レシート、プリント、チラシ…増え続ける“紙”にさよなら! こんまり流片づけコンサルタント直伝「書類の片づけ方」
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは! 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。
今日の片づけのお話はズバリ、「書類」です!
「書類の片づけ」と聞いただけで、なんだかずーんと重い気分になってしまう……。そんなことありませんか?
もし、そうだとすると、ずっとやらないといけないと分かってはいるけれど手をつけずにいる書類の山が眠っているのかもしれません。
そんなときは、一度本腰を入れて書類の片づけをしてみましょう!
今回もおさらい!こんまり流「片づけの順番」
これまでに、こんまり流の片づけ方をカテゴリー毎にお伝えしてきましたが、片づけの順番はもう覚えていただけたでしょうか?
今回もおさらい! 片づけの順番は、「衣類→本→書類→小物→思い出」です。
衣類や本といった比較的ときめきを感じやすいモノの片づけを終えてから取りかかるのが「書類」です。
「全捨て」の覚悟でやろう!
日々ポストに入ってくる郵便物やチラシ、お買い物したときにもらうレシートやカード明細書……。
書類はいろいろな種類があり、ついつい溜めがちです。気がついたらテーブルの上に書類の山ができていたり、「あの書類はどこいった?」と探すのに時間を使ったり。
そんな状況にさよならするには、「書類は全捨て」の前提で片づけしていきます。
片づけレッスンでも、「全部捨てるんですか?」と驚く方が多いです。
でも、大丈夫です! 本当に1枚残らず全部捨ててしまうことはありません。ただ、全部捨てるくらいの覚悟を持ってやらないと、大量の書類を片づけることはできません。
書類の種類はこんなにたくさんある!
まずは、こんまり流片づけの基本。すべての書類を出して1か所に集めましょう。
片づけレッスンでもよくあることですが、この「全部の書類を出す」というのが案外難しいものです。なぜなら、「“書類”が何か」というのがよく分からないという方が多いからです。
書類は「思い出以外の紙でできたもの」とざっくり考えてOK。簡単に説明すると、書類には以下のようなものがあります。
・郵便広告(新聞紙、チラシなど)
・取扱説明書(家電の説明書、保証書など)
・契約書類(保険、住宅関係など)
・仕事関係の書類(名刺など)
・経理の書類(給与明細、レシート、カード明細書、使用済み通帳など)
・趣味の書類(セミナー資料、切り抜き、メモ書きなど)
・その他(子どもの学校関係、ポイントカード、年賀状など)
どうです? 家の中を探すとたくさん出てきそうですよね?
まずはこれらの書類を頑張って出しましょう! お財布の中にパンパンに入ったままのレシートも、封筒に入ったままの書類も全部です!
集めた書類は、1枚ずつ全て確認していきます。そして、残す書類は次の3つだと考えてください。
・今使っているモノ
・しばらく使うモノ
・ずっと取っておくモノ
なんとなく捨てずにいるとか、なんか大事そうだから持っておくとかではなく、ちゃんと使う意図が分かっているモノだけを残していきます。
家電の取扱説明書はネットで見れるので紙で持つのはやめる、年賀状は1年分だけ取っておく、カード明細書は確定申告で必要なので●●年分を取っておく、など自分できちんと判断していきましょう。
片づけ終えたら「未処理の書類」を処理していくだけ!
残すと決めた書類は種類ごとに収納していきます。収納は次の3つに分けて考えてください。
・未処理の書類(返信や提出など何かアクションが必要なモノ)
・契約書類(保険、住宅関係など超重要書類)
・その他保存書類
これらをそれぞれファイルなどに分けて収納していきます。
このとき、未処理の書類はどこか目に付きやすいところに置くようにして、空っぽを目指してすぐに処理する癖をつけるといいですよ。
片づけを終えたあとは、日々新しくやってくる書類はその場で残すモノかどうかを判断して収納する。そして、あとは「未処理の書類」を片づけていく、というとてもシンプルな流れになります。
片づけたあとの達成感は絶大!
ここまで簡単に書類の片づけについてご紹介しましたがいかがですか?
「考えただけで頭が痛くなる!」「終わる気がしない」など、片づけを始める前は気が重くなってしまいがちですが、根気強くやっていけばどんどん書類が減っていくのが実感できます。
片づけレッスンを受けたお客様でも「書類の片づけを終えたあとの達成感は非常に大きい!」とおっしゃる方が多いのも納得です。
大変だと思っていた書類の片づけができたことが大きな自信となって、このあとに続くカテゴリー(小物、思い出)の片づけも頑張ることができるようになるのかもしれません。
みなさんもこの達成感を味わってみませんか?(文/安部綾子)
※この記事は公開時点での情報です。
※文・画像/安部綾子
#掃除 をまとめてチェック!
#収納 #ライフスタイル #おうち時間
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【2024年最新】福岡県内「紅葉名所」まとめ
◆【おでかけ】子連れで遊びに行きたいスポット
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い