
クリームぎっしりシューは必食!“イートインもOK”久留米一番街のスイーツ店
こんにちは。福岡のおいしいお店を紹介するブログ『よりみちの福岡紹介』を運営している、よりみちです。
今回は、久留米を訪れたらぜひ寄り道してほしい、こだわり満載のスイーツ店をご紹介します。
イートインもテイクアウトも◎!キッズスペースありのスイーツ店「COLOMBE BLANCHE(コロンブランシュ)」(久留米市)
本日やってきたのは、西鉄・久留米駅の前から続くアーケード商店街『一番街』。
お目当ては、駅から歩いて8分ほど、「日吉町交番」の交差点側の場所に2023年1月にオープンした『COLOMBE BLANCHE(コロンブランシュ)』です。目印はこちらの看板。

画像:よりみち
九州産の農薬不使用の米粉を使った、グルテンフリーのスイーツが楽しめるお店です。

画像:よりみち
テイクアウト専門店かと思ったら……

画像:よりみち
2階がカフェスペースになっていてイートインOK。注文は1階で済ませるシステムです。

画像:よりみち
秘密基地のようなキッズスペースもあります。

画像:COLOMBE BLANCHE
しかも、カウンター席には電源があってWi-Fiも通っているので、子連れでも仕事の合間でも利用しやすいと思います。
すべての素材にこだわった米粉スイーツ
実はここ、おそらく僕が過去紹介したお店の中でも最高クラスのこだわりがあるお店で、「わたしたち日本人の体質に合ったお米を使って、食品添加物を使わずにお米の良さを実感していただけるように日々研究中」だそうです。

画像:よりみち
素材へのこだわりは「米粉」以外にも、牧草とNON-GMO飼料のみで育った乳牛の「ミルク」や、喜界島の「きび糖」、平飼い鶏の「卵」、「オーガニックチョコレート」など徹底していて、それらを使ったシュークリームやドーナツ、クッキー、ティグレ、パン、ロールケーキなどが販売されています。ショーケースには、季節のフルーツや生チョコを使ったものなど数種類の米粉のショートケーキも並んでいますよ。

画像:よりみち
『米粉のシューラスク(のりしお)』(300円)や『米粉のシューアイス』(380円)なんてのも見つけました。

画像:よりみち
お腹が許すなら全部食べたい。
しかも、決して高くはない価格帯もうれしいポイント。
オーガニックや農薬不使用などにこだわるお店は正直ちょっと高い印象がありますが、メニューを見てみてください。
こちらはドリンクメニューですが、オーガニックの『ホットコーヒー』(450円)、屋久島の茶葉使用の『アールグレイ(ホット/アイス)』(500円)など、ワンコイン以下のメニューも揃っています。

画像:お店から提供
ピザ窯で焼いた米粉ピザ『大葉マルゲリータ』(1,200円)といった食事メニューもあります。

画像:COLOMBE BLANCHE
いざ、実食!
今回は『島バナナシェイク』(650円)、『グルテンフリードーナツ』(各種350円)、『米粉シュークリーム』(420円)をいただきました。

画像:よりみち
まずは、沖縄県産の農薬不使用のバナナをたっぷり使った『島バナナシェイク』から。
濃厚でクリーミーな口当たりが上品に広がっていくのが幸せすぎる。果物の純粋な甘みだけを感じます。

画像:よりみち
続いて、焼きドーナツの『グルテンフリードーナツ』。『焦がしバター』『屋久島茶』『アールグレイ』『ココナッツ』『ココナッツ&ココア』の5種類があります
ちょうどいい大きさで、罪悪感なく食べられるのもポイント高いですよ。

画像:よりみち
大きさは、子どもの手のひらサイズといいますか、成人男性の僕なら2口でいけそうなくらい。
こちらは、オーガニックのココナッツフラワー使用の『ココナッツ』。

画像:よりみち
これがまた上品ざます。

画像:よりみち
米粉のドーナツはほかでも食べたことあるんですが、どこのお店とも違うこのしっとり感。
これ差し入れたら、絶対あなたの株が上がると思う。
こちらは『米粉のシュークリーム』。『プレーン』『チョコ』『小倉あん』の3種類が揃っています。
まず見た目がかわいいんですよね。
サイズは小さめなんですが、持ったらずしっとくるボリュームを感じて、もしやと割ってみたら……

画像:よりみち
わぁいいですね、心躍ります。限界を攻めているんじゃないかと思うほど、あふれんばかりのクリーム! もう溺れるかと思いましたよ。

画像:よりみち
甘さは控えめで、かなりクリーミーでミルキーな風味。
このカスタードクリームももちろん自家製で、小麦粉やコーンスターチを使用せず、米粉を使ってまろやかに仕上げているそう。
“ワンランク上”と感じる味わいでした。
それでは最後に『小倉あんシュークリーム』(420円)で締めますか。

画像:よりみち
北海道産・自然栽培の小豆を炊き上げた自家製小倉あんと、米粉を使用した特製クリームを、米粉のシュー生地でサンド。
シュー皮のザクバリ食感と、あんこのやさしい甘みがたまりませんねぇ……。
このシュークリームは『一番街』に行ったらマストバイ確定でしょう。

画像:よりみち
というわけで久留米でおすすめしたいお店『COLOMBE BLANCHE』をご紹介いたしました。冷凍の商品以外はイートイン・テイクアウトどちらも可能です。
ぜひ行ってみてください♪(文/よりみち)
<店舗情報の詳細は店名をクリック↓>
■COLOMBE BLANCHE(コロンブランシュ)
住所:福岡県久留米市東町25−54 ほとめき通り商店街内
営業時間:【平日】12:00~16:30【土日】12:00~17:30
定休日:水曜、祝日
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。
※文・画像/よりみち
※画像/COLOMBE BLANCHE
#福岡のグルメをまとめてチェック!
#久留米 #カフェ #スイーツ
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅近く】夜カフェもできる人気店
◆【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
◆【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー