
“本当は教えたくない”完売続きの「マロンパイ」も!週に2~3日だけ営業する焼き菓子屋さん(柳川市)
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは。福岡のおいしいお店を紹介するブログ『よりみちの福岡紹介』を運営している、よりみちです。
柳川は「うなぎの街」のイメージが強いですが、私の中では「スイーツの街」でもありまして。大好きなスイーツがいっぱいあるんですよね。
今回ご紹介するのは、「水・土・日(月に2回)」だけしか開いていないお店のスイーツです。
週2~3日限定で営業!テイクアウト専門店「焼菓子屋 couleur(クルール)」(柳川市)
ということで、柳川市三橋町にやってきました。

画像:よりみち
お目当てのお店は、『焼菓子屋 couleur(クルール)』。
西鉄「柳川」駅から徒歩3分ほどの場所にあります。大きな看板がないので、一度目の前を通り過ぎてしまいましたが、よく見ると小さな看板が出ていました。

画像:よりみち
水曜、土曜と、第2・第4日曜のみ営業している、テイクアウト専門店です。

画像:よりみち
店内には、さまざまな種類の焼き菓子がたくさん並んでいます。

画像:よりみち

画像:よりみち
個人的に一番推したくてしょうがないのが『マロンパイ』(440円)! 後ほど詳しくご紹介しますが、11月末頃までの提供予定だそうです。

画像:よりみち
子どもが喜ぶこと間違いなしの『恐竜クッキー』(380円)は3種類ありました。大人の私も、気になって仕方ありません。

画像:よりみち
こちらは『レモンケーキ』(340円)。

画像:よりみち
タイミング次第では「焼きたて」も買えるんです。今回はどちらもゲットできたので、後ほど食べ比べてみます。
この秋、必食!本当は教えたくないほどおいしい「マロンパイ」
お待たせしました。『マロンパイ』を詳しくご紹介していきます。
人気で完売する日も多いので、特に5個以上購入の場合は、予約がおすすめ(予約は1個からできます)。正直、これ以上完売が早くなるといやなので、本当は教えたくないくらいです。

画像:よりみち
ちなみに『マロンパイ』は、袋などで密閉すると生地のサクサク感が失われてしまうので、あえて包み紙でふわっと包んだ状態で売られています。

画像:よりみち
それでは食べてみましょうか。

画像:よりみち
サクサクのパイの食感がたまらん。食べ進めると、真ん中あたりに栗が丸ごと1個入っていまして。

画像:よりみち
ほほぉ。今回は、オーブンで温めてみたんですが大当たり。
サクサクのパイにほくほくの栗が最高ですわ。
「レモンケーキ」を食べ比べてみた!
続いて『レモンケーキ』をご紹介。
今回は、焼きたても購入できたので、食べ比べてみます。
まずこちらが、焼き菓子として売られている『レモンケーキ』。

画像:よりみち
そしてこちらが、焼きたての『レモンケーキ』です。

画像:よりみち
2つをお皿に並べてみましょう。
ぱっと見は分からないですが、左が焼きたてで、右が焼き菓子です。

画像:よりみち
まずは焼きたてからいただきます。
レモン好きの皆さん、これは事件です。
めっちゃうまいんですけどぉ!
レモンが香るホクホクの生地の中に、レモンの果肉が入っていて、食べ進めるのも楽しい。もう、これはレモンだ。

画像:よりみち
続いて、焼き菓子の『レモンケーキ』です。
こちらは、表面にレモンのグラスアローがかかっていて、レモンの香りが倍増していました。

画像:よりみち
これは好みが分かれるでしょうね。どちらもおいしかったんですが、個人的には焼きたてのほうが好きでしたねぇ。
サクサクの「恐竜クッキー」も!
どうしても我慢できず、恐竜クッキーも1枚買っちゃいました。

画像:よりみち
サクサクでおいしいなぁ。
子どもはきっと大喜びで食べるでしょうね。大人の私ですら喜びましたもん。
週に2~3日だけの営業ですが、ぜひ一度行ってみてほしいです。
スタッフの方々もとてもすてきでしたよ~。(文/よりみち)
<店舗情報>
■焼菓子屋 couleur(クルール)
住所:柳川市三橋町下百町36-15
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/よりみち
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#柳川 #スイーツ #テイクアウト
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【天神】2025年オープン人気パン屋さん
◆【小倉】古民家カフェの10食限定ランチ
◆【久留米】わざわざ行きたいカレーの名店