TOP > ライフスタイル > 夏休みに子どもと一緒に!こんまり流片づけコンサルタントが実践「学校プリントの片づけ」

夏休みに子どもと一緒に!こんまり流片づけコンサルタントが実践「学校プリントの片づけ」

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

こんにちは! 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。

夏休み、いかがお過ごしですか? 私は小学生の娘2人と一緒に毎日を楽しんでいます。

夏休みの間に、子どもたちと一緒に片づけしたいなと思っていることがいくつかあります。それが、学校のプリント、学習道具、工作作品、本、おもちゃなどです。

今回は、その中でも夏休みに入って最初にやった、学校プリントの片づけについてご紹介します。

学校プリント

画像:安部綾子

その前に、まず少しだけこんまり流「書類の片づけ」の進め方についてお話ししますね。

こんまり流書類の片づけは「全捨て!」が前提

捨てる書類

画像:Shutterstock

ここでいう書類とは、

・郵便広告(新聞紙、チラシなど)
・取扱説明書(家電の説明書、保証書など)
・契約書類(保険、住宅関係など)
・仕事関係の書類(名刺など)
・経理の書類(給与明細、レシート、カード明細書、使用済み通帳など)
・趣味の書類(セミナー資料、切り抜き、メモ書きなど)
・その他(子どもの学校関係、ポイントカード、年賀状など)

など。

なんとなく持ち続けているもの、考えるのが面倒だからとりあえず持っているものはありませんか?

こんまり流片づけにおいては「書類は全捨て」、これが基本です。

まず、家の中にある自分が管理する書類を全部集めます。それを「全部捨てなきゃいけないの?」と心配しなくても大丈夫。「書類は全捨て」というのはあくまで前提で、“それくらいの覚悟を持って、本当に残したい書類を選ぶ”ことが大切なのです。

全捨ての覚悟で、使用用途が明確なものを「残す書類」として選んでいきましょう。

使用用途とは、

・ずっと保存が必要なもの(重要書類)
・しばらくの間必要なもの
・今使っているもの

などです。

集めた書類の1枚1枚を手に取って、この判断をしていきます。そして残すと決めた書類はシンプルに分かりやすい収納で保存する。これが書類片づけの流れです。

★あわせてチェック!★
レシート、プリント、チラシ…増え続ける“紙”にさよなら! こんまり流片づけコンサルタント直伝「書類の片づけ方」

子どもの書類=学校プリントを片づけよう!

それではいよいよ、学校プリントの片づけです。学校プリントは「子どもが持っている書類」。先ほどお話しした片づけ方法と同じやり方で片づけしていきます。

毎日の宿題プリント、授業で使った学習プリント、課外授業の冊子、テストなど、いろいろな種類のプリントがあります。1学期間で溜まったプリントはなかなか大量です。

「残したいプリントは何?」「なんのためにそのプリントを残す?」

手を動かす前にまず娘たちと一緒に考えました。そして次のことを決めました。

・分からなかった問題、間違った問題のプリント・・・自分の苦手なことを知って、分かるようになるため(これが一番の目的!)

・課外授業や研究プリント、テストの一部・・・頑張ったこと、うれしかった思い出だから

残したいプリントが決まったらさっそく片づけ開始です! 小学5年生の長女、1年生の次女、それぞれ自分のプリントを全部出して残すプリントを選んでいきます。

子供のプリント片づけ

画像:安部綾子

子どもが自分で続けられる収納方法を一緒に考えよう!

選び終わったら収納です。

「残すと決めた1学期のプリント」と「今後発生する2学期のプリント」をどう収納するか、長女と次女で少し異なるスタイルとなりました。

小学5年生長女

・残すと決めた1学期のプリント・・・ファイルに教科ごとにとじる(教科が多いので)

・2学期のプリント・・・教科ごとにクリアファイルに入れていく

学校プリント収納

画像:安部綾子

小学1年生次女

・残すと決めた1学期のプリント・・・全部まとめてクリアファイルに入れる(量が少ないので)

・2学期のプリント・・・国語と算数それぞれファイルにとじる

学校プリント収納

画像:安部綾子

面倒くさいことや好みでないやり方を押し付けても、子どもは継続してすることができません。

どのプリントが必要なのか、なぜ残すのかを一緒に考えた上で「こうやりたい」と子どもが考えたやり方でさせてみる。もしうまくいかなかったら「こういうやり方もあるよ」とちょっと口を出してみる。

そうやって子どもが、だんだんと片づけのやり方を身に付けていってくれたらなと思っています。

頑張った証のプリントにサヨナラ!スッキリ気分で2学期を迎えよう

今回、捨てると決めたプリントは大量でした。「こんなに1学期頑張った〜!」と親子で実感し合った後に、気持ちよく処分しました。これで夏休みの宿題も引き続き頑張れそうです。

学習机

画像:安部綾子

学校からもらったプリントだから捨てちゃダメなの? 見返す気もない状態で引き出しの中にバサッと入れていることに意味はあるの?

夏休みのこの時期に、子どもと一緒に考えながら、プリントの片づけをしてみてはいかがでしょうか?(文/安部綾子)

【参考・画像】
※文・画像/安部綾子
※画像/aomas/Shutterstock

#こんまり流片づけ をまとめてチェック!
#掃除 #収納 #ライフスタイル
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】福岡県内のお花見・桜名所24選
【こんまり流】家中スッキリ!片づけ術
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い