TOP > グルメ > 【福岡・柳川観光】手土産&食べ歩きに!インパクト抜群「むつ焼き」&巨大煎餅
カサナヤ沖端/柳川市

【福岡・柳川観光】手土産&食べ歩きに!インパクト抜群「むつ焼き」&巨大煎餅

こんにちは。福岡のおいしいお店を紹介するブログ『よりみちの福岡紹介』を運営している、よりみちです。

柳川市に、新しい名物和菓子が誕生しました。さっそくご紹介します。

食べ歩きにぴったり!ムツゴロウ形の大判焼き&プレスせんべいの店「カサナヤ沖端」(柳川市)

西鉄・柳川駅から車で約10分、『柳川藩主立花邸 御花』や川下りの乗船場がある観光メインスポットエリア・沖端町に、2024年11月にオープンした『カサナヤ沖端』。

大きな看板はありませんが、『柳川観光案内所』の隣です。

カサナヤ沖端 外観

画像:よりみち

カラフルなムツゴロウのオブジェが目印。テイクアウト専門店です。

カサナヤ沖端 外観

画像:よりみち

看板商品は、ムツゴロウの形をした大判焼き『むつ焼き』。パリパリ薄皮の『むつ焼き』(220円)と、大福もちで包んだ『大福むつ焼き』(250円)があります。

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:カサナヤ沖端

『むつ焼き』は、つぶあん、カスタード、季節あん、ハムマヨ(+30円)、『大福むつ焼き』は、つぶあん、カスタードが用意されていますよ。

さらに『プレスせんべい』(600円)というラインナップです。

ドリンクは『アメリカーノ』(500円)『カフェラテ』(550円)なども用意されていました。ソフトクリームは1種類400円です。

カサナヤ沖端 看板

画像:よりみち

かわいさと味に大満足!コスパも◎な「むつ焼き」

さっそく食べてみましょう! 『むつ焼き』の『カスタード』(220円)と『ハムマヨ』(250円)を注文しました。

作り置きはせず、注文してから作ってくれるので、少し時間はかかりますがクオリティーは文句なしです。

カサナヤ沖端 調理風景

画像:よりみち

たい焼きは頭から食べるか尻尾から食べるか論争がありますが、これはどこから食べても問題なさそうですね〜。

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:よりみち

まずは『カスタード』。半分に割ると、中から甘い香りと湯気が上がってきました。

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:よりみち

生地は薄皮で外はパリ、中はもっちり。

予想を超えるくらいカスタードもたっぷり入っていて、それでいて甘さは少し控えめなんですよ。

上品な仕上がりになってますねぇ。おいしいです。

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:よりみち

お次は『ハムマヨ』。こっちも好き!

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:よりみち

大きな輪切りのハムが2枚ごろっと入ってるんですよ。

これで250円ですからね〜。おなかいっぱいになるしコスパ良いでしょ。

カサナヤ沖端 むつ焼き

画像:よりみち

顔より大きい!パリッパリで風味抜群「プレスせんべい」

追加で『プレスせんべい』(600円)を買ってみました。

イカとエビが選べて今回はイカをチョイスしましたが、写真映えはエビのほうがいいそうです。

カサナヤ沖端 えびせん

画像:カサナヤ沖端

顔と比較してみましたが伝わるでしょうか、この大きさ。大人の顔より大きいです。

カサナヤ沖端 イカせん

画像:よりみち

一人で食べるには大きすぎるので、独り占めせずに2人以上でシェアしながら食べてもよさそう。

画像:よりみち

イカの『プレスせんべい』は真ん中はスルメっぽい感じに仕上がっていて少しかためでしたが、食べ応えも味も文句なしでした。

画像:よりみち

『むつ焼き』も『プレスせんべい』も、川下りや散策のお供にぴったりですよ。

観光ついでに寄り道してみてくださいね。(文/よりみち)

<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■カサナヤ沖端
住所:福岡県柳川市沖端町34
営業時間:11:00~16:30
定休日:水曜
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

【参考・画像】
※文・画像/よりみち
※画像/カサナヤ沖端

#福岡のグルメ をまとめてチェック!
#柳川 #スイーツ #手土産・お土産
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから

<こんな記事も読まれています>
【博多駅近く】夜カフェもできる人気店

【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー



日本語
English
한국어
Translated by AI