![](https://arne.media/uploads/2020/05/shutterstock_1306750570-2-e1589158865875.jpg)
“夏=Tシャツブラだけ”で本当にイイの?ランジェリーの着こなしポイント<番組「ARNE」連動>
こんにちは。ランジェリースタイリストのREINAです。
最近、SNSでは“stay positive”でいるために、スーパーへのお買い物でもオシャレをしているという投稿も拝見します。今日はこれからの夏にかけてのファッションを楽しむ時のランジェリーの着こなしポイントをお伝えします!
“夏=Tシャツブラだけ”で本当に正解⁉︎
夏の定番ブラの一つ、Tシャツブラ。
![](https://arne.media/uploads/2020/05/shutterstock_120289513-2-500x379.jpg)
画像:Shutterstock
表面がツルンとした形状が、バストシルエットの丸みをきれいに作れるので、Tシャツの日にはコレ!という方も多いと思います。夏のブラとしてマストハブではありますが、オシャレ感度の高いARNE読者の皆さんには、気を付けていただきたいポイントがあります。
Tシャツブラは、バストトップがアウターに響く心配のない優秀アイテムなのですが、ここに注目してみてください!
![夏の下着のポイント](https://arne.media/uploads/2020/05/IMG-6168-500x667.jpg)
画像:REINA
ちょっと厚みがありますよね。その日着るTシャツのタイトさ、薄さによっては、この厚みが“段差”を生むことに…。そうなると、ブラのシルエットが悪目立ちしてしまうことになります。
Tシャツブラによる段差を解消!キャミソールで美シルエットに♡
そんなときは、スリップやキャミソール(洋服ではなく、ランジェリーとしてのキャミソール)を1枚、間に入れてあげてください。
![夏の下着のポイント](https://arne.media/uploads/2020/05/IMG-6184-500x375.jpg)
画像:REINA
これでOK! ブラの厚みによる段差を覆ってくれるので、バストからデコルテにかけてのラインがすっきりと美しいシルエットになりますよ。
透けないカラーの新定番は、“赤系ランジェリー”
それから、やっぱり気になるのは薄い素材のブラウスやTシャツを着たとき、下着の色が透けていないかですよね。透けない色の定番といえばベージュですが、ぜひぜひ取り入れてほしいカラーが“赤系”です。
ボルドーやテラコッタ、トマトオレンジなどのカラーは、実は透けにくいい色。
![透けにくい下着](https://arne.media/uploads/2020/05/IMG-6177-500x375.jpg)
画像:REINA
薄手のブラウスの下に着るとこのようになります。意外にも色が透けて見えないと思いませんか?
![透けにくい下着](https://arne.media/uploads/2020/05/IMG-6180-500x375.jpg)
画像:REINA
新しい色を取り入れると、ランジェリーを収納している引き出しを開けたときにもオシャレ心が満たされますよね♪ これまで透けたくない日はこの色!とお決まりになっていた方は、ぜひ今年は“赤系”ランジェリーにも挑戦してみてください!
現在、さまざまなランジェリーブランドが“stay home”を応援するために「送料無料」「購入前のメール相談」「期間限定SALE」などのキャンペーンが積極的に行っています。
お得に、そしてこれまでよりも便利にECサイトでのお買い物がしやすくなっているチャンスを、ぜひ利用してみてくださいね♪(文/REINA)
◆ ARNE TV #19「これで安心 薄着シーズンの下着選び」
【参考・画像】
※REINA
※Africa Studio、Africa Studio/Shutterstock
この記事は公開日時点での情報です。