
約1パック使用の贅沢パフェも!人気おしゃれカフェの「あまおうフェア」(北九州)
こんにちは。グルメを中心に福岡の情報をゆるっと発信している『ちひログ』です。
今回は北九州市小倉南区にある大人気カフェの『あまおうフェア』をご紹介します。
ドライフラワーに彩られたフォトジェニックな空間「花Cafe Kokia(ハナカフェ コキア)」(北九州市小倉南区徳吉西)
西鉄バス停・徳光橋から徒歩約2分の場所にある『花Cafe Kokia(ハナカフェ コキア)』。
ランチやスイーツがおいしいと評判のカフェです。

画像:CHIHIRO
入口から向かって右側は、天井いっぱいにドライフラワーが敷き詰められた空間。美しさに圧倒されます。

画像:CHIHIRO
左側は、アンティークの小物やドライフラワーに彩られた空間で、こちらもとってもオシャレです♪

画像:CHIHIRO
大人気のカフェですが、平日は電話で予約も可能。土日は来店順の案内となります。
今年は新作を含む8種類のスイーツが登場!いちごたっぷりの「あまおうフェア」
現在は、あまおうを使ったさまざまなスイーツが登場する『あまおうフェア』が開催中(4月末頃終了予定 ※いちご入荷次第で入荷があればゴールデンウィークくらいまで)。
毎年大人気ですが、今年は新作を含む8種類のメニューが登場しています。私が食べたものをご紹介しますね。

画像:CHIHIRO
ハコパフェ
『花Cafe Kokia』といえば、四角い「ハコ」に具材を詰め込んだ『ハコパフェ』が名物。今年は3種類のあまおうのハコパフェが登場しています。
新作の『あまおう×ピスタチオ』(1,700円)は、ピスタチオクリーム、ジュレ、スポンジ、たっぷりのあまおうなどで構成されています。
ピスタチオクリームの濃厚な風味に感激! ピスタチオをつぶしてペーストにするところから自家製なのだそう。

画像:CHIHIRO ※写真は2個分
こちらも新作の『あまおう×ティラミス』(1,600円)。あまおうのほかに、コーヒーゼリー、マスカルポーネ、とろとろに仕上げたクリームなどで構成されています。
大人のビターさを感じられる上品な甘さ。あまおうのおいしさが引き立つ一品でした。

画像:CHIHIRO ※写真は2個分
この時期の定番で人気ナンバーワンの『あまおう×クリーム』(1,500円)は、さわやかなジュレ、ホイップクリーム、スポンジ、たっぷりのあまおうで構成されています。
あまおうの魅力をどこまでも堪能できて、満足度抜群でした♪

画像:CHIHIRO ※写真は2個分
『ハコパフェ』はプラス40円でテイクアウトも可能ですよ。
Flowerパフェ
『Flowerパフェ』(各2,300円)は、『あまおうクリーム』と『あまおうチョコ』の2種類。なんとあまおうを約1パックも使用していて、食べ応えも満点です!
『あまおうクリーム』は、自家製いちごジュレ、スポンジ、自家製ソース、自家製ムース、フレーク、いちごアイス、あまおうで構成されていて、いちごのおいしさがギュッとつまった一品!

画像:CHIHIRO
『あまおうチョコ』は、さっぱりとしたジュレ、チョコレート風味のスポンジ、自家製ムース、フレーク、チョコレートアイス、あまおうで構成されています。
高級感あふれるチョコレートの味わいが、いちごのフレッシュな甘さと相性抜群でした。
「ブーケ」っふる
たっぷりのあまおう、ブルーベリー、いちごアイスがのった花束のようなワッフル『「ブーケ」っふる』(2,000円)。
もちもちに焼き上げられた、ミルキー感のある自家製生地がたまりません!

画像:CHIHIRO
あまおうムース
『あまおうムース』(700円)は、粒感を感じる自家製のソースが決め手。
甘過ぎず、爽やかでおいしかったです!

画像:CHIHIRO
あまおうミルク
甘酸っぱいあまおうとミルクがとろけあう『あまおうミルク』(680円)。アイスかホットを選ぶことができます。
甘さ控えめで、ほかのいちごスイーツとも相性抜群! ふわふわのクリームも幸せ♡

画像:CHIHIRO
今だけの味わいを楽しみに、ぜひ足を運んでみてくださいね。(文/CHIHIRO)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■花Cafe Kokia(ハナカフェ コキア)
住所:福岡県北九州市小倉南区徳吉西1-7-5 VIGORタウン
営業時間:11:00〜17:00(L.O.16:30)
定休日:不定
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/CHIHIRO
#福岡のカフェ をまとめてチェック!
#小倉 #スイーツ #いちご
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅近く】夜カフェもできる人気店
◆【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
◆【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー