TOP > ライフスタイル > こんまり流片づけコンサルタントが伝授!スッキリ仕事がはかどる「デスクの片づけ方」

こんまり流片づけコンサルタントが伝授!スッキリ仕事がはかどる「デスクの片づけ方」

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

こんにちは! 福岡市在住のこんまり流片づけコンサルタントの安部綾子です。

早いもので年末ですね。今回、この時期おすすめの仕事デスクの片づけについてです。

これまでお話ししてきたこんまり流片づけのやり方に沿って、どのようにしたらいいかをご紹介します。

少しおさらいをしますが、こんまり流片づけの進め方は次のとおりです。

(1)理想の暮らしを考える
(2)カテゴリーごとに片づける
(3)ときめくものを選ぶ
(4)定位置を決める
(5)感謝してモノを手放す

この進め方を仕事デスクに当てはめればいいのです。

1:理想の仕事デスクを考える

あなたが考える「ときめく仕事デスク」とは何でしょう?

いきなり仕事デスクについて「ときめくかどうか」などと言われても、考えたこともないし、考えられない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか? ここでいう「ときめく仕事デスク」とは、次のように置き換えて考えるといいかもしれません。

「今日も仕事を頑張ろう!と思えるデスク」「座ると前向きになることができるデスク」「整理整頓されていて探し物をしなくていいデスク」「余計な物が視界に入らず、考えごとがしやすいデスク」などです。どうでしょう? これだといろいろと思いつきませんか?

仕事デスク

画像:安部綾子

理想を考えるときは、自由に楽しく想像してください。理想の仕事デスクが想像できたら、そのイメージが片づけのゴールになります。そのイメージに近づけるように片づけを始めましょう。

2:カテゴリー(本、書類、文房具、その他いろいろ)ごとに片づける

通常、こんまり流の片づけでは、衣類→本→書類→小物→思い出の順に片づけますが、デスクでは2番目のカテゴリー・本から始めましょう(もし、デスク周りに衣類がある!という場合は、もちろんそこからスタートしてくださいね)。

本、書類、文房具など、デスクに何があるかをざっと見極めたら、カテゴリーごとに片づけをしていきます。

まずは自分のモノ、自分で判断できるモノに集中しましょう。そして、片づけるカテゴリーを決めたら、デスクからすべて出して1か所に集めましょう。

たとえば、文房具の中の筆記用具。ペン立てに置いているモノや引き出しの中に入れているモノ、ストックしているモノまですべて集めます。

そうすることで、どんな筆記用具をどれだけの数持っているかを目で見てはっきりと確認することができます。

3:ときめくモノを選ぶ

集めたあとは、その中から「ときめくモノ」を選んでいきます。

分かりやすく見た目が好き!というモノや、使い心地がいいモノなどを選んでいきましょう。

本や書類であれば、今の自分に必要なモノ、役立ってくれるモノ、これからやりたいと思っていることに力をくれるモノなど。なんとなく持ち続けるのではなく、必要な情報がさっと手に取れるように一つひとつ確認していきましょう。

4:選んだモノの定位置を決める

最初にイメージした理想のデスクをもう一度思い出して、モノがどこにあるといいか、どうなっていると仕事がはかどるかと考えながら定位置を決めていきましょう。

空いているスペースに適当に入れるのではなく、モノ別に定位置を決めることが大事です。

文房具

画像:安部綾子

5:感謝してモノを手放す

片づけをして、もう必要ないと手放すことを決めたら「今までありがとう」と感謝の気持ちを込めて処分しましょう。

書斎

画像:安部綾子

これで、デスクの片づけは終了です。

1年間頑張って仕事をしてきたデスクをきれいに片づけることで、気持ちよく仕事を終えて、新しい年にまたすがすがしい気持ちで仕事に向き合えるのではないでしょうか。

モノを片づけしていくうちに、自分がどういうふうに働きたいのか?どんな環境で働きたいのか?という「理想の働き方」を考えるいいきっかけにもなるかもしれません。

忙しい時期かとは思いますが、時間をとって、気分を変えて片づけしてみませんか?(文/安部綾子)

【参考・画像】
※文・画像/安部綾子

#こんまり流片づけ をまとめてチェック!
#掃除 #収納 #ライフスタイル
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い