![炉ばた 新川橋](https://arne.media/uploads/2025/01/re9f20692ae9f2a09d61a58617c1e50b4c.jpg)
【天神エリア人気居酒屋】何を食べても美味しい!隠れ家的炉端店(福岡市中央区)
こんにちは。穴場グルメ好きライターのまさきです。
今回は2024年9月9日にオープンした、隠れ家のような炉端焼き店を紹介します。
リピーター8割の人気店!裏天神にオープンした隠れ家的居酒屋「炉ばた 新川橋(しんかわばし)」(福岡市中央区渡辺通)
福岡市中央区渡辺通5丁目、“裏天神”と呼ばれているエリアにある隠れ家的な居酒屋『炉ばた 新川橋(しんかわばし)』。
渡辺通り沿い『コメダ珈琲店 福岡渡辺通5丁目店』の横から細い路地を入った先にある建物の2階で営業しています。
「炉ばた」の提灯が目印です。
![炉ばた 新川橋 外観](https://arne.media/uploads/2025/01/211373f46ee72811de346e3f081182c9.jpg)
画像:まさき
店内はカウンター8席のみ。もともとはアパートの居住用の部屋だったスペースを改装したんだそう。すてきな居酒屋空間になっています。
![炉ばた 新川橋 店内](https://arne.media/uploads/2025/01/40f0011c0a7323645994e5abdce39d74.jpg)
画像:まさき
こだわりの炉端焼き料理を振る舞ってくれるのは、同じ『雷橋グループ』の人気店『炉ばた 雷橋』(福岡市中央区渡辺通5丁目)で腕を磨いてきた内田さん。
気さくで優しい内田さんに会いに足を運ぶお客さんも多そうです。お客さんの8割が常連さんだとか。
![炉ばた 新川橋 店主・内田さん](https://arne.media/uploads/2025/01/f152b3888777c5110320903650d55177.jpg)
画像:まさき
調理にはオガ炭を使用。遠赤外線の効果により、料理がおいしく仕上がるのだそう。
食材へのこだわりにも注目です。
![炉ばた 新川橋 調理の様子](https://arne.media/uploads/2025/01/7f0b4a5225d7d2954e017637eaccf944.jpg)
画像:まさき
おすすめ料理と日本酒を紹介!
今回は、店主おすすめの料理と日本酒をいただきました。さっそくご紹介していきます。※チャージ・お通し代400円
七輪で焼く「殻付きホタテ」「さざえ焼」「鶏盛」「本日の野菜」
まずはお店の方が目の前の七輪で焼いてくれる焼き物メニューから。
写真手前は『さざえ焼』(500円)。おいしそうな香りが漂ってきて、調理の様子を見ているだけでも“酒の肴”になります。
![炉ばた 新川橋 七輪で焼くメニュー](https://arne.media/uploads/2025/01/9f20692ae9f2a09d61a58617c1e50b4c-675x506.jpg)
画像:まさき
『鶏盛』(1人前600円)は、もも、なんこつ、つくね、砂ズリ、ぼんじり、せせりのセット。七輪で焼いた鶏肉を特製のタレと黄身につけていただきます。
歯切れの良い鶏肉の食感、そして黄身の甘さと濃厚感、タレの酸味が最高です。お酒がかなり進むはず!
![炉ばた 新川橋 鶏盛](https://arne.media/uploads/2025/01/507eb61ea65e4c62a19ffb6927fc8466.jpg)
画像:まさき
産地にこだわった旬の野菜約15種類から選べる『本日の野菜』(250円~)。今回は、『野菜盛り合わせ』(1人前700円 ※2人前は1,200円)を注文。この日は、佐賀のれんこん、青森の山芋、京都の万願寺唐辛子、大分の肉厚しいたけでした。どれもおいしかったです。
![炉ばた 新川橋 野菜 万願寺唐辛子](https://arne.media/uploads/2025/01/108048852bf978c18b0207ec5e55f87b-675x506.jpg)
画像:まさき
調味料は、合わせ塩、ゆずこしょう、自家製味噌、黒七味、ポン酢、醤油といろいろ揃っているので、お好みでつけて食べてください。
![炉ばた 新川橋 野菜 れんこん 山芋](https://arne.media/uploads/2025/01/8cc283b6ab19b4f936219fd10382b0ee.jpg)
画像:まさき
個人的に一番気に入ったのが『殻付きホタテ』(1,200円)。
とにかくホタテの出汁が良すぎました。醤油の量も適切で、お酒との相性も抜群!
![炉ばた 新川橋 殻付きホタテ](https://arne.media/uploads/2025/01/fd61671d96dfb8581c18e4473dc0b95a.jpg)
画像:まさき
さらに、この『殻付きホタテ』は追加料金なしでリゾットにすることもできます。チーズの旨みと甘さが加わり、最高。
日本酒ともよく合いました。
![炉ばた 新川橋 殻付きホタテ リゾット](https://arne.media/uploads/2025/01/0512b3ac761442aa8b09b0b84f779cf2.jpg)
画像:まさき
「しめ鯖炙りぶっかけ」
続いて、『しめ鯖炙りぶっかけ』(1,500円)をいただきました。
しめ鯖だけでも十分おいしいですが、炭火で炙ることで味わいと香ばしさが増し、お酒が恋しくなる味に!
一緒に盛られているミョウガとの組み合わせが良すぎました。
![炉ばた 新川橋 しめ鯖炙りぶっかけ](https://arne.media/uploads/2025/01/3c41392c340e50eecb67281f04611a4c.jpg)
画像:まさき
「極上塩さば」
『極上塩さば』(700円)はとにかくコスパの高さに驚きました。
ここまで大きな塩さばを食べるのは初めて。脂がのっていると店主に教えてもらいましたが、旨みたっぷりで、重たさは全く感じません。これはリピートする方が多そうです!
![炉ばた 新川橋 極上塩さば](https://arne.media/uploads/2025/01/6948aae66d7a45182ce3099cfb1a94af.jpg)
画像:まさき
「白子ぽん酢」「酢がき」
『極上塩さば』と同じタイミングで、『白子ぽん酢』(1,200円)と『酢がき』(800円)をいただきました。
『白子ぽん酢』は鮮度が良いのはもちろん、濃厚感と甘さが最高。
![炉ばた 新川橋 白子ぽん酢 酢がき](https://arne.media/uploads/2025/01/1cdf21cd5423eeea947bd887389552c7.jpg)
画像:まさき
『酢がき』は、兵庫県産の「1年牡蠣」を使用。1年という短期間で立派なサイズまで育つブランド牡蠣で、旨みが多く、身もぎっしりでおいしかったです。
「味噌汁」
ここまで紹介した料理と一緒にでも、〆にでも、お酒のお供にでも、とにかくぜひ頼んでほしいメニューが『味噌汁』(400円)。
豆腐は厳選して仕入れ、出汁にもこだわっています。非常においしく、日本酒とも合いました。
![炉ばた 新川橋 味噌汁](https://arne.media/uploads/2025/01/4b0cc6f4880755f73605043984602709.jpg)
画像:まさき
デザート「たい焼バニラ」
最後にデザート。
七輪で焼いたたい焼きとバニラアイス2個が一皿に盛られた『たい焼バニラ』(400円)です。
たい焼きは炭火の香ばしさがあり、あんこがおいしい。バニラアイスは驚くほど濃厚でした。〆に頼んでよかった!
![炉ばた 新川橋のたい焼きバニラ](https://arne.media/uploads/2025/01/3aaf973a89e3c2d61435e10895e1d445.jpg)
画像:まさき
こだわりの日本酒揃い!
日本酒はまず、山形県の『赤福助』(1,100円)を「冷や」でいただきました。
口に含んだ時の当たりがやわらかく、甘さがあるのが特徴。東北のお酒はやっぱりおいしいですね!
![炉ばた 新川橋 赤福助](https://arne.media/uploads/2025/01/965c790ee78b3b3634855f64706d282b.jpg)
画像:まさき
2杯目も「冷や」で、三重県の『作』(1,100円)にしました。
とにかくスッキリとしていて角がないのが特徴。非常に飲みやすかったです。
![炉ばた 新川橋 作](https://arne.media/uploads/2025/01/4cde0dec60ada4915bb092f71a6ceb8b.jpg)
画像:まさき
ごちそうさまでした。
比較的新しいお店ですが既に人気なので電話予約がおすすめ。料理もお酒もまだまだあります。ぜひ行ってみてください。(文/まさき)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■炉ばた 新川橋(しんかわばし)
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目13-21 2階
営業時間:17:00~24:00(L.O.)
定休日:日曜(ほか不定休あり)
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/まさき
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#天神エリア #居酒屋 #ディナー
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅エリア】人気カフェの2号店
◆【警固】パンおかわり自由のモーニング
◆【渡辺通】九州初上陸!行列おにぎり店