TOP > グルメ > 特上煎茶使用の絶品スイーツが話題!こだわりの日本茶専門店(大牟田市)
お茶の芳香園

特上煎茶使用の絶品スイーツが話題!こだわりの日本茶専門店(大牟田市)

こんにちは。福岡のおいしいお店を紹介するブログ『よりみちの福岡紹介』を運営している、よりみちです。

新茶シーズンに訪れたい、日本茶の魅力を知るきっかけになるお店を見つけたのでご紹介します。

こだわりの日本茶セレクトショップ「お茶の芳香園(ほうこうえん)」(大牟田市)

大牟田市花園町にある『お茶の芳香園(ほうこうえん)』。

JR大牟田駅から車で5分ほどです。駐車場は、店のすぐ隣に用意されていますよ。

お茶の芳香園 外観

画像:よりみち

創業は1980年、2021年にリニューアルオープン。日本茶やフレーバーティーなどの茶葉に加え、お茶を使ったスイーツや茶器なども揃っているお茶専門店です。

お茶の芳香園 内観

画像:よりみち

お店に入った瞬間から、お茶のめっちゃいい香りがするんですが、これだ。

お茶の芳香園 インテリア

画像:よりみち

『茶香炉』で、お茶の葉をロウソクでじっくり炙って香りを出しているんですって。ちなみに、茶香炉と茶香炉用の茶葉も販売されていました。

『お茶の芳香園』を訪れるとまずお茶のプロフェッショナルが出迎えてくれ、お茶を淹れてくれます。

こちらの釜からお湯をすくって、

お茶の芳香園 内観

画像:よりみち

湯のみを温めて。

お茶の芳香園 お茶

画像:よりみち

少し冷ましたお湯を急須へ。

「煎茶」の場合、渋みを抑えて旨み成分を引き出すためお湯の温度は70~80度、旨み成分を引き出したい「玉露」は50度程度の低温でじっくりと。逆に、香りが特徴の「玄米茶」「ほうじ茶」「中国茶(種類による)」「紅茶」は100度の熱湯を使用して香りや渋みの成分を引き出すなど、楽しみ方によって温度を変えるんですって。

お茶の芳香園 お茶

画像:よりみち

この一杯が手元に置かれるまでに、店主がそんなお茶にまつわるいろんな話をしてくれますよ。

では、いただきます。

お茶の芳香園 お茶

画像:よりみち

なんだろ、角がなくてまろやかなんですよね。

これは実際に飲まないと伝わらないですし、僕も飲むまで「いや、そうは言ってもしょせんお茶でしょ?」感が拭えなかったんですよ。

でも確かに、家でテキトウに淹れたお茶とは全然違う味がしました。

お茶のプロが手がけるこだわりスイーツを堪能!

こちらのお店、スイーツも見逃せません。普段はテイクアウトの専門店なんですが、事前に予約して行けばイートインも可能です。

それでは『贅沢もなかサンド』(950円)からいただきます。

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

もなかの中には煎茶のアイスと煎茶ブラウニーが入っていまして、クリームの上には食べられるお茶の葉がぱらりとかけられていました。

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

口に入れたら、しっかりと煎茶の香りを感じます。

味の濃い抹茶アイスは色が濃くて苦い、みたいなのはよくあるじゃないですか。

これは全然苦くないのにしっかり風味は感じるから、子どもでも食べやすいんじゃないかな。

ブラウニーも煎茶の風味と甘みのバランスが絶妙。

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

お茶のプロフェッショナルがこだわって作り上げた逸品です。

アイスやブラウニーをある程度食べたら、こうやってもなかで閉じて

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

袋に入れれば食べやすくなりますからね。

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

ほんとにおいしい。観光地にあったらかなり売れそうです。

イートインのものとは中身が異なりますが、テイクアウト用(650円)もありますよ。

こちらもイートインメニューの『芳香園オリジナル煎茶で作る新しいスイーツ二種』(900円)。手前が『煎茶キャラメルサンド』、奥が『煎茶ブラウニー』。『煎茶ブラウニー』はもなかに入っていたものです。

お茶の芳香園 お茶菓子

画像:よりみち

どちらも甘さは控えめで品がある味わい。八女煎茶の香りと旨みをしっかり堪能できます。

テイクアウトできる『煎茶キャラメルサンドと煎茶ブラウニーのセット』(850円)もあるそう。家に常備しておきたいおいしさでした!

こちらは、オリジナルの『八女煎茶アイス』(オンラインショップでも購入可能)。香りと上品な甘みが特徴の八女産特上煎茶を贅沢に使用した手作りアイスクリーム。濃さが違う2種類があります。

お茶の芳香園 アイス

画像:よりみち

『濃茶アイス』(550円)は、見ての通りかなり色が濃く、煎茶の味がしっかり感じられます。

個人的には、こちらも家に常備しておきたいくらい好き!

お茶の芳香園 アイス

画像:よりみち

お次、『薄茶アイス』(500円)はどうでしょうか。

お茶の芳香園 アイス

画像:よりみち

あ、こっちが好きかも。

しっかりお茶の香りを感じつつ、やさしい甘みがあとからふわーっと抜けてく感じが上品で、なんだか贅沢な気分になります。

お茶の淹れ方だけでどこまで味が変わる?飲み比べしてみました!

店に入って最初に淹れたてのお茶をいただいておいしさに感動しましたが、それはやっぱり良い茶葉だからでしょ?と思っていたら……実は、淹れ方に大きなポイントがあるのだそう。

同じ茶葉、同じ急須で、違いは淹れ方のみの煎茶の飲み比べをさせてもらいました。

左はテキトウに淹れたもの、右はしっかり事前に急須や器を温めて、丁寧に急須にお湯を注いで淹れたもの。

お茶の芳香園 お茶

画像:よりみち

左は飲み慣れた味です。右を飲んでみると……ぜんっぜん違う。高級感すら感じます。

味音痴な人でも飲み比べたら絶対わかるはず。この感動はぜひ味わってみてほしい。

おいしい淹れ方を教えてもらえたり、シーンや気分に合わせた一杯の提案をしてもらえるので、日本茶への興味がぐいぐい湧いてきます。家で飲むのも楽しみになる感じ。

お茶の芳香園 外観

画像:よりみち

お昼に来たのに、気付けば外は真っ暗に。店内に3時間ほど滞在して、すっかりお茶の世界に魅了されました。

お茶トークに花が咲くすてきなお店です。

ぜひ事前に予約して、スイーツのイートインも楽しんでみてくださいね。(文/よりみち)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■お茶の芳香園
住所:福岡県大牟田市花園町30
営業時間:9:30〜17:30
定休日:毎週水曜、第2・第4日曜
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/よりみち

#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#大牟田市 #ドリンク #和スイーツ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【姪浜の新店】北海道発の生ドーナツ専門店

【天神エリアの新店】話題の揚げサンド
【佐賀】わざわざ行きたい食べ放題ランチ