![](https://arne.media/uploads/2022/07/jingoro1.jpg)
わざわざ食べに行きたい! “連日満席”うきはの大人気店「驚くほど柔らかい」桃スイーツ
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは。フルーツが大好きなライター・ayu.latteです。
今回は、“フルーツ王国”のうきは市にある大人気のカフェをご紹介します。
営業は週に3日だけ!隠れ家カフェ「木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ)」(うきは市)
裏手には山、周りには果樹園や畑が広がるのどかな場所にある『木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ)』。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 外観](https://arne.media/uploads/2022/07/0365B0F9-846F-48B1-9A73-E112671402C4-675x506.jpeg)
画像:ayu.latte
隠れ家のようにひっそりたたずむお店ですが、週に3日(日曜・月曜・火曜)だけの営業ということもあり、いつもオープンと同時に満席になる大人気のお店です。
ちなみに、店名の『jingoro』とは、オーナーのひいおじい様のお名前なのだそう。とてもすてきな店名ですね。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 看板](https://arne.media/uploads/2022/07/F6CE7124-56A3-42D3-B463-17CDF711E44E-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
店内は広々とした空間。テーブル席が4卓並んでいます。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 店内](https://arne.media/uploads/2020/07/2020_07_20_21.47.22_1-500x375.jpg)
画像:ayu.latte
今回は壁側の席を選びました。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 店内](https://arne.media/uploads/2022/07/EF70D791-6908-4B16-8C23-24235AFADB96-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
外の風景が眺められる窓際の席とは違った楽しみ方ができ、ここからはすてきな店内がよく見渡せるんです。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 店内](https://arne.media/uploads/2022/07/223396E0-9C1F-41D8-B731-10E4B3FEDDD3-675x502.jpeg)
画像:ayu.latte
店内では、木のトレイや食器、椅子やテーブルなどが販売されており、待ち時間にお気に入りを見つけるのも楽しいですよ。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 店内](https://arne.media/uploads/2022/07/5A99CFD7-F9E5-4CD3-9D50-B10A46A67902-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
また、置いてある本は、店内で自由に読むことができますよ。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 本](https://arne.media/uploads/2022/07/8163DAF9-683E-48AC-BA8F-200FFFA88AD9-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
8月上旬まで!今だけしか食べられない桃スイーツ
このお店で、今の時期に食べておきたいのが『桃のクレメダンシュ』(660円)。桃の入荷次第とのことですが、現在のところは2022年8月2日(火)までの提供予定だそうです。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 桃のクレメダンシュ](https://arne.media/uploads/2022/07/41A67026-0899-45F0-B3F8-C328E6C31B2B-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
桃の品種はその日の仕入れによって変わり、この日は『勘助(かんすけ)』でした。とても甘くて、果肉が柔らかかったです。
どの品種の桃に出会えるかも、楽しみのひとつですね。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 桃のクレメダンシュ](https://arne.media/uploads/2022/07/845C70BA-BC37-4B71-B104-435F03F4A085-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
ふわふわのクレメダンシュの上にはメレンゲクッキーのトッピング。時間が経つと水分を吸ってしまうので、サクサクのうちにいただいちゃいましょう!
スプーンですくって食べていくのですが、驚くほどの柔らかさ! 下に敷かれた桃と絡めていただきます。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 桃のクレメダンシュ](https://arne.media/uploads/2022/07/9C6E8170-59A3-489B-AD43-050C79FD0085-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
中には、甘酸っぱいすもものコンポートも入っていて、最後までたまらないおいしさです。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 桃のクレメダンシュ](https://arne.media/uploads/2022/07/2E55A2A2-E618-4D5C-A965-F4537BEB7A60-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
今回、クレメダンシュに合わせたのは、シュワシュワがたまらない『レモンスカッシュ』(550円)。
シロップがなくなり次第終了(もう間もなく終了予定)で、新しい炭酸ドリンクが発売されるそう。次の炭酸ドリンクも楽しみです♡
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 桃のクレメダンシュとレモンスカッシュ](https://arne.media/uploads/2022/07/B172D90D-C35F-4A62-90A3-EDF16C53227C-675x509.jpeg)
画像:ayu.latte
店内はエアコンがきいているので、温かいドリンクもオススメ。私のお気に入りは『ラベンダーミルクティー』(660円)です。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) ラベンダーミルクティ](https://arne.media/uploads/2022/07/5B3F5518-602A-4F66-80AE-585C843CA717.jpeg)
画像:ayu.latte
静岡県富士市の紅茶屋『teteria(テテリア)』の茶葉をミルクで煮たせたラベンダーミルクティー。
鼻から抜ける香りがたまりません♡ とってもおいしいですよ。
ほかにも、コーヒー、ハーブティー、スパイスたっぷりのホットアップルジュースなどいろいろなドリンクが揃っています。
お土産にも◎!テイクアウトできる「焼き菓子」も大人気
焼き菓子も大人気で、これだけを買いに来る方も多いんですよ。
バターたっぷりの『バタークッキー』(388円)や、卵白で3種類のナッツとクランベリーを包んで焼き上げた『メレンゲナッツ』(367円)はクセになるおいしさです。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 焼き菓子](https://arne.media/uploads/2022/07/9228502F-14A6-47C4-A3A0-F291B4AE0E4E-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
こちらは、小麦とバターのおいしさが広がるしっとり食感の『ガトーブルトン』(378円)。
![木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ) 焼き菓子](https://arne.media/uploads/2022/07/1D5979F4-187C-4B77-87A0-6D218B956D55-675x507.jpeg)
画像:ayu.latte
そのほか、マフィンやスコーンなど、種類豊富なのがうれしいですね。手土産にも喜ばれること間違いなしです!
日帰りドライブにもおすすめです。うきは市におでかけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。(文/ayu.latte)
<店舗情報>
■木の道具と喫茶のお店 jingoro(ジンゴロウ)
住所:うきは市鷹取1557-3
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/ayu.latte
#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#筑後周辺 #カフェ #スイーツ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅エリア】人気カフェの2号店
◆【警固】パンおかわり自由のモーニング
◆【渡辺通】九州初上陸!行列おにぎり店