TOP > ビューティー・ヘルスケア > 生理不順…妊娠できる?改善する?治療遅れにならないために知っておきたいこと【産婦人科医監修】

生理不順…妊娠できる?改善する?治療遅れにならないために知っておきたいこと【産婦人科医監修】

~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!

福岡県の西区今宿にある婦人科クリニック『よう子レディースクリニック』で診療にあたっている渋井よう子です。

生理が来ない、周期がバラバラ……など、生理不順に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? また、その中には、妊娠を考えている人も少なくないかもしれませんね。「生理不順でも妊娠できるのか?」など、自分の身体への不安を抱えて悩む人も多くいると思います。

そこで今回は、生理不順に関する基本的な知識から、病院に行く目安や検査内容、料金とともに、妊娠を考えている人がしたほうがいいことをご説明します。自分の身体と向き合うきっかけにしてください。

〈医師プロフィール〉
『よう子レディースクリニック(婦人科・メディカルエステ)』院長の渋井よう子
東京出身で、「人のやさしさ」「食べ物のおいしさ」「住みやすさ」にひかれ、福岡県移住。現在、女子高生、女子中学生の母。女性の健康・美・幸せを軸とした「ハッピーライフサイクル」を理念に婦人科クリニックで産婦人科医として診療にあたっている。

生理不順とは?

生理不順とは?

画像:Shutterstock

生理とは「約1か月の間隔で自発的に起こり、限られた日数で自然に止まる子宮内膜からの周期的出血」と定義されています。具体的に「約1か月の間隔」とは、生理開始日を1日目として次の生理開始前日までの日数が25~38日の間にあり、その変動は6日以内。「限られた日数」とは3~7日とされています。

そのため、生理周期が25~38日の間であれば、6日程度のズレは正常範囲内ということになります。

また、個人差が大きく「先述した日数から数日ズレたから異常」と判断するほど厳密なものではありません。このような生理周期は排卵というプロセスが間に起こることが必要です。生理が始まってまだ数年しか経っていない女子中高生や女性ホルモンの揺らぎが出始める40歳以降の女性の場合、周期的な異常だけで持続する日数に大きな差がなければ様子をみていくことが多いでしょう。

また24日以内、39日以上3か月以内に生理が来た場合であっても、次の生理が元に戻れば様子を見ていいでしょう。

生理不順の原因は?

画像:Shutterstock

生理不順の原因としては以下のようなものが考えられます。中には、生理不順の直接的な原因ではなく、何らかの病気に伴い生理不順となっているケースも。以下の中には、その病気を疑う症状も記載しています。

  • 妊娠している
  • 急激に体重が減った、または増えた
  • 食事が食べられなくなった、または過食してしまう
  • 精神的なストレスを感じている
  • 激しい運動をしている
  • 異常に疲れやすい(※甲状腺機能異常の症状として)
  • 乳房から乳汁が出る(※高プロラクチン血症の症状として)
  • 定期的に飲む必要のある薬がある(※高プロラクチン血症の症状として)
  • ひげが生えるなど男性的な徴候が出てきた
  • 過去の出産で大量出血した、流産(中絶)手術をした
  • 子宮・卵巣の手術をしたことがある

「生理不順」といっても、ほかの病気が隠れている可能性もあります。自分の体調と照らし合わせながら、受診を検討してくださいね。

生理が3か月以上来ない場合は受診を

生理が3か月以上来ない場合は受診を 

画像:Shutterstock

生理不順の中で、最も受診を推奨したいのは「3か月以上生理が来ない場合」です。これを医学的には「続発性無月経」と呼び、生理不順(医学的には月経不順)と区別することがあります。

この「3か月」も厳密なわけではありませんが、2か月前後で生理が来ている場合とは別の原因を考える必要が出てきます。まれではありますが、その一つが「早発閉経(早発卵巣不全)」です。

これは30代以下にも関わらず更年期のホルモン変化が起こる病態で、難治性不妊やエストロゲン低下による更年期症状がみられます。残念ながら現時点では予防方法はないため、早めの対応が必要です。

実際の臨床では大きな理由もなく、3か月程度月経が来なくなってしまう人も多くいらっしゃいます。診察のあと、生理を起こしたほうがいいと判断した場合には、ホルモン剤を内服してもらい生理をリセットします。内服後に予定通り生理が来て、そのあと再び通常の生理周期に戻れば、生理不順による心配はいらないといえるでしょう。

一方、前述したような生理不順の原因となる症状が見られたり、診察によってくわしい検査が必要と判断されたりした場合には、血液検査などを追加することもあります。そして検査結果によっては、原因となる病気の治療を開始したり、生理をホルモン剤でコントロールする必要があるかを検討したりします。

どれくらい不規則な場合に気をつけるべき?病院にいく目安は?

病院に行く目安としては、当院では以下のように説明しています。繰り返しの内容もありますが参考にしてください。

過去に生理不順で診察してもらったことがない場合

  • 一度だけ生理が乱れたがそれ以降の生理は通常通り:様子見でOKです
  • そのほかの生理不順:受診して現状を見てもらいましょう

過去に生理不順で診察してもらったことがあり、様子を見ても大丈夫と言われた場合

  • 妊娠したい場合:受診して現状を見てもらいましょう
  • 3か月以上生理が来ない:受診して現状を見てもらいましょう
  • 生理の間隔が短く月のほとんどが出血している:受診して現状を見てもらいましょう
  • 生理が10日以上続いていて止まりそうにない:受診して現状を見てもらいましょう
  • 数か月以上生理不順が続いているが上記の症状はない:過去の診察で大丈夫と言われたのであれば様子見OKですが、再度受診してもよいでしょう
  • 一度だけ生理が乱れたがそれ以降の生理は通常通り:様子見でOKです

産婦人科での検査内容は?料金は?

産婦人科では何をされる?料金は?

画像:Shutterstock

生理不順で婦人科を受診した場合、まず行う診察には「超音波検査」があります。婦人科の「超音波検査」は特有で、膣から超音波を入れて(経腟)行います。診察が難しい場合は、肛門から(経直腸)やお腹の上から(経腹)検査をします。しかし、お腹の上からの超音波検査では、診断の精度がかなり落ちてしまいます。

診察の料金は保険診療で3割負担であれば、「超音波検査」は3,000円前後。ですが受診する施設・時間などによって診察料は違い、血液検査などの追加検査がある場合には、検査項目によって金額が変わります。

また、症状や原因によって必要な受診の頻度はさまざまであるため、金銭面や通院について気になる点があれば、診察の前に申し出るとよいでしょう。

妊娠を考えていて「生理不順かも?」と思っている人が行いたいケアとは

妊娠を考えている人で生理不順が心配な場合は、まず先述した生理不順の状態に当てはまっているか、当てはまっている場合は生理不順の原因に心当たりがないかをチェックしてみてください。そして、当てはまる内容で改善できそうな部分があれば見直してみてみましょう。

繰り返しになりますが、生理は個人差が大きいものです。そして、生活の見直しをしたからといって、すぐに効果が出るものでもありません。過度な心配が精神的なストレスにつながる場合もあるので、あまり心配しすぎず、ご自身にあったストレス発散方法を見つけるとよいでしょう。

妊娠を考えていて「生理不順かも?」と思っている人が行うべきケアとは?

画像:Shutterstock

また、生理周期を把握できるアプリの活用や、専用の婦人体温計を使って基礎体温を測り、自分の身体について定期的にチェックすることもおすすめです。毎日の体温に一喜一憂するのではなく、まずは自己管理の一つとして、「目覚まし代わりに体温を測る」くらいの気軽な気持ちで試すとよいでしょう。

測り始めて1~2か月経った頃にまとめて基礎体温の変化を見ると、自分がどんな周期で排卵していたかどうか分かるでしょう。くわしい基礎体温の見方は婦人体温計(基礎体温計)を購入すると、その説明書やホームページなどに説明があるので、そちらを参考にしてみてください。

基礎体温表をご自身で判断できない場合は、うまく排卵できていない可能性があります。このような場合や、妊娠を考え始めて1年以上経っても妊娠しない人、35歳以上の人、少しでも早く妊娠をしたい人は、一度産婦人科を受診して自分の身体がどのような状態にあるのかを検査してみてください。

最近は不妊の専門性の高いクリニックも多くありますので、初めからそういった施設を受診するのも妊娠への近道でしょう。

病院を受診したら、治療を受けなくてはいけないとは限りません。ただ話を聞くだけでもOKです。今の状態がどうなのか気になる人は、ぜひ産婦人科に相談してみてくださいね。(文/渋井よう子)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

【参考・画像】
※文/渋井よう子
※日本産科婦人科学会(2020)『産婦人科ガイドライン – 婦人科外来編2020』、日本産科婦人科学会(2018)『産科婦人科用語集・用語解説集 改訂第4版』(金原出版)
※画像/ ViDI Studio、Merkushev Vasiliy、goffkein.pro、Pixpan_creative、takasu/ Shutterstock

#ヘルスケア をまとめてチェック!
#生理 #ライフスタイル
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【2024年最新】九州のイルミネーションスポット
【こんまり流】家の中スッキリ!片づけ術
【毎週水曜更新】イヴルルド遙華の12星座占い