
【博多駅徒歩1分】驚きの新ジャンル!“具材は海の幸専門”絶品揃いの「シーフードベーカリー」
こんにちは。おいしい食べ物が大好きなライター・ayu.latteです。
今回は、2023年4月にオープンした、おいしいパン屋さんをご紹介します。
メニューは“海の幸”に特化!テイクアウト専門の小さなパン屋さん「海の幸のパン 高田屋」(福岡市博多区博多駅中央街)
JR・博多駅の筑紫口から徒歩1分の『第13泰平ビル』の1階にある『海の幸のパン 高田屋』。

画像:海の幸のパン 高田屋
特に目立つ看板が出ているわけではないのでドキドキしましたが、中に入っていきます。

画像:ayu.latte
少し進むと見えてくる魚の看板が、お店の場所の目印です。

画像:ayu.latte
実はこちらのお店、博多駅構内で50年近く、玄界灘や九州近海の新鮮な魚介類を扱ってきた鮮魚店『高田屋嘉兵衛』が始めたパン屋さん。

画像:ayu.latte
『海の幸のパン 高田屋』という名前の通り、九州の海の幸や食材を使ったパンが揃うテイクアウト専門店です。

画像:ayu.latte
「せっかく魚がおいしい福岡にお店があるのだから、もっと違った食べ方で魚を食べて欲しい」「魚離れを少しでも止めたい」という想いをどう伝えたら……と考え抜いて、老若男女問わずみんなが好きな「パン」にたどりついたのだそう。

画像:ayu.latte
メニューはその日によって異なり、売り切れ次第終了。その日のラインナップが5~10種類前後、積み上げられたブレッドケースの一番上に並べられています。

画像:ayu.latte
“世界一のパスタシェフ”がプロデュース!ソースが決め手の絶品のパンたち
メニューをプロデュースしたのは、山田剛嗣シェフ。2012年にイタリアで開催された世界一のパスタシェフを決める大会で、初代世界チャンピオンになったすごい方なんです。パンの開発にあたり、パンと魚の相性をよくする秘訣はソースでは?と、山田シェフにお願いしたのだそう。
今回は私がいただいた6種類をご紹介しますね。

画像:ayu.latte
福さ屋の生明太ミルクフランス
10種類ほどあるラインナップの中で、1番気になったのが『福さ屋の生明太ミルクフランス』(250円)。
ソフトフランスの中にたっぷりの生クリームと、『福さ屋』の明太子がサンドしてあるのですが、これがとってもよく合うんです♡
甘さと塩味のバランスが絶妙で、何個でも食べられそうなパンです。

画像:ayu.latte
シーフードナポリタンドッグ
とてもおいしそうで食欲をそそる見た目に惹かれて購入した『シーフードナポリタンドッグ』(330円)。
ナポリタンとパンは王道の組み合わせですよね。エビがゴロゴロと入って満足感たっぷり。ランチにもピッタリです。

画像:ayu.latte
サバのバルサミコソテーとグリルオニオンサンド
こちらは、海の幸のグルメバーガー『サバのバルサミコソテーとグリルオニオンサンド』。じっくり火を入れたオニオンと、バルサミコでソテーしたサバがサンドされています。
一口目からバルサミコが効いていて甘酸っぱく、どこかフルーティーな味わいもあり、あっという間に完食してしまいました。

画像:ayu.latte
つぶ貝のトマト煮サンド
つぶ貝と野菜をトマトと煮込んだイタリア風の『つぶ貝のトマト煮サンド』(330円)。上のバジル風味のマヨネーズがアクセント!
実は私、普段は貝類がそんなに得意ではないのですが、このサンドはそんな私にもとってもおいしい! 調理法や味付けでこんなにも変わるんだなぁ、とびっくり!

画像:ayu.latte
エビとパクチーのスイートチリサンド
“パクチーフリークにお届けするアジアンテイストのサンドイッチ”として売られている『エビとパクチーのスイートチリサンド』(330円)。パクチー好きにはたまりません。
プリプリのエビとスイートチリソース。そしてバジルも入っています。

画像:ayu.latte
スモークサーモンのクロワッサンサンド
今回購入した中では唯一のクロワッサンメニュー『スモークサーモンのクロワッサンサンド』(480円)。
スモークサーモンとサワークリームという間違いない組み合わせに、さっぱりとしたレモンの酸味と香りがアクセントです♡

画像:ayu.latte
週替わりのメニューなどもあるので、どんなパンと出会えるかも楽しみのひとつ。メニューはInstagramでチェックできますよ。
店頭でスムーズに受け取れるオンライン予約も!
オンラインで予約・決済、店頭で受け取りの「テイクアウト予約」も可能。人気商品は午前中で売り切れることもあるので、確実に欲しいものがあるときは予約がオススメですよ♡ ※翌営業日の受け取りは23時までの注文(23時以降は翌々営業日)、木曜23時~日曜23時の注文は全て月曜の受け取りです。
公園でピクニックしたり、差し入れやホームパーティーにもいいですね。

画像:ayu.latte
包み紙がもらえるので、外でも食べやすいですよ。

画像:ayu.latte
素材にこだわり、お店で一つひとつ手作りしているからおいしい!

画像:海の幸のパン 高田屋
ここで売られているパンは、一つひとつお店で手作り。素材を知り尽くした魚屋さんだからこその調理法で、鼻へ抜ける海の香りと、口いっぱいに広がる魚介のおいしさが楽しめます。

画像:海の幸のパン 高田屋
また、ソフトフランスパン、フランスパン、クロワッサンなどのパンも毎日お店で焼き上げています。
焼き立てのカリっとした食感とふわふわな舌触りがたまりません。

画像:海の幸のパン 高田屋
“シーフードベーカリー”という新しいジャンル、ぜひ一度体験してみてください。そのおいしさにきっとハマりますよ。(文/ayu.latte)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■海の幸のパン 高田屋
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-11 第13泰平ビル1階
営業時間:8:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:土曜、日曜
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/ayu.latte
※画像/海の幸のパン 高田屋
#パン をまとめてチェック!
#博多 #グルメ #テイクアウト
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【天神】2025年オープン人気パン屋さん
◆【小倉】古民家カフェの10食限定ランチ
◆【久留米】わざわざ行きたいカレーの名店