TOP > グルメ > おかず・作り置き・おつまみ・お弁当の隙間に!手間なく簡単で美味しい「副菜」レシピ
ブロッコリー胡麻和え

おかず・作り置き・おつまみ・お弁当の隙間に!手間なく簡単で美味しい「副菜」レシピ

こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。

気温が下がってくると、ぐっと甘みが増しておいしくなる冬野菜。

今回は、「冬野菜×ごま」を使った手間なく簡単に作れる副菜を2つご紹介します。

お正月も明けて、そろそろ生活のリズムを戻していきたいところ。ごはんのおかずに、作り置きに、おつまみに、お弁当の隙間に、ぜひ活用ください。

1:こっくりリッチな味わい「ごまマヨブロッコリー」

冬のおいしい野菜といえばブロッコリーは外せません。大好きな野菜の一つです。いつでも手軽に食べられるようにゆでた状態で冷蔵庫にストックしていますが、醤油やポン酢、ドレッシングにマヨネーズだけではちょっと味に飽きてきます。

そこで今回は練りごまを使ってこっくりリッチな味に仕上げました。

ごまマヨブロッコリー

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
ブロッコリー・・・1/3株(120g)
Aマヨネーズ・・・大さじ1
A練りごま(白)・・・大さじ1
A醤油・・・大さじ1/2

<作り方>

(1)ブロッコリーは小房に分けてゆでる。おいしいゆで方は以前紹介した記事をぜひ参考に(記事はこちら)。

(2)Aを容器に入れ、しっかりと練り合わせる。

(3)(1)の水分をしっかりと切り、粗熱が取れたら(2)で和える。

練りごまは油が分離している場合があるので、しっかりと混ぜてから使うようにしてください(油がこぼれないように注意してください)。ブロッコリーは少し小さめにカットしたほうが、花雷に和え衣がしっかりついておいしく仕上がりますよ。

ちなみに練りごまは、瓶、パウチ、缶入りになったものなど、さまざま販売されています。私は、友人にお土産でいただいた、めちゃうまの練りごまを使用しました。ありがたや。

練りごま

画像:中願寺あゆみ

練りごまには、鉄分、亜鉛、カルシウムなど豊富な栄養素がギュッと詰まっているので(※1)、上手に活用していきましょう。ポン酢や味噌と合わせた和え衣もおすすめです。

2:ホッとする和の定番副菜「ほうれん草の黒ごまあえ」

寒くなると甘みが増すほうれん草。白ごまで作る「ごまあえ」もおいしいですが、黒ごまで作ると香ばしさが増します。

ごま和え

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
ほうれん草・・・1/2袋(ゆでで絞った状態で80g程度)
ちくわ・・・1本
砂糖・・・小さじ1
醤油・・・大さじ1/2
黒ごま・・・大さじ1

<作り方>

(1)ほうれん草をきれいに洗ってゆでる。ちくわは斜め薄切りにする。

(2)(1)のほうれん草は冷水にさらして、軽く水気を絞って食べやすい長さに切る。しょうゆ小さじ1/2をかけて揉み込み(軽く下味をつけるイメージで)、汁気をきゅっと絞る。

(3)黒ごまをフライパンで軽く炒ってからすり鉢に入れ、粒が残るくらいの半ずりにする。

(4)(3)に、残りの醤油、砂糖、(2)のほうれん草、(1)のちくわを加えて、混ぜ合わせる。

甘さの加減は砂糖の量でお好みに調整してください。ごまあえは食べる直前につくると、水っぽくならずにおいしくいただけます。

ほうれん草って茎と葉の部分どっちが好きですか? 私は断然茎のほう。さらに根っこの赤い部分が本当に甘くておいしくて大好きです。気持ち的にはここだけ集めて食べたいくらい。土が入り込んでいたりするので切り落としてゆでるという方も多いかもしれませんが、根元の赤い部分にはポリフェノールなどが含まれているのです。以前紹介したおいしいゆで方の記事も参照いただき(記事はこちら)、根元ぎりぎりまで食べましょう!

どちらのレシピもぜひ作ってみてください。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。(※1)食品成分データベース(文部科学省)

【参考・画像】
※文・画像/中願寺あゆみ
(※1)食品成分データベース(文部科学省)

#レシピ をまとめてチェック!
#おうちご飯 #料理 
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【平尾】ボリューム&価格◎穴場の生ドーナツ店

【うきは新店】採れたてフルーツの贅沢スイーツ
【警固】手土産探しにも◎人気パティスリー