![](https://arne.media/uploads/2021/04/douga00001.jpg)
見れば癒やされ、出れば一生の宝物に!人気絶大のテレビコーナー「はじめまして赤ちゃん」【全員プレゼント情報も】
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
毎日ほんのちょっとの時間、テレビで放送されるコーナーに癒やしを感じたり、おもわずグッと来たりすることってありますよね。
FBS福岡放送『めんたいワイド』の『はじめまして赤ちゃん』も、そんなコーナーの1つ。
放送時間は月曜~金曜の18時45分~50分頃。1分ほどの短い時間に、家族ごとの“ドラマ”が垣間見える人気コーナーです。
そのオンエア回数は、なんと1,300回以上!
人気コーナー「はじめまして赤ちゃん」!その裏側をちょこっと紹介
![はじめまして赤ちゃん](https://arne.media/uploads/2021/04/douga00001-675x380.jpg)
画像:FBS福岡放送
積み木の「カタカタ」という音で始まる『はじめまして赤ちゃん』。
永山マキさんが歌う、ほっとするテーマソングも人気ですよ(『はじめまして赤ちゃん』公式サイトでは、視聴・ダウンロードができるほか、歌詞もチェックできます)。
生まれたばかりの赤ちゃんと、その誕生を心待ちにしていたママやパパなど家族のさまざまなドラマがぎゅっと凝縮された、とっても温かなコーナーです。
![はじめまして赤ちゃんのワンシーン](https://arne.media/uploads/2021/04/4a42a7625e0623bd358734e230490f80-e1619587489535-675x334.png)
画像:FBS福岡放送
番組スタッフのもとへ送られてくる「生まれます」の応募は、ひと月で約130件! 採用される倍率は約6~7倍と人気なので、応募時期は早めがおすすめです。
まずは、すべてのお便りをじっくりとスタッフが読むところから番組作りが始まります。
![はじめまして赤ちゃん塩塚ディレクター](https://arne.media/uploads/2021/05/baby3-e1621904534837-675x339.png)
画像:FBS福岡放送
一件ごとに綿密な準備を重ね、現場に出向くのは“ママディレクター”。カメラを担いで病院を訪ね、取材しています。
取材は毎回約1時間程度なのだそうですが、その間、赤ちゃんがずーっと泣いていたり、お兄ちゃん・お姉ちゃんがプーっとすねていたり、ママが緊張で何も話せなかったり……撮影中はいろんなことが起こるそう。
でも、製作スタッフは全員が現役ママ! そんな“想定外のこと”もしっかり受け止めた上で取材に臨み、一つひとつの回が丁寧に作り上げられているんです。
![はじめまして赤ちゃん撮影風景](https://arne.media/uploads/2021/05/baby2-675x380.png)
画像:FBS福岡放送
応募が多くてすべての赤ちゃんをご紹介できないけれど、少しでもたくさんの赤ちゃんをテレビに登場させたい!と毎月末は、「スペシャル編」も放送されています。
![はじめまして赤ちゃん月末スペシャル](https://arne.media/uploads/2021/04/38344fc5924ef78413a29ccd8a36a82f-675x355.png)
画像:FBS福岡放送
現在はコロナ禍で、病院へ出向いての取材もままならない状況。取材はリモートになり、ますます難しいことも多いようですが、変わらず温かい番組作りが続いています。
公式サイトでは、1000回記念で制作された「はじめまして赤ちゃん」ができるまでのメイキング動画や、バックナンバーの動画も視聴できるのでチェックしてみてください。
以前登場した、すてきなファミリーの“今”を調べてみました!
第三子・美怜(みさと)ちゃんの誕生のタイミングで『はじめまして赤ちゃん』に登場した、宮迫さんファミリー(2018年12月25日オンエア)。
![はじめまして赤ちゃん宮迫みさとちゃん](https://arne.media/uploads/2021/05/baby-675x378.png)
画像:FBS福岡放送
![はじめまして赤ちゃん宮迫ファミリー](https://arne.media/uploads/2021/04/9693f1b2b0a738e702ba1c45e4ac904a-675x365.png)
画像:FBS福岡放送
お産のときには思わず号泣したというパパをはじめ、宮迫家初の女の子の誕生に、お兄ちゃんたちもメロメロでした!
![はじめまして赤ちゃん宮迫ファミリー](https://arne.media/uploads/2021/05/MIYAZAKO-1-675x380.png)
画像:FBS福岡放送
次男の隼士くん(当時6歳)が書いたお手紙には「みさとはぼくがまもるからね」と書いてあり、そんな優しいわが子にパパはまたもや号泣! とっても温かいファミリーです。
それから約2年経った現在は……
そして2021年。美怜ちゃんは、「元気いっぱい」を通り過ぎて、“元気が有り余っている”2歳になりました。「お兄ちゃん2人は妹に甘くて、コロコロ転がされています」とママ。
![宮迫さんファミリー](https://arne.media/uploads/2021/05/MIYASZAKO1-675x506.jpg)
画像:宮迫家
そんな美怜ちゃんは、マイブームの“鬼が出てくるアニメ”に影響されているそうで、バットを持って、大きくなったお兄ちゃん2人を相手にやりたい放題(もちろん柔らかい素材なので大丈夫!)。バシバシやられまくったたお兄ちゃんたちは、かわいい妹に反撃……するはずもなく、「や~ら~れ~た~」と毎度倒れてあげているそう! なんて微笑ましい♡
![宮迫さんみさとちゃんとお兄ちゃん2人](https://arne.media/uploads/2021/05/MIYAZAKO2-675x506.jpg)
画像:宮迫家
「はじめまして赤ちゃん」に応募するとプレゼントがもらえます!
現在『はじめまして赤ちゃん』では、プレゼント企画『はじめましてグリーンコープ』が実施されています(2022年1月末までの予定)。
これは、『はじめまして赤ちゃん』に応募したすべてのファミリーに、合計2,000円相当の「ママ応援プレミアムセット」をプレゼントするというもの。
プレゼントは「離乳食OK」と「おとなごはん」がセットになっていて、家族みんなで楽しめますよ。
「離乳食OK」は、カラスカレイ切身(骨・皮なし)、冷凍ほうれん草の2商品。そして「おとなごはん」は、ビビンバ炒飯、冷凍生水餃子、てりやきミートボール(ペアパック)の3商品です(2021年5月25日時点)。
出演の応募・プレゼント申し込みの詳細は、FBS『はじめまして赤ちゃん』のサイトからどうぞ(https://www.fbs.co.jp/baby/)。
見ると笑顔になれて、出演すればきっと“一生の宝物”になる『はじめまして赤ちゃん』。身近な人が出産を控えていたら、ぜひ教えてあげてくださいね。(文/ARNE編集部)
※この記事は公開時点での情報です。
※FBS福岡放送『はじめまして赤ちゃん』(毎週月~金曜 午後18時45~50分頃)
※画像/宮迫家
#ファミリー をまとめてチェック!
#FBS福岡放送 #子ども
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【宗像】いちご狩りの新スポット
◆【筑紫野】穴場!全天候型の屋内遊び場
◆【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い