TOP > ライフスタイル > 子どもだって自分で片づけたいし「できる」!自信につながる「こんまり流片づけ」体験談

子どもだって自分で片づけたいし「できる」!自信につながる「こんまり流片づけ」体験談

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

こんにちは♪ 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。

小学校に通っているわが家の子どもたちは、新学期が始まって2か月余りが経ちました。だんだんと新しいクラス、先生、お友達にも馴染んできているようです。

子どもだって片づけたいと思っている!

教科書やノートなどの勉強道具、毎日のようにもらってくるプリント。それに加えて洋服や習い事の道具、おもちゃなど、子どもたちも日々多くのモノに囲まれた生活をしています。

仕事柄、わが子以外の子どもたちと片づけについて話す機会があります。

そこでよく耳にするのが「自分の部屋が散らかっていて困っています」「どうやって片づけたらいいですか?」という声。

実は子ども自身もモノが多いことに困っていて、片づけしたい思っているのです。

今日は、そんな「片づけしたい」と思った2組の子どもたちと一緒にこんまり流片づけを行ったお話しです。

「自分でできた!」「楽しかった!」という体験は自信につながる

もともと片づけには興味を持っていた小学生姉妹。ランドセルなどの学校の道具や洋服などを収納する自分のスペースを持っていました。今回はそのスペースをそれぞれ片付けることにしました。

まずは洋服を全部出して、好きなものを選びます。たたみ方を「こうやるといいよ」と伝えると、とっても上手にたたんでいました!

その後も、おもちゃや勉強道具、習い事の道具など種類ごとにすべてのモノを片づけ。「自分がときめくもの、大切にしたいものを残す」という、こんまり流片づけを実践してくれました。

ハンカチや靴下はどこにどうやって収納しようかな?大切なおもちゃや思い出はどうやって飾ろうかな?など、姉妹それぞれ夢中になる視点は違いましたが、自分たちで考えて収納していました。

姉妹の片づけ

画像:安部綾子

片づけを終えてから送られてきたのが、「楽しかった! 自分で好きなモノを選んで、自分で引き出しにしまって、全部自分でできたから楽しかった!」という感想(お母様曰く、何度も“自分で”と強調していたそうです)。

片づけのことをこんなに楽しかったと感じてくれるなんて!

自分のモノを自分の考えで片づけたという体験は、単に見た目が整っただけではなく、自分で何かを判断することへの自信に繋がったと思います。

頑張った過去にかたをつけ、未来へのワクワクを感じられる部屋へ

この春、高校へ進学したばかりの男の子。自分の部屋には受験勉強の道具があふれていました。「とにかく片づけて部屋をスッキリさせたい!」ということで、2日間にわたってこんまり流片づけを一緒にしました。

洋服から始まり、本、勉強の参考書やプリント、思い出まで。大量でしたが、すべて彼が手に取って残したいモノを選んでいきました。

「これはもういらない!」「これも必要ない!」と一見するとばんばん捨てているようでしたが、そうではなく「これは苦手な教科の参考書だから残しておく」「これは大切な思い出だから」など、どれをなぜ残したいかの判断をしていました。驚くほどの集中力で見事、部屋の中を全部片づけることができました。

高校生の片づけ

画像:安部綾子

これまで、散らかった部屋が原因で親とぶつかったこともあったそうです。でも決して片づけができないというわけではなかったのです。

受験勉強の道具がいっぱいに詰まっていた棚はスペースができ、これから高校の新しい勉強道具が増えても大丈夫な状態になりました。

高校生の部屋

画像:安部綾子

そばで見ていたお母様。口を出したいこともあったかと……。それでも息子さんの頑張りを見守って、彼の選択を尊重してくださいました。

お母様からは、「わが子がここまでできたのが正直びっくりです。近すぎて見えていない部分もあるなと感じました。いろんな面でこれからが楽しみになりました!」と感想をいただきました。

片づけを終えた数日後、お母様から1枚の写真が送られてきました。息子さんが高校へ履いていく革靴でした。彼が自分でピカピカに磨いていたそうです。

高校生の靴

画像:安部綾子

片づけを終えた部屋や磨かれた靴を見て、これからの高校生活へのワクワクが伝わってきました。

子どもが片づけすることの大切さとは

子どもが片づけしたといっても、時には大人が思っているような見た目にはならないかもしれません。大切なことは見た目で褒められるような片づけをすることではありません。「自分でできた」「自分で選択した」という経験です。

自分がどんなモノに囲まれて暮らしたいかを考え、ときめくモノ・大切なモノを選んでいくこんまり流片づけ。この片づけを通して、たくさんのモノや情報に囲まれた子どもたちが「選択する力」を身につけてくれるとうれしいなと思います。

生活習慣や勉強の知識を段々と身につけていくように、片づけも段々と自分でできるようになり、工夫するようになっていきます。それを周りの大人は否定せず、時にはサポートしながら見守っていくことが大切ですね。(文/安部綾子)

【参考・画像】
※文・画像/安部綾子

#こんまり流片づけ をまとめてチェック!
#掃除 #収納 #ライフスタイル
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【コストコ】マニアが厳選おすすめ商品
【2024年オープン】注目の最新スポット
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い