![](https://arne.media/uploads/2022/11/1.jpg)
北九州の新名所! “絶品調理パンがずらり”門司赤煉瓦プレイスにオープンしたおしゃれベーカリー
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは。おいしいグルメやパンが大好きなライター・ayu.latteです。
北九州市門司区にベーカリーがオープンしたとのことで、お邪魔してきました。
趣のある建物にオープンしたすてきなお店「BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック)」(北九州市門司区大里本町)
今回ご紹介するのは、2022年10月10日にオープンした『BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック)』。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 看板](https://arne.media/uploads/2022/10/5A8D4CB6-8662-4E52-AC7A-5AC381F064AE-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
JR「門司」駅から徒歩4分の観光名所『門司赤煉瓦プレイス』の中、『赤煉瓦交流館(旧倉庫棟)』の一角にあります。
『門司赤煉瓦プレイス』は、大正2年に醸造を開始した「帝国麦酒株式会社」の工場施設。以降、数度の社名変更を経て、平成12(2000)年までは「サッポロビール九州工場」として、87年間ビール製造をしていた歴史ある場所です。
現在は、数々の飲食店やギャラリーがあるほか、テレビや映画の撮影舞台としても利用されています。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 建物](https://arne.media/uploads/2022/10/CD29713E-FF55-4D8F-A1CB-1F9D461E418A-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
店名の『Eccentric』は、高級食パン専門店『奇人と変人』の「奇人」が監修を務めていることから。
“五感で味わう非日常”をコンセプトに、ほかにはないお店にしたいという思いも込められています。
「奇人」の飲食店の出発点である創作居酒屋『かくれ伽ダイニング胡座』料理長の味を詰め込んだパンを作りたいという思いから、総合ベーカリーに挑戦したのだそう。
無機質なコンクリートの店内に、ずらりとパンが並びます。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 内装](https://arne.media/uploads/2022/10/F567B2D4-2619-48A2-BCE4-2BF8E7D61325-675x504.jpeg)
画像:eccentric
具だくさんなハンバーガーたち
注目は、料理人歴35年のシェフがパンとの相性を考え尽くして仕上げる「調理パン」。
中でも一番に目を引くのは、なんといっても具だくさんなハンバーガー類です。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) ハンバーガー](https://arne.media/uploads/2022/10/0BFF1FFE-D0E3-4E22-A3E8-761EB5E7AC84-675x450.jpeg)
画像:ayu.latte
こちらは、見た目も鮮やかな『オレンジチキン』(500円)。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) ハンバーガー](https://arne.media/uploads/2022/10/D002E306-1F06-462F-953A-4752D30F0CC9-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
甘酸っぱいオレンジソースを絡めた、カリッと香ばしいチキンが挟んであります。
こちらは、見た目のインパクト大な『炙り卵』(400円)。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 炙りタマゴ](https://arne.media/uploads/2022/10/CC832E2C-8F98-4783-82F6-1864B4E35C48-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
甘めの卵焼きに、マヨネーズをかけて炙ることで、香ばしさがプラスされています。
ラインナップは日替わりで、週末は平日よりさらに増えるそう!
目移りしちゃうパンの数々
中心をくり抜き、具材を詰めて焼き上げているパンもありました。
こちらは、『ポット卵』(350円)。
![ポット炙り卵](https://arne.media/uploads/2022/11/DD679829-4BB4-4A32-BEFA-2AC2594055C2-675x504.jpeg)
画像:ayu.latte
中身はたまごサラダ、ゆでたまごがたっぷり。子どもにも大人気の間違いないメニュー!
こちらは、『ポッドチキンマカロニグラタン』(430円)。
![ポットマカロニグラタン](https://arne.media/uploads/2022/11/D2B834D4-E20A-42D8-A755-4B68DD8FDAC6-675x500.jpeg)
画像:ayu.latte
マカロニグラタンとゆで卵1/2個が入っていて、食べ応え十分です♡
こちらは、『ポットマリナーラ』(430円)。
![ホットマリナーラ](https://arne.media/uploads/2022/11/6653F547-C08C-4187-8317-EAC5E62A953B-675x489.jpeg)
画像:ayu.latte
えび、いか、たこ、マッシュポテト、卵、トマトソースと具だくさん。ランチにもぴったりです。
こちらは、大人気の『タルティーヌ』(各400円)。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) タルティーヌ](https://arne.media/uploads/2022/10/D2790E7D-C9B1-4E5B-84E4-279DF1A347CE-675x508.jpeg)
画像:ayu.latte
スライスしたフランスパンにたくさんの具材をのせて焼き上げてあります。
フランスパンが薄くスライスされているので食べやすく、具材のおいしさも引き立てていました。
もちろん、調理パン以外に、食パンやバゲットなどの定番や、メロンパンやクリームパンなどの菓子パンも並びます。
こちらは、たっぷりのピーナツクリームと粒ピーナツをサンドした『粒ピーナツ』(250円)。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 粒ピーナッツ](https://arne.media/uploads/2022/10/9F5EDA19-AC38-43D1-A798-2FE1C62EAD7E-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
セミハードな食感のパンを使用してあり、ザクザクとした粒ピーナツと柔らかいクリームとの相性抜群です。
翌日までしっとり!こだわりの「高加水」パン
『Eccentric』では、パン生地の7割以上の水分を含んだ「高加水」のパンにもこだわっています。
外はカリッと、中はもっちりした食感が特徴で、水分量の多さから翌日までしっとりとした味わいが楽しめます。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 高加水パン](https://arne.media/uploads/2022/10/6C47781A-C6B4-4F4B-B97B-A1CDD8245781-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
高加水パンのラインナップは日によって異なるのですが、『紅茶とホワイトチョコ』(250円)を購入してみました。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 紅茶とホワイトチョコ](https://arne.media/uploads/2022/10/96F72396-AB92-4E16-8237-3029F3137C8B-675x494.jpeg)
画像:ayu.latte
紅茶の風味と、ホワイトチョコのやさしい甘さがたまりませんでしたよ♡
眺めも最高なイートインスペース
道路に面したカウンター10席があり、イートインも可能です。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) イートイン](https://arne.media/uploads/2022/10/653AD598-A394-4868-8AEA-0BDFAA2B2DEA-675x508.jpeg)
画像:ayu.latte
イートインスペースを利用する際には、ワンドリンクオーダー制となりますのでご注意くださいね。
ドリンクは、コーヒーやカフェラテ、瓶入りのオシャレなジュース類がありますよ。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) ドリンク](https://arne.media/uploads/2022/10/AFBF9FC6-567D-45B4-9143-28A05598D754-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
カウンター席からは関門海峡を眺めることができます。天気のいい日には、青空と海がとってもキレイですよ。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) 景色](https://arne.media/uploads/2022/10/ED1CB820-EC1F-4D83-9DB0-EA77B0060F5F-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
今回、イートインでいただいたのはこちら。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) パン](https://arne.media/uploads/2022/10/4BAA9F02-A2DC-4182-B722-D2F4BF37813E-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
中でも私のお気に入りは『クロックムッシュ きのこと蒸し鶏』(400円)です。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) クロックムッシュ](https://arne.media/uploads/2022/10/1E70136C-5330-4C28-90AA-ECA91756AAF4-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
中にはたっぷりのきのこクリーム、蒸し鶏、チェダーチーズを挟み込み、モルネソースとチーズをのせて焼き上げてあります。
とっても濃厚で、チーズ好きにはたまらないクロックムッシュです♡
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) クロックムッシュ断面](https://arne.media/uploads/2022/10/0341412E-163F-4A5D-8F49-164E6921DB0D-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
お店を彩るシャンデリアは購入も可能
『BAKERY&CHANDELIER Eccentric』は、その名の通り、ベーカリーのほかに「フラワーシャンデリア」のお店でもあります。
宮崎市に本店があるフラワー&シャンデリア専門店『STOCK ROOM』とコラボしていて、フラワーアーティストが手掛けるドライフラワーをデコレーションした「フラワーシャンデリア」が店内に展示されているんです。
![BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック) シャンデリア](https://arne.media/uploads/2022/10/5C30F5C7-D16D-4C83-B1D7-9F213B42643C-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
店内の「フラワーシャンデリア」は、ほとんどが販売されているのですが、どれもここでしか出会えない1点ものなんだとか。
じっくり見てみるのも楽しいですよ。
場所や空間も魅力たっぷりのお店です。ぜひ、お気に入りのパンを見つけに出かけてみてください。(文/ayu.latte)
<店舗情報>
■BAKERY&CHANDELIER Eccentric(ベーカリー&シャンデリア エキセントリック)
住所:北九州市門司区大里本町3-11-1門司赤煉瓦プレイス1F
※この記事は公開時点での情報です。商品やサービスは変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。※文中価格は税込みです。
※文・画像/ayu.latte
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#小倉・門司 #パン #ニューオープン
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【宗像】老舗旅館で味わう絶品海鮮ランチ
◆【天神】九州初上陸の人気ベーカリー
◆【太宰府天満宮参道】行列ができる人気店