
楽しすぎと話題!「道の駅おおとう桜街道」に遊具充実の巨大広場&屋内遊び場が新登場
こんにちは。Instagramで子連れで楽しめるスポットを紹介している、こなつです。
今回は、田川郡大任町にある、『道の駅おおとう桜街道』をご紹介します。
買い物はもちろん、春は桜、冬はイルミネーションなど一年を通して“季節のイベント”も楽しめて、何かのついでではなくここを目当てに出かけたいほどの道の駅です。
特に、2025年3月22日にリニューアルオープンした『ふれあい広場』は、「ここは本当に道の駅?」と思うほど遊具がすごすぎて、想像以上に楽しくてビックリでした! さっそくご紹介していきます。
年齢別で楽しめる遊具が勢揃い!「道の駅おおとう桜街道」の新遊具エリア「ふれあい広場」(福岡県田川郡大任町)
『ふれあい広場』がオープンしたのは、既存の『道の駅おおとう桜街道』の道向かい。
一部有料のコンテンツもありますが、ほぼ無料で遊べます。

画像:こなつ
まず、圧倒的な広さと遊具の数に驚きます。
未就学児向けから小学生以上の子ども向けの遊具まで、年齢に応じた遊び場が完備され、どの年代の子どもたちも楽しめます。
わが家の子どもは朝9時から夕方まで、たっぷり遊び倒しても「帰りたくない」って言うほど満喫していました。
広場の中でひときわ目を引くのが、ドーンと構える全長約15mの大きな海賊船遊具。宝箱を開けたり、探検気分で攻略したりと、子ども心をくすぐる仕掛けがいっぱいです。
こちらは、ジェットコースター風ブランコ。
左右に大きく揺れて、1周するスピードがスリル満点! ブランコの概念を覆すような遊具です。少し並んでも乗る価値あります!
そのほか、ネットブランコ、2人乗りのブランコなど、バリエーション豊かなブランコが揃っています。
まだまだあります!
大きなふわふわ遊具、地面に埋め込まれたトランポリン、珍しい形の回転遊具、木製ネット遊具など、遊びのバリエーションが多いので、アクティブなお子さんにもぴったりです。
さらに、砂場も一味違って楽しい仕掛けが! なんと、手洗い用ではなく、遊び用に水が出てくる場所があるんです。
汚れる可能性大なので着替えを持参しておくと安心。日除けがあるので保護者は快適に見守れますよ。
小さな子どもが安心して遊べるエリアもしっかり確保されています。
滑り台やミニサイズのアスレチックなどの遊具が揃うエリアがあるほか、
0歳~6歳専用の遊び場『すくすくランド』も! 『すくすくランド』は柵で区切られているのもうれしいポイントです。
身長130cm以上(※)であれば、本格的なゴーカートも楽しめます(5分500円)。人気のアトラクションなので、早めにチケットを購入するのがベストです。
大人も乗れるので、家族でのチャレンジも◎。自分で操縦しながらコースを走る体験は大人も子どもも楽しい! 走行音は意外と静かでスムーズです。
(※)身長130cm以上でも前が見えない場合は利用できないことがあります。チケット購入前に、設置されているゴーカートで確認してください。
身長が足りなくてゴーカートに乗れない場合は、三輪車遊びを! こちらは無料で乗り放題です。

画像:こなつ
雨の日も安心!500円で遊べるボーネルンドプロデュースの屋内施設「こどもはうす」
『ふれあい広場』内にある、『ボーネルンド』がプロデュースする屋内施設『こどもはうす』も最高すぎました。

画像:こなつ
対象は、0歳〜12歳(小学6年生)とその保護者。入館料は、60分間で大人も子どもも1人500円です。※0歳児は無料

画像:こなつ
カラフルな遊具があり体をたっぷり動かせる「アクティブエリア」(対象年齢:3歳頃~)、知育系の遊具が揃い、ごっこ遊びや、組み立て遊びなどができる「ロールプレイエリア」(対象年齢:1歳頃~)、はいはい・よちよち歩きの赤ちゃんが、安心して自由に動き回れる「ベビーエリア」(対象年齢:0歳~2歳頃)と充実の施設内容。
清潔な授乳室や、おむつ替えスペース、子ども用トイレも整っていて、安心感抜群でした。

画像:こなつ
食事もお風呂もここで完結!
たくさん遊んだあとは、道の駅の敷地内『もみじ館』の中にある直売所やフードコートで地元のおいしいものを堪能。新鮮な野菜や特産品も購入できます。
さらに、『さくら館』には、大浴場、露天風呂、サウナ、薬石浴(嵐の湯)などがあり、遊び疲れた体をゆっくり癒やせます。
入浴料は、大浴場・露天風呂・サウナの利用は大人700円、小学生500円、未就学児無料。薬石浴(嵐の湯)の利用は、大人1,300円、小学生1,000円です。※薬石浴に入浴される方は、大浴場・露天風呂も利用可能
家族風呂(入浴料+60分1,500円)もありました。受付数に限りがあるので早めの確認がおすすめ!

画像:こなつ
『道の駅おおとう桜街道』は、子どもから大人まで楽しめるアクティビティーが満載!
遊具や施設の充実度はもちろん、子連れにうれしい設備も整っているので、家族みんなで1日中満喫できます。
「遠くても行きたい」と思える、そんな特別な道の駅です。ぜひ、おでかけしてみてくださいね。(文/こなつ)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■道の駅おおとう桜街道
住所:福岡県田川郡大任町大字今任原1339
営業時間:【さくら館(温浴施設)】10:00~22:00【もみじ館・物産直売所】9:00~18:30【もみじ館・食事処】10:00~19:00(変動あり)【こどもはうす】9:00~17:30【ゴーカート】9:00〜17:00
定休日:不定
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
<動画もチェック↓>
この投稿をInstagramで見る
<こんな記事も読まれています>
◆【福岡県内~近郊エリアおでかけ】各地イベント情報
◆【こんまり流】片付けられない人あるある
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い