
九州最大級のカレーフェス!舞鶴公園に30店舗以上の人気店が集結(5/24・25)
週末のおでかけ情報をお届け!
今回は、カレー好きには見逃せないイベントをご紹介します。
【5月24日・25日】各地から選りすぐりのカレー店が集結!「舞鶴公園カレーフェス2025春」(福岡市中央区)

画像:株式会社 suemasu
2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間、福岡市中央区の舞鶴公園の鴻臚館広場にて『舞鶴公園カレーフェス2025春』が開催されます。

画像:株式会社 suemasu
出店総数30店舗を超える九州最大級のカレーイベント。福岡はもちろん九州・東京・大阪など各地から選りすぐりのカレー店が集結!

画像:株式会社 suemasu
全店舗で通常サイズに加え、ミニカレーも提供されます。食べやすいサイズのミニカレーは、たくさんのお店をハシゴしたい人にぴったり。

画像:株式会社 suemasu
スパイス好きな方はもちろん、辛味の苦手な方や子どもも食べられるカレーを提供するお店も多数あるため、ファミリーで楽しめますよ。

画像:株式会社 suemasu
30を超える参加店舗を一挙紹介!
スラージ「東インドベンガルスタイル!ひよこ豆入りキーマカリー!」
東インド特有のパーツフロウン5種のホールスパイスを駆使した、ひよこ豆入りのベンガルスタイルのキーマカリー。

画像:株式会社 suemasu
ViTo赤坂けやき通り店「フランス、セート風シーフードチキンカレー。スパイシーガーリックマヨネーズ添え」
フランス南部港町セート町の郷土料理をカレーにアレンジ。自家製の唐辛子ペーストとアイヨリ(ガーリックマヨネーズ)を入れながら味変できます。

画像:株式会社 suemasu
大名カレー中村屋「王道 スパイスチキンカレー ヤゲン軟骨鶏キーマ」ほか数種類
香り高いスパイス感と鶏の旨味溢れる代表作『王道 スパイスチキンカレー ヤゲン軟骨鶏キーマ』を筆頭に、数種類を用意。全てミニカレーサイズでの提供なので、食べ比べにもぴったり。

画像:株式会社 suemasu
3SPOONカレー「和牛キーマカレー」
あご出汁と鶏白湯で下味を作り、たっぷりの玉ねぎと人参を入れ、和牛のキーマを10数種類のスパイスで炒めて作る出汁カレー。辛さなしなので子どももOK。

画像:株式会社 suemasu
ケンチャンスマイル「和牛モツぷりぷりキーマ」
和牛モツの噛むほどに溢れる甘い脂と独自スパイスのペアリングが楽しめます。

画像:株式会社 suemasu
バタチキラバー「ミルククリーム バターチキンカレー」「スパイシーキーマ」
ジャージー牛乳を使用した甘口でクリーミーなバターチキンカレーと、スパイシーキーマの2種類を提供。どちらも楽しめるあいがけも!

画像:株式会社 suemasu
スパイスと酒 ルーデンス「とろとろ豚バラ軟骨のペッパーカレー」
ほぐれるほどとろとろに煮込んだ豚バラ軟骨(ソーキ)のスパイシーなカレーです。

画像:株式会社 suemasu
mama curry「クローブチキンカレーと魯肉飯のあいがけ」
南米ガイアナ共和国のカレーを提供。チキンカレーと魯肉飯は相性抜群です。

画像:株式会社 suemasu
ナマステ堂カレーセンター「黒トリュフのフレンチカレー」
黒トリュフとトリュフ塩、トリュフオイルを使った、口に入れた瞬間から最後までトリュフを感じるカレーです。

画像:株式会社 suemasu
スリランカ家庭料理モナラ「スリランカどんぶりカレー」
スリランカのスパイスを効かせた5種類のカレー(チキンカレー、豆、キャベツ、ココナッツサンボル、日替わり野菜カレー)を楽しめます。辛さは甘口、中辛、辛口から選べますよ。

画像:株式会社 suemasu
Rスリランカ「豚肩ロースステーキカレーと3種のトッピング」、「エビブロッコリーチーズカレースパイス煮卵付き」
柔らかい豚肩ロースステーキがどーんとのった『豚肩ロースステーキカレーと3種のトッピング』。3種のトッピングを混ぜれば、おいしさマシマシ! エビとブロッコリーとチーズは……カレーに合わない訳がない!

画像:株式会社 suemasu
SoeL&Page「粗挽きキーマと茄子のグリーンカレー」、「ホロホロ手羽元のレッドカレー」
『粗挽きキーマと茄子のグリーンカレー』は粗挽きの挽肉をたっぷりで肉肉しい! 爽やかな酸味、スパイスの辛さと香りがちょうど良いバランスです。
手羽元の出汁をベースにトマトとジャガイモを加え、お肉がホロホロになるまで煮込んだ『ホロホロ手羽元のレッドカレー』。酸味とコクがクセになる味わい。旨みが口いっぱいに広がります。

画像:株式会社 suemasu
みゃびカレー「豚バラココナッツ/牛すじ味噌煮込みカレー」
1時間コトコト煮込んだ『豚バラココナッツカレー』とホロホロ『牛すじ味噌煮込みカレー』。辛口で後引くおいしさですよ。

画像:株式会社 suemasu
ヒルトップリゾート 福岡「薪香る糸島豚のホテルカレー」
ホテルシェフ考案のスパイスとトマトの風味が際立つカレーを、薪の香りをまとった糸島豚とともに。

画像:株式会社 suemasu
田中精肉店「肉好きのためのワイルドステーキカレー」
肉好き必見! どーんとのったステーキが豪華な一品。満足感たっぷりですよ!

画像:株式会社 suemasu
BaseBomb「チキンホロホロ無水パキスタンカレーとグリーンカレー、牛すじカレーの2種あいがけ」
鶏肉がほろほろになるまで3日間かけて作る無水のパキスタンカレーと爽やかな辛さのグリーンカレー、王道牛すじカレーのマリアージュを楽しめます。

画像:株式会社 suemasu
テッパン家キッチン「西新路地裏 とろ~りチーズのブラックカレー」
西新路地裏にある鉄板焼居酒屋から牛肉をたっぷりと使用したブラックカレーをお届け♪ 辛さも3段階から選べます!

画像:株式会社 suemasu
インド料理シブシャンカル「バターチキンカレーと揚げチーズナン」
濃厚でまろやかなバターチキンカレーと、サクッ&とろ~りチーズがたまらない揚げチーズナンは相性抜群! 一緒に食べればおいしさ倍増です。

画像:株式会社 suemasu
カレーとビリヤニ カレーアパートニュートキワ「絶対に食べてほしい ニュートキワのポークキーマ」
ニュートキワ自慢のポークキーマで、ほかでは味わえないとびきりのスパイス体験を。

画像:株式会社 suemasu
あぽろんカレー「あぽろんカレー(A5黒毛和牛使用)」
九州産黒毛和牛使用。甘いのに辛い、やみつきになるカレーです。

画像:株式会社 suemasu
カレーケンズ「佐賀牛・伊万里牛使用 牛とろ肉入りカレー」
A4ランク以上のブランド牛の希少部位を使用。とろとろに煮込んだお肉とコクのあるルーが絶品です。

画像:株式会社 suemasu
泊まれる公園 INN THE PARK「七代目山利の釜揚げしらすと南高梅のスパイスカレー」
南高梅と出汁のきいた爽やかなカレーに、『山利』の高級釜揚げしらすをたっぷり。お米は高アミロース米のシガルナローリ玄米を使用しています。

画像:株式会社 suemasu
SUNMUKKU「国産牛使用本格欧風カレー」
厳選したスパイス・赤ワインを使用した、フレンチシェフ考案の本格欧風カレー。長時間煮込まれた牛すじの旨み、凝縮された果実のコクを堪能して。

画像:株式会社 suemasu
SPADE CAFE「エビバジルキーマ、旨味ダシのレモンカレー豚ハーブソテー盛り」
混ぜるな危険!? 相乗効果で第三の味を楽しめます。

画像:株式会社 suemasu
gypsys「和牛ホワイトカレー」
和牛の肉をふんだんに使ったホワイトカレー。さまざまなスパイスが入っていますが辛さはなく、子どもでも食べられるそう。

画像:株式会社 suemasu
JOURNEY「佐賀牛スジカレー」
スパイスが効いたシェフ自慢のカレーソースに「佐賀牛」を加えて仕上げてあります。

画像:株式会社 suemasu
焼肉大将軍「牛ホルモンカレー、牛タン、国産牛ハラミ」
食肉歴20年の社長が厳選した肉をリーズナブルな価格で。少しピリ辛のブラックカレーと一緒に堪能できます。

画像:株式会社 suemasu
咖喱屋 納曽利「納曽利のバターチキンカレー」、「たっぷりナスとネギの豚キーマ」、「旨みきのこのサグカレー」
『納曽利のバターチキンカレー』は辛みがなく、油も少ないのでお腹に優しいカレーです。

画像:株式会社 suemasu
カレーパン専門店FAM「カレーパン」
久留米の人気店が登場。こだわりの専用生地でつくった、モチモチのカレーパンです!

画像:株式会社 suemasu
肉料理松の「カツカレー」
子どもから大人まで食べられるように、甘口とピリ辛が用意されています。

画像:株式会社 suemasu
欧風カレー白山文雅/白山舎「伝統の三色カレープレート」、「伝統のビーフカレー」、「特選伊万里牛サーロイン鉄板焼きカレー」
『特選伊万里牛サーロイン鉄板焼きカレー』は、佐賀の名店『白山文雅』のコク深い欧風カレーと、鉄板で香ばしく焼き上げた伊万里牛サーロインが出会う贅沢な一皿。口に入れた瞬間、濃厚な旨みとスパイスの余韻が広がります。

画像:株式会社 suemasu
熊本串カツわさもん酒場「黒毛和牛と天草醤油出汁の肉カレー」
熊本から出店。鹿児島県産の黒毛和牛のミンチを具材に使用し、コクを出すために天草醤油を使った出汁をブレンド。深い味わいで飲むように食べることができるカレーです。

画像:株式会社 suemasu
熊本美食會「熊本県産あか牛黒カレー」
熊本のブランド和牛「あか牛」と、スパイスのきいた黒カレーのコラボレーション! 余分な具材を入れずに本来の味で勝負。

画像:株式会社 suemasu
ぽっぽや茶葉「雲仙産無農薬野菜のスリランカカレー」
長崎県・雲仙から出店。雲仙ほうじ茶で炊き上げたライスの周りに、 『雲仙つむら農園』 の野菜を使った色鮮やかな副菜がずらり。自家製発酵調味料やスパイスですべて違う味付けがされています。「地元のおいしい野菜をたくさん食べて欲しい、癖になるカレーを食べて欲しい!」という思いが詰まったカレーです。

画像:株式会社 suemasu
yoka curry「チーズキーマカレー」
チキンキーマカレーにたっぷりのモッツァレラチーズをかけた一品です。

画像:株式会社 suemasu
スパイスカレー旬香唐「3種海老の西京味噌出汁カレー」
大阪から登場。甘海老、むき海老、アミエビそれぞれの旨みを関西らしく西京味噌を使った出汁カレーにまとめた一品。

画像:株式会社 suemasu
andCURRY「フェンネルチキンキーマ」
東京から出店。旬を味わう喜びと新しい発見があり、毎日でも食べられるお味噌汁のようなカレー。

画像:株式会社 suemasu
カレー以外のフードメニューも登場!
一禅「唐揚げ」
前回のカレーフェスでも大好評だった唐揚げ。カレーのトッピングにも!

画像:株式会社 suemasu
福YOKAポテト「ちびポテ ジャーマン風味」
子どもにもオススメの一口ジャーマンポテト。こちらもカレーのトッピングにも。

画像:株式会社 suemasu
生たこ焼き屋 Amyu’s「糸島漁師直送生たこ焼き」
糸島漁師直送の真蛸を新鮮なまま使用し焼き上げた“生たこ焼き”。カレーフェス限定のたこ焼きも販売されます。

画像:株式会社 suemasu
カレーと一緒に楽しみたい!ドリンクやスイーツも
もちろん、クラフトビールなどのアルコールやソフトドリンクも用意されていますよ。

画像:株式会社 suemasu
そのほかにも、スイーツブースがあり

画像:株式会社 suemasu
かき氷やアイスクリームなどが楽しめます。カレーの合間にさっぱりしたい時や食後のデザートにもよさそうですね。

画像:株式会社 suemasu
また、会場内では音楽イベント『BAD KNee presents Smells Like Curry Spirit vol.5』も同時開催されます。幅広いアーティストが出演予定なので、こちらも注目です。
名店の味を一度に楽しめる『舞鶴公園カレーフェス2025春』。ぜひこの機会に、おいしいカレーを堪能してみてください。(文/ARNE編集部)
<「舞鶴公園カレーフェス2025春」概要>
開催日時:2025年5月24日(土)11:00~19:00、25日(日)11:00~17:00
開催場所:舞鶴公園 鴻臚館広場(福岡県福岡市中央区城内1)
料金:入場無料 ※飲食代別途
公式Instagram:@fukuyoka_suemasu(リンクはコチラ)
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※株式会社 suemasu
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#カレー #期間限定
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【北九州】初上陸!生ドーナツ専門店
◆【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
◆【早良区】精肉店直営!A5和牛の究極丼