TOP > グルメ > 根元の部分捨てちゃってない? 平日のご飯作りがラクになる「ほうれん草」の“正解”下ごしらえ

根元の部分捨てちゃってない? 平日のご飯作りがラクになる「ほうれん草」の“正解”下ごしらえ

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

こんにちは。旅好き料理家の中願寺あゆみです。

ほうれん草がおいしい季節になってきました。年中出回っていますが、11月~2月の寒い時期が旬のお野菜で、夏の時期よりも冬のほうが栄養も多く含んでいるんだとか。

買ってきてゆでておくだけで、お弁当の隙間を埋めてくれたり、あと一品足りないな~というときに役立ちますよ。

今回は、ほうれん草の下ごしらえと、簡単な和え物をご紹介します。

★「ブロッコリー」の簡単下ごしらえも一緒にチェック★

ほうれん草を色よくおいしく下ごしらえ

ゆでほうれん草

画像:中願寺あゆみ

ほうれん草の茎と葉っぱの部分どちらが好きですか? 私は断然茎の部分。ちょっと固めにゆでて食べると甘みがあっておいしいです。

あと、細い茎のほうれん草のほうが好きなので、そのようなほうれん草を選ぶようにしています。では、まずはほうれん草の下ごしらえを!

(1)ほうれん草は洗う前に根元に細かく切り込みを入れ、泥を落としやすくする(下の写真参照)。葉っぱの部分も雨などで結構汚れているのでボウルに水をはり、よく洗う。

ほうれん草 下ごしらえ

画像:中願寺あゆみ

(2)鍋にたっぷりのお湯を沸かして、塩を湯の0.5%加える(1リットルに小さじ1杯が目安)。

(3)ほうれん草を立てるように持ち、茎が根元から湯につかるように入れる。30秒程経ったら葉の部分も入れ、プラス20秒程ゆでる。※ゆで過ぎには注意してください!

(4)ボウルにたっぷりの冷水を用意し、ゆであがったほうれん草を放ち、冷やす。

この作業は、ほうれん草の色をよくするためと、ほうれん草に含まれるあくをしっかりとるためです。

ほうれん草 下ごしらえ

画像:中願寺あゆみ

(5)アルコール消毒した保存容器にキッチンペーパーを敷き、よく絞ったほうれん草を入れて冷蔵庫で保存する。

冷蔵保存で~3日目安で食べきってください。

たまに、保存していると根元の部分が黒くなる場合がありますが、鉄分が酸化したものなので食べても大丈夫です。根元のピンクの部分には栄養がたっぷり詰まっているので、なるべく切り落とさずに食べましょう!

ほうれん草は何と合わせて食べる?ゆで置きがあれば秒で出来る簡単副菜2つ

1:ほうれん草のツナ和え

ほうれん草のツナ和え

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
ゆでほうれん草・・・70g
ツナ缶(油漬け)・・・1/4缶
麺つゆ・・・大さじ1/2
白ごま・・・少々

<作り方>

(1)ゆでたほうれん草を3センチ幅に切り、ボウルに入れる。

(2)ほうれん草に麺つゆを和える。その後、ツナを油ごと入れ和える。

(3)器に盛り、白ごまを指で潰しながらふる。

ツナのおかげで子どもも食べやすい一品です。お弁当にもおすすめ!

2:ほうれん草とじゃこのナムル

ほうれん草のナムル

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
ゆでほうれん草・・・70g
ちりめんじゃこ・・・大さじ1
A砂糖・・・1つまみ
A塩・・・1つまみ
※1つまみは親指、人指し指、中指の3本指でつまんだ量
Aしょうゆ・・・小さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
すりごま・・・小さじ1

<作り方>

(1)ゆでたほうれん草を3センチ幅に切り、ボウルに入れる。

(2)(1)にAを加え和える。その後、ちりめんじゃこ、すりごまを和え、最後にごま油を加える。

お好みで、すりおろしのにんにくを少し加えてもおいしいです。ちりめんじゃこは冷凍しておくと、こういったときにちょこっと使いができて便利ですよ。

このほかにもだし醤油とゴマで和えたり、かつお節、のりなども良く合いますよね。

個人的には、焙煎したゴマがたっぷり入ったミツカンの「ごまぽん」をかけるのも好きで、罪悪感の少ない、いいおつまみになります。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。

【参考・画像】
※文・画像/中願寺あゆみ

#料理 をまとめてチェック!
#おうちご飯 #レシピ #グルメ

⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【糸島】最大10品種・40分食べ放題いちご狩り

【大名】韓国の大人気店が日本初上陸
【小倉南区】豊前裏打会の人気うどん店