TOP > ライフスタイル > 炒めるだけじゃない!空心菜“美味しさ大満喫”レシピ2つ
空心菜のスープ

炒めるだけじゃない!空心菜“美味しさ大満喫”レシピ2つ

こんにちは、料理家の中願寺あゆみです。

大好きな野菜の一つ、空心菜(くうしんさい)の季節がやってきました。シャキシャキの食感と、独特のほんのりとしたぬめりが特徴的ですね。

アジア料理に欠かせない空心菜は暑い国の野菜。鉄分が豊富なので、夏バテ予防にもおすすめです。(※1)

ただ、炒める以外どうやって食べるの?という方も多いのでは。今回はそんなみなさんに、旬の空心菜活用レシピをご紹介します。

1:ベトナムの家庭でも親しまれている「空心菜のアジア風スープ」

こんなに入れて大丈夫かな?という量をスープに入れますが、ビックリするほどかさが減るのでご心配なく。ナンプラーとひき肉から出る旨みで出汁いらずです。途中で柑橘をきゅっと絞れば、一気にアジアな味変に。

今回のようにスープに使う以外でも、おみそ汁にもすごく合うのでぜひお試しください。

空心菜のスープ

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
空心菜・・・100g(1袋)
ミニトマト・・・6個
ひき肉(鶏もしくは豚)・・・100g
にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
水・・・500ml
ナンプラー・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
塩こしょう・・・少々
柑橘(お好みで)・・・少々

<作り方>

(1)空心菜はきれいに洗い、3cm幅に切る。トマトが大きければ切る。

(2)鍋に油(分量外)を引き、にんにくとひき肉を炒める。表面の色が白くなってきたら、塩こしょう、砂糖を加え、さらに炒める。

(3)焼き色がついてきたら、水を加える。沸騰したら、ナンプラー、ミニトマトを加える。空心菜をレードルでスープに浸すように押さえながら加える。

(4)空心菜のかさが減ったら、塩こしょうで味をととのえる。器に盛り、柑橘を添える。

柑橘はレモンやすだちなど、お好きなものでどうぞ。私は今回、宮崎の「へべす」を使いました。ひき肉をエビのミンチに変えてもおいしく作れますよ。春雨を加えても◎。

2:シャキシャキ食感が癖になる「空心菜のナムル」

空心菜をゆでると、ナムルに胡麻和え、お浸しなどいろいろと使えますよ。ゆですぎ注意。

空心菜ナムル

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
空心菜・・・100g(1袋)
Aにんにく(すりおろし)・・・小さじ1/4
A砂糖・・・ひとつまみ
A塩・・・ふたつまみ
Aしょうゆ・・・小さじ1/2
すりごま・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2

<作り方>

(1)空心菜は茎と葉の部分に分け、3cm幅に切る。茎の部分が太ければ縦に切り込みを入れ、太さをそろえる。

(2)鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩を湯の0.5%加える(1リットルに小さじ1杯が目安)※お湯・塩はいずれも分量外。先に茎を入れ30秒ほど経ったら葉の部分も入れ、プラス30秒ほどゆでる。

(3)たっぷりの冷水にゆであがった空心菜を放ち冷やした後、しっかりと水気を絞る。

(4)(3)をボウルに入れ、Aで和える。全体に味が回ったらすりごま、ごま油を加え和える。

色が退色しやすいので、食べる直前に作るのがおすすめ。空心菜の葉の部分は少しぬめりがあるので、それもいいアクセントに。

空心菜は買ってきてそのまま冷蔵庫に入れておくと、乾燥してすぐに元気がなくなるので、買ってきたらたっぷりのお水できれいに洗って、チャック付きの保存袋に入れて冷蔵庫へどうぞ。シャキッと元気な状態で保存ができますよ。

いかがでしたか? 炒める以外にも活用できる空心菜。今回ご紹介した、スープやナムルのほかにかき揚げもおいしいですよ。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。(※1)食品成分データベース(文部科学省)
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/中願寺あゆみ
(※1)食品成分データベース(文部科学省)

#レシピ をまとめてチェック!
#料理 #グルメ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【太宰府】天満宮参道&周辺おすすめスポット

【長浜】海鮮が楽しめる!市場直結の新施設
【篠栗】明太子食べ放題ビュッフェ