【こんまり流】丸める・結ぶはNG!“迷子にならない”靴下・ストッキングの収納法
こんにちは♪ 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。
「いつも靴下の片方がなくなる」「靴下収納が意外と場所を取る」「見た目がすっきりしない」というお悩みを聞きます。
左右の靴下がバラバラにならないのはもちろん、よりコンパクトなスペースで、より見た目にもすっきりとした収納に変えませんか? 今回は「靴下とストッキングの片づけ方法」をご紹介します。
こんな「靴下・ストッキング収納」、やってない?
まず最初に、NGなたたみ方は次の通りです。
×靴下を重ねて履き口のところをくるっと裏返してまとめる
×ストッキングをまとめて結ぶ
なぜNGかというと、
・ゴムが伸びてしまう
・クシャクシャにしわがついてしまう
・履く時にわざわざほどく手間ができる
からです。
さらに、このやり方では、丸まった靴下やストッキングがコロコロと引き出しの中で転がってしまい、見た目にもすっきりとした収納になりにくいです。
こうならないためのこんまり流片づけポイントは、「たたみ方」と「箱使い収納」です。
1:これだけ!簡単なたたみ方
靴下のたたみ方は本当に簡単で、両方の靴下を重ねて折りたたむだけです。長さによって二つ折り、三つ折りなどたたむ回数を調節してください。
次にストッキングのたたみ方。まず、広げて真ん中から半分に左右の足が重なるようにたたみます。次に二つ折りにたたんで、そのあとはクルクルと巻くか、さらに小さくたたんでいくかのどちらかになります。結んだストッキングはしわがついてしまいますが、このたたみ方だとしわが付きにくくシャキッとするのでとても履きやすいですよ。
2:立てるだけ!箱使い収納
靴下とストッキングをたたんだら、全部が入る大きさの箱を用意してください。収納用のかごでもいいし、お菓子の空き箱でもなんでもOK。その箱にたたんだ靴下を立てて入れます。
ストッキングも、立てて並べます。
この箱を、洋服を収納している引き出しの中に入れれば完成です。靴下やストッキングを丸めて直接入れるよりも、少ないスペースですっきりと収納できるはずですよ。
最後になりましたが、もう一つ、大切なポイントがあります。
靴下とストッキングを片づける際には、最初に今持っている物を全部出して1足ずつチェックしてください。穴が開いているもの、ゴムが伸びているものはありませんか? 数が多すぎると感じた場合には、箱にぴったり入る分だけの数に厳選するのもおすすめです。
すっきりと箱に収まった靴下とストッキングは想像以上に気持ちのいいものです。ぜひ、靴下とストッキングの片づけ、やってみてくださいね。(文/安部綾子)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/安部綾子
#ライフスタイル をまとめてチェック!
#こんまり流片づけ #掃除
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
◆【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い