TOP > グルメ > コストコ通・コス子が厳選!“美味しさ絶賛”フードコートおすすめメニュー3選
コストコ コス子が厳選・フードコートおすすめ3選

コストコ通・コス子が厳選!“美味しさ絶賛”フードコートおすすめメニュー3選

こんにちは! 会員制倉庫型店『コストコ』が大好きな主婦・コス子です。

『コストコ』の楽しみは、倉庫店内のお買い物だけでなく、お買い物が終わった後のフードコートまで続きます。

コストコのフードコートといえば、ビッグサイズのホットドッグ!というイメージが強く、毎回必ず食べて帰るという方も多いはず。

ポーク100%の肉々しい巨大ソーセージやフカフカのバンズ。玉ねぎやピクルスを自分で好きなだけトッピングして、たっぷりのケチャップやマスタードをかけて食べるスタイルはなんともアメリカン! おかわり自由のドリンク付きで、価格は驚きの180円。

確かにめちゃめちゃ満足度は高いのですが、ちょっと待ってください! 実はコストコのフードコートはホットドッグ以外にも魅力的な商品がたくさんあるのです。ホットドッグだけで満足するのはもったいない!

今回は、私コス子がオススメするコストコフードコートのおすすめメニュー3選をご紹介します。

笑っちゃうほどボリューミーでおいしい!「エビカツバーガー」

巨大なバンズに挟まれた分厚いエビカツが印象的な『エビカツバーガー』(780円)。

ホットドッグと比べるとお値段は高めですが、実際に手に取ってみると納得!

一般的なハンバーガー2つ分のボリュームは軽くありそうで、とってもズッシリして重いんです。直径は約12cm。重さは300g以上です。初めて受け取ったときは、あまりの大きさに思わず笑っちゃいました。

エビカツバーガー コストコ コストコフードコートのおすすめメニュー

画像:コス子

「エビカツ」といえば日本で生まれた料理だそうですが、このサイズ感はめちゃめちゃアメリカン!な雰囲気満載で、テンションがあがります。

主役はもちろん大きなエビカツ! 約2cmほどの厚みです。

スパイシーコールスローに新鮮なフリルレタスと、たっぷりの野菜も分厚いバンズに挟まれているので、全てを一緒に食べようと思うと顎が外れそうになってしまうほどです。

エビカツバーガー コストコ 中身

画像:コス子

エビカツの中にはエビのミンチが詰まっているのですが、エビのプリプリっとした食感がしっかりあって、とってもおいしい!

コールスローはシャキシャキな食感で、ちょっとピリ辛な味付けなのがいいアクセントになっています。ソースは一般的なタルタルソースではなく、まるでサウザンドレッシングのような酸味があります。

いろいろな味わいと野菜が相まって、おかげでエビカツという巨大な揚げ物を食べているにもかかわらず、なぜかちょっとさっぱりした感覚で食べることができるほど。見た目よりも全然重く感じません。とても食べ切れない!と思っていた巨大サイズでも、パクパク食べ切ってしまいました。

エビカツバーガー コストコ 断面

画像:コス子

一つ難点をいえば、分厚いゆえにめちゃめちゃ食べにくい!ということでしょうか。頑張ってきれいに食べよう!と思っても、上から下まで口に入れるのは難しく、毎回後半はソースで口周りや手がベチャベチャになってしまうんですよね……。

まぁその食べにくさも「巨大バーガー」ならではと思いながら楽しんでいるんですけどね。

サクサクのチキンスティックが◎!リベイクしてもおいしい「チキンスティック&ポテト」

大きなバケツのような容器に、チキンとポテトがどっさり詰まった『チキンスティック&ポテト』(980円)。

こちらもまた、コストコらしい大容量がうれしい! 真ん中に仕切りがついていて、片側には薄い衣がついたフィンガータイプのチキンスティック。そしてもう片側にはフライドポテトが入っています。

チキンスティック&ポテト コストコ

画像:コス子

コストコのフードコートの調理はフライヤーは使われていないので、チキンスティックもポテトも油で揚げているのではなく、オーブンで焼かれています。なので全体的に油っぽさは少なめ。

ポテトは外側パリパリ、中はふんわりホックリした食感です。

私は特にチキンスティックがとってもおいしくて大好き! 細長くカットした鶏肉に衣を付けて調理されていて、ポテトと同様、手でサッとつまんで食べやすそうな形状がとってもいい感じ。見た目より薄めの衣はサクサクしていて食感がよく、中の鶏肉は繊維感や歯応えを感じつつも、とっても柔らかいんです!

チキンスティック&ポテト コストコ

画像:コス子

フードコートですぐに食べるのももちろん良いのですが、家に持ち帰り、みんなで囲んで食べるメニューにしちゃう!というのもオススメなのです。わが家ではチキンもポテトも子どもたちが大好きなので、持ち帰ると大抵いつも子どもたちのおやつ&ご飯になっちゃいます。

冷めても、テフロンのフライパンに油を引かずにチキンスティックとポテトを一緒に温めることで、簡単に表面がカリッ!とおいしくリベイクできるのもポイント。

見た目もインパクトがあるので、ホームパーティーの差し入れなどにもオススメですよ!

信じられないくらいのメロン味でおいしすぎる!「北海道メロンスムージー」

コストコのフードコートメニューは、定番商品以外にも限られた期間限定で販売されるものも多いです。最新のメニューが『北海道メロンスムージー』(300円、全倉庫店共通で6月上旬まで)。

16オンス(約500ml)の容器にたっぷり入ったスムージーは赤肉系のメロンが使われており、それはまるでにんじんのジュース?というくらいに鮮やかな濃い朱色混じりのオレンジ色をしています。

コストコ  北海道メロンスムージー

画像:コス子

「人工甘味料不使用」「合成着色料・香料不使用」で作られているのも特徴で、つまりこの色は果物のみで作られた自然の色なのです。

これがもう、信じられないくらいめちゃめちゃメロンの味がしっかりしていて、おいしすぎるのです!

まるでメロンの真ん中の、甘〜いジュクジュクの部分だけをこそぎ落として寄せ集めちゃいました!みたいな、ジューシーで濃い甘さ。

コストコ  北海道メロンスムージー

画像:コス子

でも後味はスッキリした品のある味わいがとっても贅沢! 一口飲むたびに多幸感で満たされます。

実はこちらのメロンスムージーは、過去に登場したフードコートメニューの中でも3本の指に入るくらい、私のお気に入りの商品。

細かいシャリシャリの氷とサッパリとした飲み口が特徴のスムージーですが、これから暑い季節になってくると、すぐに氷が溶けてしまいあっという間にスムージーのシャリシャリ感が損なわれてしまうんですよね。

コストコ  北海道メロンスムージー

画像:コス子

スムージーは作りたてが一番おいしいので、フードコートで受け取ったらすぐに楽しむようにしてくださいね。

いかがでしたか? 今回紹介した商品は、どれも本当にオススメのものばかりです。参考にしていただけるとうれしいです!(文/コス子)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■コストコ久山倉庫店
住所:福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1 【トリアス久山 西ゾーン内】

■コストコ北九州倉庫店
住所:福岡県北九州市八幡西区本城学研台1-2-12

※この記事は公開時点での情報です。価格変動の可能性があります。また、在庫には限りがあります。最新の情報は、コストコのHP(https://www.costco.co.jp/)を確認してください。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/コス子
コストコホールセールジャパン(株)

#コストコ をまとめてチェック!
#グルメ #おうちご飯
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【姪浜の新店】北海道発の生ドーナツ専門店

【天神エリアの新店】話題の揚げサンド
【佐賀】わざわざ行きたい食べ放題ランチ