも、オススメは出し入れのしやすい間口広めタイプ。各メーカー、形・サイズともに展開豊富なので、ご自宅の収納スペースに合わせて選んでみてください。
サイズで仕分け・ラベリング
モノの状態チェックが終わったら、もう一踏ん張り! 必要なときにスグに取り出せるよう「仕分け」と「ラベリング」をしましょう。
わが家では、お下がり予定の靴をジッパー付きの袋に収納し、目立つ場所に「18」などサイズを明記するようにしています。たったこれだけのことですが、いちいち靴の底や中のタグを確認しなくてもサイズ確認ができ、時短に繋がります。
また、サイズを書いた「ラベル」がパッと見えるように収納するのもテクニックの一つです。せっかく保管しても埋もれて見つからず、お下がりせずに終わっては本末転倒。
ちょっとの工夫で後が楽になる! 整理収納コンサルトが実践している「お下がり管理のコツ」、ぜひ真似してみてくださいね。(文/ティール)
※この記事は公開時点での情報です。
※文・画像/ティール
#ライフスタイル をまとめてチェック!
#収納 #ファミリー
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【福岡県内】2025年参拝に出かけたい神社仏閣
◆【筑紫野】穴場!全天候型の屋内遊び場
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い