子育て中でもできる!ゴチャゴチャしてない「生活感のないリビング」を作る方法3つ
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは、整理収納アドバイザーのNagisaです。単身赴任の夫・男の子2人と3LDKのマンションで暮らしていて、Instagramでは好きなものとシンプルに暮らすアイデアや情報を発信しています。
子育てをしていると、あっという間にリビングにモノが散乱する!なんてことはよくあることですよね。毎日使うおもちゃや、洋服など、家族が集うリビングは、モノも集まりがちです。そこで今回は、散らかりがちなリビングを、生活感なくスッキリと見せるポイントをお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1:片付けやすい環境を整える
おもちゃがリビングに散らかるのは、遊んでいるのだから当たり前のこと。大切なのは、そのおもちゃの片付けが、どれくらいしやすいかです。
毎日リビングで遊ぶおもちゃ、収納場所が遊ぶ場所から遠いところにありませんか? また、出し入れしにくかったり、収納場所が決まっていなかったりするのも、片付けのハードルを上げる要因になりがちです。
そのような状態では、子供たち自身が片付けにくいだけでなく、親も片付けが難しくなってしまいますよね。毎日遊ぶものは、サッと片付けられる場所に収納の定位置を決めましょう。そして、複雑な収納にはせずに、ぽいぽいと入れられるようにしておくのがおすすめです。
また、着替えたあとのパジャマは、リビングに一時的置き場を作っています。
脱いだパジャマをポイっと床に脱ぎ捨てていたため、脱ぐ場所に大きめのカゴを準備。脱いだあとには、ここに入れてもらうことにしました。洗濯スペースまで持っていくのは面倒でも、脱いだ場所にカゴがあればそこに置くのは簡単です。
2:家族共有で使うものは出し入れしやすく
爪切りや絆創膏など家族が使うものは、出し入れをしやすい場所に定位置をつくるのがおすすめです。「あれどこ?」と聞かれないためにも、みんなでどこが良いか決めるのもよいですね。一人一人が使ったあとに、元の場所へ戻してくれると散らかるのを予防できます。
そして、定位置を決めているのに戻してくれない!というときは、その収納場所を見直すタイミングかもしれません。「蓋を開ける」など、片付けるまでの動作が少しでも多いと「面倒くさい」に繋がってしまいます。
家族が使うものは、「片付けしやすく、分かりやすく」を意識してみてくださいね。
3:リセットする時間を決める
子どもたちと暮らしていて、常に生活感なくきれいなリビングにしていることは難しいと思っています。おもちゃが床中に散らかるのも、わが家でも日常茶飯事で、生きている限り当たり前のこと。
でも、ずっとその状態では、家族が気持ちよく過ごすことはできないですよね。
そんなときは、1日のうち1回でもいいので、リビングをリセットする時間を決めるのはいかがでしょうか。わが家の場合、子どもたちが学校や幼稚園に行ったあとと寝る前の2回、リセットする時間を取っています(お休みの日は朝のリセットはなしでOKとしています)。
モノが定位置に戻ってくれるだけで、リビングで気持ちよく過ごすことができますよ。
リビングは家族がくつろぐ場所だからこそ、みんながご機嫌で過ごせる空間になると良いですね。モノがあふれて、ごちゃついてしまう……という方の参考になるとうれしいです。(文/Nagisa)
※この記事は公開時点での情報です。
※文・画像/Nagisa
#インテリア をまとめてチェック!
#ライフスタイル #ファミリー
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【2024年最新】福岡県内「紅葉名所」まとめ
◆【おでかけ】子連れで遊びに行きたいスポット
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い