
やらなきゃもったいない!“プロおすすめ”簡単美味しい「生ハム」活用レシピ2品
こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。
そのままでもおいしい生ハム。ホームパーティーのおしゃれ感は生ハムにお任せしがちですが、ひと手間加えたり、使い方を変えることで、さらにおいしく食べることができますよ。特別な日でなくても、日々のレパートリーに取り入れたくなるような生ハムを使った簡単レシピをご紹介します。
1:塩だけでびっくりするほどおいしい「春キャベツと生ハムのスープ」
生ハムはそのまま食べるだけではもったいない! スープに加えると、とてもいいだしが出るんですよ。コンソメなんかなくっても、甘みのある春キャベツとさっと煮込むだけで、やさしいおいしさのスープの完成です。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(2人分)
春キャベツ・・・100g
生ハム・・・8枚(40~50g)
にんにく(すりおろし)・・・少々
パセリ(みじん切り)・・・適量
水・・・500ml
塩・・・小さじ1/3
オリーブオイル・・・大さじ1
ブラックペッパー・・・適量
<作り方>
(1)春キャベツは手で細かくちぎる。水を鍋に入れて沸かす。
(2)湯が沸いたら、春キャベツ、にんにく、塩を入れて2分煮る。
(3)生ハムを1枚1枚はがし、手で4~5等分にちぎりながら(2)に加えてさらに2分煮る。
(4)塩で味をととのえ、器に盛る。オリーブオイルを垂らし、ブラックペッパー、パセリをのせる。
加熱した生ハムの食感もおいしいのでぜひ。生ハムは重ならないようにはがして加えると、短時間でだしが出ます。また、煮込みすぎると生ハムの味が全部抜けてしまうので、後入れをおすすめします。手でちぎって作るので、包丁も使わずにあっという間に完成です。
普通のキャベツを使う場合は、包丁で細切りにして、(2)の煮込み時間を2分ほど延ばしてみてください。
2:これからの季節に、さっぱりおいしい「生ハムレモンそうめん」
レモン汁でさっぱりおいしいぶっかけそうめん。塩っ気のある生ハムがいいアクセントに。加熱せずに食べられる生ハムを使うことで、時短にもなるし、うまみにもなるし、ちょっとおしゃれな雰囲気にも。

画像:中願寺あゆみ
【材料】(1人分)
そうめん・・・1~1.5束
生ハム・・・4枚
トマト・・・小1/2個
カイワレ大根・・・少々
レモンスライス・・・2枚
A白だし・・・大さじ1
Aめんつゆ(2倍濃縮)・・・小さじ1
Aレモン汁・・・小さじ1/2
A冷水・・・100ml
オリーブオイル・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・適量
<作り方>
(1)トマトはへたをとり、食べやすい大きさに切る。ボウルにAを混ぜ合わせる。
(2)そうめんを表示通りゆで、湯を切り氷水でしめて器に盛る。
(3)(2)にAを注ぐ。1枚1枚はがした生ハム、トマト、レモンスライス、カイワレ大根をのせてオリーブオイルを回しかける。ブラックペッパーを振る。
食べるときは、自分の塩梅でスライスレモンをつぶしてさらに酸味を加えたり、生ハムの塩っ気で麺をすすったり。これからの季節におすすめのおしゃれ時短麺です。
いかがでしたか? ぜひ作ってみてくださいね。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/中願寺あゆみ
#レシピ をまとめてチェック!
#おうちご飯 #料理
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【北九州】初上陸!生ドーナツ専門店
◆【福岡市内】絶品「手土産スイーツ」まとめ10選
◆【早良区】精肉店直営!A5和牛の究極丼