
分厚いだし巻き卵に海苔ソースが相性抜群!和食料理人が作るボリューム満点サンド(福岡市中央区大手門)
~もっと福岡を、好きになる~
「あーね!」って言いたくなる情報を福岡から毎日発信中!
こんにちは♪ カフェ巡り大好きなchippachapusです。
今回は、2022年10月6日にオープンした『ハレカフェ』をご紹介します!
大濠公園そば!サンドイッチとコーヒーが楽しめる「ハレカフェ」(福岡市中央区大手門)
舞鶴公園のお堀のそば、明治通り沿いの『大手門パインビル』1階にある『ハレカフェ』。福岡市地下鉄「赤坂」駅から徒歩6分、「大濠公園」駅からは徒歩8分の場所です。
“太陽のように陽の当たる、お客様が晴れた気持ちになる場所に”をコンセプトにした、和食料理人が作るサンドイッチとコーヒーがメインのお店です。

画像:chippachapus
白と木を基調とした店内は、太陽をイメージした丸いライトや外からの光が差し込み、明るい雰囲気。

画像:chippachapus
大きなガラス窓からは緑がたくさん見え、思わずゆっくりしたくなるようなリラックス空間です。
全3種類!溢れでるほどたっぷりの具材がインパクト抜群のサンドイッチ
サンドイッチは定番メニューが3種類。どれも和食料理人である店主が作る具材やソースが、パンから溢れそうなほどたっぷり。
パンは、福岡市中央区六本松にある『マツパン』にオリジナルで焼いてもらっているそう。

画像:chippachapus
1つずつご紹介していきますね。
こちらは、一番人気の『和食料理人が作るだし巻きサンド』(550円)。

画像:chippachapus
厚みのあるだし巻き卵がどんっとサンドされた、インパクトのあるサンドイッチ。だし巻き卵を存分に楽しんでもらいたい、ということで、肉や野菜などの具材は入れずシンプルに仕上げているそうです。
だし巻き卵には、海苔の佃煮とマヨネーズを合わせた手作り「海苔ソース」が塗ってあります。ふわっと広がる海苔の風味と卵の甘さが相性抜群でした。卵は厚みがあるので、出汁がじゅわっと広がり、とてもおいしかったです。

画像:chippachapus
パンは、やわらかめのフランスパン。外はパリッ、中はふんわり、弾力はありつつも柔らかい食感が良かったです。

画像:chippachapus
こちらは、『厚切りハムカツサンド』(652円)。

画像:chippachapus
カツといえばタルタル! 店主の母直伝の自家製タルタルソースがたっぷり合わせてあります。
タルタルソースは、醤油漬けにしたきゅうりがアクセントになっていますよ。
ハムカツの下には、ごぼうとレンコンのきんぴら、紫キャベツとにんじんのピクルス、フレッシュ野菜が敷いてあります。全体的にやさしい味付けなので、ハムカツのおいしさが引き立っていました。

画像:chippachapus
パンは、ほうれん草とチーズのパン。一つでもかなり満足度があるサンドイッチでした。

画像:chippachapus
こちらは、『サーモンと彩り野菜のサンド』(703円)。

画像:chippachapus
スモークサーモンと5種類の野菜を使用した、栄養価の高いヘルシーなサンドイッチ。下にはクリームチーズも隠れています。
紫キャベツとにんじんはピクルスになっていて、その甘酸っぱさとサーモンのスモークの風味がよく合っていました。食べ進めていくと、クリームチーズのまろやかな味わいも。

画像:chippachapus
パンは、酸味を抑えたライ麦パン。具材と一緒に味わうことでより酸味がおさえられて、ライ麦パンが苦手な方でもおいしく食べられるようになっているそうです。

画像:chippachapus
サンドイッチは、毎日店頭に並んでいる分がなくなり次第終了です。テイクアウトもできるので、天気の良い日は近くの舞鶴公園や大濠公園で食べるのも良いですね♪

画像:chippachapus
また、サンドイッチと一緒に合わせたいのが、オーガニックコーヒー。食事系のサンドイッチと合わせても味が負けないようにしてあるそうです。
写真は、左が『カフェラテ』(550円)、右が『アイスコーヒー』(488円)です。

画像:chippachapus
サンドイッチのほか、気軽に食べられる『モーニングプレートセット』(660円)やデザートメニューもあります。
朝活にもちょっとしたランチにもぴったりなお店です。ぜひ足を運んでみてくださいね♪(文/chippachapus)
<店舗情報>
■ハレカフェ
住所:福岡市中央区大手門1丁目1-12大手門パインビル1階
※この記事は公開時点での情報です。※文中価格は税込みです。
※文・画像/chippachapus
#大濠公園周辺 をまとめてチェック!
#カフェ #パン #ニューオープン
⇒【NEW】福岡の新着情報はコチラから
<こんな記事も読まれています>
◆【博多駅近く】夜カフェもできる人気店
◆【薬院エリア】大人気店のスイーツプレート
◆【久留米】常時約80種類が並ぶ注目ベーカリー