
一度食べればクセになる!“初めて大歓迎”二郎系ラーメンの人気店(福岡市早良区)
こんにちは! 福岡市内と近郊で食との出会いを楽しみながら食べ歩きしているライター、Fukuokaニャッキです。
今回は、福岡市早良区飯倉にある二郎系ラーメン店を紹介します。
「夢を語れ」の味を受け継いだ地元民に愛される二郎系ラーメン「夢みてなんぼ福岡本店」(福岡市早良区飯倉)
西鉄バス停・荒江四角から徒歩5分、同じくバス停・飯倉一丁目から徒歩1分の場所にある『夢みてなんぼ福岡本店』。二郎系ラーメンの注目店『夢を語れ』の“3年ルール”(3年で閉店するか、屋号を変えるか)を経て、2023年3月に現在の店名に変わりました。
赤色に手書き風(もしかすると手書き)の白い文字が異色を放つ看板が目印です。

画像:Fukuokaニャッキ
入口横の大きなラーメンの写真と「始めてのお客様大歓迎」と書かれた看板を横目に入店。

画像:Fukuokaニャッキ
中に入るとすぐ目の前に券売機があります。
メニューは、パンチのある濃厚なスープと極太麺が特徴の『ラーメン』と、サイドメニューの『豚丼』(900円 ※ミニ500円もあり)やトッピングなど。
『ラーメン』は、「大(麺300g)」が赤、「中(麺200g)」が黄色、「小(麺150g)」が青で色分けされていて、豚チャーシューの量を「1枚」「2枚」「3枚」、どれにするかで値段が変わります(大1枚1,200円/2枚1,400円/3枚1,600円、中1枚1,150円/2枚1,350円/3枚1,550円、小1枚1,100円/2枚1,300円/3枚1,500円)。“汁なし”が良い場合は、『汁なし変更』(0円)の食券も忘れずに。
『トッピングA』(50円)と『トッピングB』(100円)の内容は、券売機の上のホワイトボードに書いてあります。複数トッピングしたい場合は、その分の枚数を買ってください。

画像:Fukuokaニャッキ
食券を買って席(カウンターのみ)に座ると、まず気になるのが手書きの説明のような紙の数々。

画像:Fukuokaニャッキ
「コール(注文)」の仕方が説明されているものもありました。ルール通りにしないと……と緊張しましたが、お店の方が親切に一つひとつ教えてくれました。

画像:Fukuokaニャッキ
パンチのある濃厚なスープと極太麺!「ラーメン」を実食
今回は初訪問なので、『中ラーメン(麺200g)』の「豚1枚」(1,150円)を、ニンニク・ヤサイ・アブラは「基本」でコール(注文)しました。
タイミングよく来店者が少ない時間でしたので5分ほどで着丼。たっぷりのもやしや背脂、目を引く分厚いチャーシューと、見るからにボリュームがあります。

画像:Fukuokaニャッキ
麺は二郎系ラーメンの特徴のひとつである「超極太」。噛み応えがあり、麺をすするというより食べるという表現がピッタリ。噛むほどにおいしさが増します。

画像:Fukuokaニャッキ
二郎系といえばのチャーシュー。分厚いですが柔らかく煮込まれていてホロホロ。おいしさが凝縮された最高の味わいです。

画像:Fukuokaニャッキ
背脂がたっぷりのスープは、濃いめの豚骨醤油。添えられているニンニクを混ぜて食べるので、とてもパンチのある味わい。極太麺と相性がとても良いです。

画像:Fukuokaニャッキ
最初は、「この量食べきれるかなぁ」と思っていましたが、心配無用。ニンニク入りのスープが増進剤となって箸がどんどん進むのです。
ラーメンの「汁なし」、サイドメニュー「豚丼」もおすすめ!
もうひとつ注文。
『中ラーメン』の「豚1枚」(1,150円)を、『汁なし変更』(0円)にして、お店の方のおすすめで『マヨネーズ』(50円)をトッピングしました。一味の赤さが目を引きます。

画像:Fukuokaニャッキ
底にタレがあるのでしっかり混ぜていただきます。
麺を引き上げると、こんな感じ。こちらも極太麺ですごいビジュアル! 濃いめの味ですが今回はマヨネーズを入れたので少しマイルドに。おいしくてクセになります。

画像:Fukuokaニャッキ
半分食べたところで、『生タマゴ』(100円)を投入。こちらもお店の方のおすすめ。この際カロリーのことは忘れてください。

画像:Fukuokaニャッキ
タマゴが加わることで、さらにマイルドになり甘さもプラス。甘辛な味わいに変わり箸がより一層進みます。

画像:Fukuokaニャッキ
『ミニ豚丼』(500円)も注文。たっぷりのチャーシューと焦がした背脂がのっています。ラーメンのサイドメニューにピッタリでした。

画像:Fukuokaニャッキ
平日のランチタイム限定のセットや、高校生限定の『無限卵かけごはん』などお得なメニューもあります。訪れた日は早帰りだったのか、高校生が入れ替わりで来店して賑わっていました。

画像:Fukuokaニャッキ
クセになるおいしい味わいと満腹感を味わえて、スタッフの方が明るく親切。
人気なのが頷けます。

画像:Fukuokaニャッキ
お店に駐車場はありませんが、道向かいの『NL飯倉第2駐車場』を利用の場合は、駐車場の「100円サービス券」がもらえますよ。
みなさんもぜひ訪れてみてくださいね。(文/Fukuokaニャッキ)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■夢みてなんぼ福岡本店
住所:福岡県福岡市早良区飯倉2-1-11 釜堀ビル1階
営業時間:【平日】11:00~15:00/18:00~22:00【土日祝】11:00~22:00(通し営業)
定休日:なし
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/Fukuokaニャッキ
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#ラーメン #麺料理 #ランチ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅近く】夜カフェもできる人気店
◆【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
◆【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー