【2021-2022年福岡県最新情報】市内から日帰りで行ける! 人気イルミネーションスポット〈10選/2021.11.30更新〉
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
あっという間に11月を迎え、街の中はクリスマスムード一直線!
この時期の楽しみといえば、キラキラ輝くイルミネーション♡ 今年はクリスマスが土曜日なので、家族、夫婦、カップル、友達……大切な人とおでかけを計画している人も多いはず。
そこで今回は、福岡県内を中心に、市内から日帰りで行けるイルミネーションスポットをまとめてご紹介します。
(携帯の明るさを“最大”にして見ると、よりキラキラ感が楽しめますよ♡)
※この記事は、随時更新予定です(最終更新日:2021年11月30日)。
※写真は過去のものです。
Index
- 1 【福岡市中央区】大濠公園ウィンターイルミネーション〈2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)〉
- 2 【福岡市博多区】JR博多シティ〈2021年11月4日(木)~2022年1月5日(水)〉
- 3 【福岡市博多区】キャナルシティ博多〈2021年11月13日(土)~2022年2月27日(日)〉
- 4 【福岡市東区】海の中道海浜公園〈2021年12月18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)〉
- 5 【北九州市小倉北区】リバーウォーク北九州〈2021年10月29日(金)~2022年1月10日(月祝)〉
- 6 【北九州市門司区】門司港レトロ〈2021年11月20日(土)~2022年3月13日(日)〉
- 7 【田川郡】道の駅おおとう桜街道〈2021年11月27日(土)~2022年1月31日(火)〉
- 8 【佐賀市】サガ・ライトファンタジー〈2021年11月2日(火)~2022年1月10日(月祝)〉
- 9 【鳥栖市】鳥栖プレミアム・アウトレット〈2021年11月12日(金)~12月25日(土)〉
- 10 【佐世保市】ハウステンボス〈2021年11月6日(土)~12月26日(日)〉
【福岡市中央区】大濠公園ウィンターイルミネーション〈2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)〉
『大濠公園』では、日本一のオンリーワン公園を目指し、県民から誇れる公園になるためモラル・マナー向上の活動の一環として、今年も冬のイルミネーションが実施されます。
画像:大濠・西公園管理事務所
大濠公園・中央入口正面の三角の樹木帯と観月橋〜中の島浮見堂付近がイルミネーションで輝きます。水面に映る光も美しいですよ。
画像:大濠・西公園管理事務所
いつもとは一味違う、幻想的な風景を楽しんでください。
〈スポット情報〉
■大濠公園「ウィンターイルミネーション」
住所:福岡市中央区大濠公園
点灯期間:2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)
点灯時間:17:00~22:00
【福岡市博多区】JR博多シティ〈2021年11月4日(木)~2022年1月5日(水)〉
今年で11回目を迎える博多駅のイルミネーション『光の街・博多2021』は、11月4日(木)から点灯!
画像:JR博多シティ
点灯時の密集を避けるため、日中から点灯がスタートし、ゲストの登壇・カウントダウンなどの「点灯式」の開催はありません。
耐えることを強いられたこの1年。今年は「Glow alive」をテーマに、「歩みはゆっくりでもいい、ただ、まずは立ち上がろう!」というメッセージが込められたイルミネーションが楽しめます。
画像:JR博多シティ
〈スポット情報〉
■JR博多シティ「光の街・博多2021」
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1
点灯期間:2021年11月4日(木)~2022年1月5日(水)
点灯時間:17:00~24:00
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
【福岡市博多区】キャナルシティ博多〈2021年11月13日(土)~2022年2月27日(日)〉
福岡市博多区にある『キャナルシティ博多』には、写真が撮りたくなるフォトスポットがいっぱい! 南北に流れる約180mの運河も光で埋め尽くされます。
画像:キャナルシティ博多
11月13日(土)~25日(土)の期間中は『CANAL XMAS DISCO』が開催(18:00~/19:00~/20:00~/21:00~各回約6分)。
B1FのサンプラザステージにDJになったサンタが登場し、サウンドと一体化したプロジェクション映像で会場を盛り上げます。
また、キャナルシティ博多名物「噴水ショー」も見逃せません! 夜の時間帯は、噴水とイルミネーションが連動する「イルミネーションショー」が楽しめますよ。
画像:キャナルシティ博多
〈スポット情報〉
■キャナルシティ博多
住所:福岡市博多区住吉1-2
点灯期間:2021年11月13日(土)~2022年2月27日(日)
点灯時間:17:00~24:00
駐車場:あり(30分200円)
※ショースケジュールは予告なく変更になる場合があります。詳細は公式HPをご確認下さい。 ※画像はイメージです。
【福岡市東区】海の中道海浜公園〈2021年12月18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)〉
福岡市東区にある『海の中道海浜公園』で毎年開催されている人気イベント『うみなかキャンドルナイト』。
今年の『うみなかキャンドルナイト2021』は、12月18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)の4日間に開催される予定です。
イベントのメインとなるのは、「野外劇場」に描かれる1万本のキャンドルアート! 「光の万華鏡~希望溢れる新たな世界へ~」をテーマに、巨大な地上絵が描かれます。
画像:海の中道管理センター
キャンドルアートのほか、「イルミネーションエリア」や、「ワンダーワールド」に登場する光る乗り物も見逃せません!
画像:海の中道管理センター
光る乗り物は有料(ゴーカート700円、SL機関車500円、バッテリーカー200円)ですが、子どもが喜ぶこと間違いなしです。
〈スポット情報〉
■海の中道海浜公園「キャンドルナイト2021」
住所:福岡市東区西戸崎18-25
点灯期間:2021年12月18日(土)・19日(日)・24日(金)・25日(土)
点灯時間:17:30~21:00(最終入園20:30)
夜間入園料(17:30以降):大人(15歳以上)290円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
駐車場:あり(530円)
※荒天中止。※状況によりイベントが中止になる場合があります。
【北九州市小倉北区】リバーウォーク北九州〈2021年10月29日(金)~2022年1月10日(月祝)〉
北九州市小倉北区にある大型複合商業施設『リバーウォーク北九州』では、『RIVERWALK WINTER 光の音楽祭』が開催中。
たくさんの光をまとった高さ15mの巨大クリスマスツリーが登場し、広場一帯を華やかに演出しています。
画像:リバーウォーク北九州
今年のテーマは、「音」と「光」のコラボレーション。踏むと鍵盤が光って音が鳴る『ライティングピアノ』をはじめとする体験型のイルミネーションや、楽曲に合わせた色彩や動きの変化が楽しめる『音と光のイルミネーション』など、光と音楽のショーが楽しめます。
画像:リバーウォーク北九州
館内でARサンタクロースとの記念撮影が楽しめる企画も! また、期間中は、子どもから大人まで楽しめるクリスマスイベントも開催予定なので、ぜひHPをチェックしてみてくださいね。
〈スポット情報〉
■リバーウォーク北九州「RIVERWALK WINTER 光の音楽祭」
住所:北九州市小倉北区室町1‐1‐1
点灯期間:2021年10月29日(金)~ 2022 年1月10日(月祝)
※クリスマス装飾は2021年12月26日(日)まで
点灯時間:10:00~22:00
駐車場:あり(30分150円)
【北九州市門司区】門司港レトロ〈2021年11月20日(土)~2022年3月13日(日)〉
門司港レトロ地区の歴史的建造物や船だまりのライトアップとコラボレーションしたイルミネーション『門司港レトロ浪漫灯彩』。周辺の樹木がデコレーションされ、一帯が淡く輝く約30万球のシャンパンゴールドの光に包まれます。水面に映る美しい光も見ものです。
画像:門司港レトロ総合インフォメーション
11月20日(土)18:00からは、「レトロ中央広場」で点灯式が行われます(雨天決行、荒天中止)。点灯のカウントダウンのほか、ミュージックライブも予定されていますよ。
また、11月20日(土)~23日(祝)は『関門海峡キャンドルナイト』が同時開催。すべての会場で合計3万個のキャンドルが設置され、幻想的な世界が広がります。
画像:門司港レトロ総合インフォメーション
ハートベンチをはじめ、フォトスポットもたくさん。来年3月までと、長い期間楽しめるのもうれしいですね。
〈スポット情報〉
■門司港レトロ「イルミネーション2021門司港レトロ浪漫灯彩」
場所:北九州市門司区港町、他
点灯期間:2021年11月20日(土)~2022年3月13日(日)
点灯時間:17:30~24:00(原則)※2021年12月31日(金)は翌日5:00まで
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
■「関門海峡キャンドルナイト2021」
場所:親水広場・下関唐戸地区・海峡ゆめタワー
点灯期間:2021年11月20日(土)~23日(祝)※下関地区は20日(土)・21日(日)のみ
点灯時間:17:30~22:00
入場料:親水広場のみ500円
※雨天中止
【田川郡】道の駅おおとう桜街道〈2021年11月27日(土)~2022年1月31日(火)〉
田川郡大任町にある『道の駅おおとう桜街道』のイルミネーションは、電飾数約65万球! 大任町の冬の風物詩です。
画像:道の駅おおとう桜街道
毎年変わるメインテーマは、点灯式まで“シークレット”。今年の点灯式は11月27日(土)です。一斉にライトアップされる瞬間を楽しむのも良いですね。
また、敷地内がいくつかのエリアに分けられ、それぞれがそのエリアをイメージした飾り付けになっているので、同じ場所で多彩なイルミネーションが楽しめるのもうれしいポイント!
画像:道の駅おおとう桜街道
〈スポット情報〉
■道の駅おおとう桜街道
住所:田川郡大任町大字今任原1339
点灯期間:2021年11月27日(土)~2022年1月31日(火)
点灯時間:17:30~22:30
駐車場:あり(無料)
【佐賀市】サガ・ライトファンタジー〈2021年11月2日(火)~2022年1月10日(月祝)〉
福岡市内の中心地から車で約1時間半ほど。今年で33回目を迎える佐賀の風物詩『サガ・ライトファンタジー』。
佐賀駅南口から佐賀中央郵便局までの約1.2kmの中央大通りを中心に、街路樹や通り沿いの店舗の電飾など街全体が温かい光に包まれます。
画像:サガ・ライトファンタジー実行委員会
「唐人町東線」の光のトンネルは、要チェックスポットです。
画像:サガ・ライトファンタジー実行委員会
佐賀駅からイルミネーションが続いているので、電車でのおでかけも◎。幻想的な夜の散歩が楽しめそうです。
〈スポット情報〉
■サガ・ライトファンタジー
場所:佐賀県佐賀市唐人・中央大通り(シンボルロード)
点灯期間:2021年11月2日(火)~2022年1月10日(月祝)
点灯時間:17:00~24:00
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
【鳥栖市】鳥栖プレミアム・アウトレット〈2021年11月12日(金)~12月25日(土)〉
福岡市内の中心地から車で約40分ほど。佐賀県鳥栖市にある『鳥栖プレミアム・アウトレット』には、11月12日(金)~12月25日(土)の期間中、『PREMIUM OUTLETS(R) CHRISTMAS ~Disney Christmas the WONDERFUL PRESENT!~』と題したディズニーキャラクターのクリスマスデコレーションが登場。
画像:三菱地所・サイモン((c)Disney)
ディズニープリンセスをモチーフにした4本のツリーのほか、ミッキーをモチーフにしたオーナメントで飾られたリース型フォトスポットにも注目です。
画像:三菱地所・サイモン((c)Disney)
〈スポット情報〉
■鳥栖プレミアム・アウトレット
住所:佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1
点灯期間:2021年11月12日(金)~12月25日(土)
点灯時間:日没後~営業終了
駐車場:あり(無料)
【佐世保市】ハウステンボス〈2021年11月6日(土)~12月26日(日)〉
福岡市内の中心地から車で2時間弱。長崎県佐世保市にある『ハウステンボス』では、11月6日(土)~12月26日(日)の期間中『光の街クリスマス』が開催。
本場ヨーロッパのクリスマスを再現した「クリスマスタウン」や、
画像:ハウステンボス((c)ハウステンボス/J-19982)
世界最大1,300万球のイルミネーションに包まれて真っ白に輝く「白銀の世界」が楽しめます。
画像:ハウステンボス((c)ハウステンボス/J-19982)
また、今年初登場の「白銀プロムナード」も要注目スポットです。
〈スポット情報〉
■ハウステンボス「光の街クリスマス」
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
点灯期間:2021年11月6日(土)~12月26日(日)
営業時間:9:00~21:00(土曜日は22:00まで)
駐車場:あり(普通車800円など)
うっとりするようなイルミネーションばかり♡ この季節ならではの景色を大切な人と楽しんでくださいね。(文/ARNE編集部)
※この記事は公開時点での情報です。
※JR博多シティ、キャナルシティ博多、海の中道管理センター、リバーウォーク北九州、道の駅おおとう桜街道、三菱地所・サイモン、サガ・ライトファンタジー実行委員会、ハウステンボス
#おでかけ をまとめてチェック!
#福岡県 #クリスマス #ドライブ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【カフェ好き厳選】クリームドーナツ5選
◆【コストコ】ストックしたい便利食材3選
◆【太宰府食べ歩き】絶品スイーツ3選