![サンドイッチスタンドemu(エミュ)](https://arne.media/uploads/2022/12/emu1.jpg)
ボリュームと味のトリコ♡どれを食べても感動する大人気サンドイッチ専門店(北九州市小倉北区真鶴)
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは。おいしいものが大好きなライター・ayu.latteです。
今回は、とってもおいしいサンドイッチのお店をご紹介したいと思います♡
おいしくて感動しちゃう!とってもおいしいサンドイッチ専門店「サンドイッチスタンドemu(エミュ)」(北九州市小倉北区真鶴)
北九州市小倉北区真鶴にある『サンドイッチスタンドemu(エミュ)』。
九州歯科大学附属病院のすぐ近く、JR「南小倉」駅から徒歩15分、西鉄バス「歯大前バス停」から徒歩2分の場所です。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)外観](https://arne.media/uploads/2022/12/FDD286E2-D560-470F-A037-10EBDFF6C54F-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
店名の『emu』とは、フランス語で「お気に入りの」という意味なのだそう。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)外観](https://arne.media/uploads/2022/12/503DC051-2481-454A-840E-4690B9E6B312-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
こぢんまりとしていますが、テイクアウトだけでなくイートインも可能。2人がけのテーブル席が2卓と、カウンター席が数席あります。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)店内](https://arne.media/uploads/2022/12/225F25DA-BD88-4761-A288-BA573445C225-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
ショーケースにはおいしそうなサンドイッチが並んでいて、どれにするか迷ってしまいます♡ すべて店内で手作りですよ。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ショーケース](https://arne.media/uploads/2022/12/D46CB86A-E6E9-41FA-9166-7A403DD5EA43-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
ふわふわでとろとろのたまごがたまらない!看板商品「ふわとろサンド」
韓国で空前のブームとなった、たまごサンド「エッグドロップサンドイッチ」。オーナーが韓国で食べて感動し、『emu』流にアレンジしたのが3種類の『ふわとろサンド』(各570円)です。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ふわとろサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/383969A1-155F-4AE3-A2EB-2BAAB55BAF25-675x508.jpeg)
画像:ayu.latte
たっぷりのバターで焼いたサクサクふわふわのパンに、ふわとろのスクランブルエッグと一緒に具材がサンドされています。
まずは『たっぷりアボカドサンド』!
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ふわとろサンドアボカド](https://arne.media/uploads/2022/12/0BABB05B-BDC2-4C9D-89CC-A6042E6BDBE3-675x508.jpeg)
画像:ayu.latte
鮮やかなグリーンが目を引きますよね。その下には甘めのスクランブルエッグがたっぷりと入っています。
アボカドのねっとりした食感と濃厚さが、パンやスクランブルエッグとの相性抜群です。
こちらは『オリジナル和風チキンサンド』。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ふわとろサンドてりやき](https://arne.media/uploads/2022/12/D76FFF43-7C97-4C3D-A879-C757B8B65B67-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
甘辛いタレに漬け込んだ照り焼きチキンと、ふわふわのスクランブルエッグがこれまたよく合います。刻み海苔とベーコンがアクセントになっています。
『厚切りベーコンとろ~りチーズサンド』は、その名の通り、厚切りの大きなベーコンとチーズ、ふわふわスクランブルエッグの最強の組み合わせ!
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ふわとろサンドベーコン](https://arne.media/uploads/2022/12/A812C497-9AB4-4188-9B41-67C6DC984B8D-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
『ふわとろサンド』はすべて、オーダーしてから作ってもらえます。
テイクアウトも可能ですが、イートインがオススメです。アツアツのできたてを頬張る幸せ、たまりません♡
コーヒーや紅茶、バナナジュースやダルゴナコーヒーなども揃っているので、ぜひドリンクと一緒に楽しんでください。
今回チョイスしたのは、『手入れコーヒー』(350円)と、『アイスアールグレイ』(350円)。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)ドリンク](https://arne.media/uploads/2022/12/827E29DA-E517-40EA-BC24-8BD2939B0DDD-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
コーヒーメーカーで作っている150円の『コーヒー』もありますが、こちらの『手入れコーヒー』は、一杯一杯ドリップしていれているそう。ひと手間かけたコーヒーを飲みたい方にオススメです♡
具材たっぷりな“わんぱくサンド”もたまらない!
『ふわとろサンド』のほかにも、おかずをサンドした『わんぱくサンド』も種類豊富。
日によってラインナップは変わります。
写真手前左から順に、特製オーロラソースとカツが相性抜群の『プリプリえびかつサンド』(450円)、贅沢な『黒毛和牛コロッケサンド』(490円)、斬新な組み合わせの『ギョーサンド』(2022年12月限定、450円)、アボカドやシャキシャキの野菜でヘルシーな『たっぷり野菜サンド』(480円)です。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)わんぱくサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/1A09A257-D080-42CC-99A8-881B01F7EEEE-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
どれも「わんぱく」なボリュームで、満足感たっぷりです。
ガッツリとした『トンカツサンド』や『テリヤキサンド』などもありましたよ♡
フルーツサンドも人気!
サンドイッチ専門店といえば、外せないのは「フルーツサンド」!
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)フルーツサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/75FFD00D-20FD-4B02-99C9-94DF6D72E796-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
『emu』では、フルーツのおいしさを引き立たせるために、厳選した生クリームと、もちっとした食感のフルーツサンド用食パンでサンドしているそう。
定番のほか、季節ごとに旬の果物を使ったものも登場します。
1番人気は、いちごを使ったものだそう。
『練乳いちご』(写真左、時価 ※訪問時700円)、『フルーツミックスサンド』(写真右、520円)は、やはり押えておきたいですよね♡
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)フルーツサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/28F5D53D-6290-4E23-B6F5-3DD1280D9048-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
果肉が分厚い『パイナップルサンド』(下写真左、470円)も、ジューシーでたまりません。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)フルーツサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/1D805C75-9BBD-4E91-AA12-9AB93FC6E1F5-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
また冬季限定で、焼きいも専門店『いも繁』とコラボした『焼き芋サンドイッチ』(上の写真右、650円)も販売中! 数量限定なので、予約がオススメです。
そのほか、お子さんに大人気の『オレオクリームバナナサンド』(430円)や、女性に人気の『あんバターサンド』(430円)もありますよ。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)フルーツサンド](https://arne.media/uploads/2022/12/AF555AB6-C1C6-4DF0-B856-22A13068AFEA-675x498.jpeg)
画像:ayu.latte
有料になりますが、紙袋や箱も用意してあるので、手土産にも喜ばれそうですね。
![サンドイッチスタンドemu(エミュ)箱](https://arne.media/uploads/2022/12/5F87F77C-B7D5-4A65-8487-33C3B2697C27-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
ランチやスイーツだけではなく、お土産にも。
ぜひ、おいしいサンドイッチを食べに行ってみませんか?(文/ayu.latte)
<店舗情報>
■サンドイッチスタンドemu(エミュ)
住所:北九州市小倉北区真鶴2丁目9-6
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/
<こんな記事も読まれています>
◆【宗像】老舗旅館で味わう絶品海鮮ランチ
◆【天神】九州初上陸の人気ベーカリー
◆【太宰府天満宮参道】行列ができる人気店