TOP > ライフスタイル > 汚部屋にリバウンドさせない!整理収納アドバイザーの「収納テク」3つ

汚部屋にリバウンドさせない!整理収納アドバイザーの「収納テク」3つ

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

こんにちは、整理収納アドバイザーのNagisaです。単身赴任の夫・男の子2人と3LDKのマンションで暮らしていて、Instagramでは好きなモノとシンプルに暮らすアイデアや情報を発信しています。

一生懸命片付けをしたのに、あっという間にリバウンドしてしまう……そんなお悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。生活をしている以上、モノが散らかるのは当たり前のことです。実際、わが家もモノが散らかることは日常茶飯事。だけど、散らかっても、すぐに元の場所に戻すことができれば、リバウンドには繋がりにくくなります。

大切なのは、見た目の美しさではなく、片付けやすさ。そこで今回は、リバウンドしにくい収納のポイントをお伝えします。片付けたはずなのにすぐに散らかるという方は、参考にしてみてください。

1:「アクション数」が少ない収納にする

使ったモノを片付けるときに、アクション数が多くなっていませんか。アクション数とは、整理収納の用語で「モノを片付けるときに行う動作の数」のことをいいます。

たとえば、ハサミを片付けるときに「(1)扉を開ける→(2)引き出しを開ける→(3)蓋を開ける」といった動作が必要だとします。この場合、アクション数が「3」となり片付けるだけでも、3つの動作が必要になってしまうことに。

ハサミを片付けるときのアクション数

画像:Nagisa

片付けるまでの動作の数が多ければ多いほど、元に戻すことが面倒になってしまいます。そのようなときは、扉を開けてぽいっと収納用品に入れるだけの収納に変更してみましょう。そうすれば、アクション数は「1」となり、片付けのハードルもグンと下がります。

このアクション数は、家族が使うモノに意識してみると、おうちの散らかりの予防に効果的。

片付けにくいとついつい出しっぱなしにしてしまい、結果的にモノが溢れる原因になってしまうのです。お部屋の中でついつい散らかってしまうモノは、収納場所が片付けやすいかどうかチェックしてみてくださいね。

2:中身が一目で分かる収納にする

中身の見えない収納ケースにどんなモノが入っているのか、すぐに答えることができますか。見た目は一見きれいになっていても、中身を把握していないのは危険。ないと思ってまた同じモノを買ってしまい、モノが増えてしまう原因にもつながります。

収納しているモノを明確にする

画像:Nagisa

中身の見えないボックスを使って、高い位置に収納しているモノにはラベリングを。

中身の見えないボックスを使ってラベリングを

画像:Nagisa

また、片付けが苦手な方は、全て隠してしまうと、収納ボックスを出さなければ具体的に何が入っているのか分からず、その確認さえも手間に感じてしまいます。

そのようなときは、半透明のボックスを使うなど、あえて中身が見えるように収納するのがおすすめです。中に何が入っているのかひと目で把握することができますよ。

3:収納スペースに余白を作る

収納スペースに100%モノをおさめていませんか。ぴったり収納してしまうと、モノが増えたときに対応できずに、溢れてしまうことに。自分の決めた収納スペースに入らず、モノが行き場を失ってしまうことにもつながります。

収納スペースには余白を作る

画像:Nagisa

収納は8割を目指して、ゆとりを持たせてみてくださいね。余裕を持っておくことで、ふいに入ってくるモノにも対応しやすくなります。

いかがでしたか。片付けたと思ってもなぜかすぐにリバウンドしてしまう!という方も、ちょっとしたポイントに気をつけるだけで、リバウンド防止になります。参考にしていただけるとうれしいです。(文/Nagisa)
※この記事は公開時点での情報です。

【参考・画像】
※文・画像/Nagisa

#おうち時間 をまとめてチェック!
#ライフスタイル #収納
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】福岡県内「紅葉名所」まとめ
【おでかけ】子連れで遊びに行きたいスポット
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い